dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、今までやっていたブログを閉じる事にしました。
せっかく今まで書いてきたのだからと思い、記事を1つ1つ魚拓にとって保存する事に。
魚拓がどういったものなのか軽く読み、あまり深く考えずにだいぶ魚拓を溜め込んだ後に、『過去の魚拓』という項目を発見。
過去に魚拓を取られたウェブサイトの一覧が見れるようでした。
さらに、ウェブ魚拓は半永久的に保存されるとあったのですが、
個人のブログを魚拓に取ってしまうのは危険なのでしょうか?
写真や個人を特定されそうな情報(誕生日や地元の名前)も少し載せてしまっていたのですが、
プライバシーの面で心配です。
とった魚拓が共有される物だとは思いもしませんでした。
自分のファイルにだけ残るスクリーンショットのような物だと思っていたので・・・。
私と同じ様な使い方をしている人もいるのでしょうか?
また、削除依頼を出してもなかなか消してもらえないという書き込みもあったので、
魚拓を扱っている会社に対しても不信感を抱く様になりました。
きちんとお願いして、魚拓を消してもらった方がよいでしょうか。
気づいた後に色々と調べてみましたが、魚拓の危険性に関しての情報はあまり得られませんでした。
俗にいう、『ブログで控えるべき情報』も控えていたつもりですが、
コメント欄に知人がした書き込みがあり、身内ブログと思ってか、個人情報を悟られそうなきわどい内容のものもあります。
きちんとした知識も無く、このようなシステムを利用してしまった事を後悔しています。
誰か詳しい方がいらっしゃいましたら、魚拓やネットに関する安全性/危険性を教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

逐一魚拓をとるくらいなら、同様にページを丸ごとローカルに落とせばよかったと思いますし、リンクをそれぞれ有効に働かせるにはサイト丸ごとダウンロードするツールを使うべきだったと思います。


●魚拓の削除について
http://megalodon.jp/pc/page/qa#dontdelete
本人ですので、削除してくれると思います。
ただ、削除までには審査を通らないとならなく、数日から1週間くらいはかかりそうです。
______________________

>さらに、ウェブ魚拓は半永久的に保存されるとあったのですが、
そうでもないです。サーバーのエラーだったりメインテナンス時の失敗だったりでしょっちゅうデータをなくしてますので、個人的にはあまり信頼していません。

>写真や個人を特定されそうな情報(誕生日や地元の名前)も少し載せてしまっていたのですが、
>プライバシーの面で心配です。
ということなら削除手続きをしておいた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!