
メモ帳を使ってHTML形式で作成し、FFFTPでアップロードして、ホームページを作りました。
今回大きく作り替えて、リニューアル!!としたので、知人に見てもらおうとしたら、古いページばかりが表示されて見ることができない、と言われました。
今回の更新はトップページのアドレス(ファイル名)のみが全く変わらず、中身は一新しています。
もちろんトップページ以外の古いページはファイル自体をFFFTP内から削除して、PC内でも消してはいませんが別の場所に移動してしまっています。
なので、旧ホームページが表示された後は、そこから中身を見ようとすると、『ページが表示されません』のエラー画面が出るそうです。ファイル自体がないので当たり前ですが。
私のパソコンではちゃんと新しいホームページが表示されるし、おなじ会社内の他のパソコンでもちゃんと見れます。
古いページが表示される原因は何でしょう?
また、どうすればみんなに問題なく見てもらえるのでしょう?
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャッシュを読んでるんだと思いますので、キャッシュの削除をすれば新しいホームページが表示されると思いますよ。
あと常に最新ページが表示されるように、キャッシュ拒否のメタタグを書いておくと良いと思います。
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="Expires" content="-1">
早速の回答ありがとうございます。
これはトップページではなく、アップしているファイル全部に書いていたほうが良いですよね?
ちなみにキャッシュとは何ですか?
(なんとなく、一時ファイルやクッキーのようなもの、と思っているのですが)
知識不足ですみません。
No.4
- 回答日時:
#1です。
>これはトップページではなく、アップしているファイル全部に書いていたほうが良いですよね?
トップページに新しいコンテンツへのリンクを追加していくような作りならば、トップページに書きます。
同じページを度々更新する場合があれば、そのページにも書いとけば良いでしょう。
一度作って完結したページに書いても意味は無いですし。
キャッシュは、ブラウザーが一度表示したページ情報の記録です。再度そのページにアクセスしたときはオンライン上のサーバーからではなくパソコンに保存されたキャッシュから読む為、表示が高速になるメリットがあります。
が、キャッシュが古いと、更新されたページでも古いまま表示されてしまうというデメリットもあります。
回答ありがとうございます。
トップページと更新していくページに書きこんでおこう思います。
あの後自分でもいろいろ調べてみたのですが、キャッシュ拒否のメタタグは『絶対』ではないのですね。
あるサイトでは、『書いていてもキャッシュを作られたりして100%拒否できるわけではない』みたいなことを書いてありました。
今後も更新ページが表示されない現象が起こった時は、そのユーザーにページの更新をしてもらうしか方法はないでしょうか?
会社のホームページなので出来るだけそのような状況は避けたい(誤解があったり嘘の情報と思われては困る)のですが、どこのホームページも同じ心配を抱えたまま、更新しているのですかね?
それに対する対策など、ご存知でしたら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ内に他のサイトを...
-
プラウザでHPのソースを見た時
-
エンタープライズ モードってど...
-
パソコン画面にたくさん開いて...
-
Google Chrome、ブックマークバ...
-
これ探してるんですのサイトは?
-
教えてください!旧字体について
-
Excelで、テキストボックスに書...
-
Winampでの歌詞表示
-
iPhoneの電話帳で登録している...
-
Bingの「話題の検索ワード」を...
-
Google Chrome
-
エクセルの検索機能でコピーペ...
-
NOTESのフォント設定
-
Windows7 フォルダー内検索につ...
-
楽天の広告が 勝手に動いて煩...
-
「検索オプション」の挙動がわ...
-
アクセラレータがおかしい
-
こんにちは。 PCの検索エンジン...
-
フォトショップ6.0でフォントが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のサイトの一つのページタ...
-
フレームを使ってソースを隠す...
-
更新ボタンを数回押さないとペ...
-
ドメイン名がIPアドレスで表...
-
インフォシーク HP 広告消...
-
教えて!gooが最近重くて困って...
-
閉鎖済みURLが謎のサイトに。
-
元のサイトに戻りません
-
gooの検索で自分のHPがよくHIT...
-
HPが空白のページになってしまった
-
IE このページから移動しますか?
-
ブラウザの『←戻る』
-
フレームを使ったら…
-
Cult of the Dead Cowにアクセ...
-
なぜか特定のページがものすご...
-
Apacheのテストページで空白ペ...
-
フレーム内のソースを見る際は
-
ヤフオク 販売ページ閲覧 最後...
-
ラストページ
-
Internet Explorer ではこのペ...
おすすめ情報