dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日彼氏(32歳)にプロポーズされました。しかし以下の点が気にかかり、
結婚に踏み切れずにいます。

・私の年収は450万、彼の年収は200万なのに、家事はゴミ出し以外私がほぼ負担。
・彼の給料で生活し、私の給料は二人の将来のために貯金。
・彼は自営業をしている実家の仕事を手伝っていますが、小さい会社のため事務員はおらず、私の休日には事務を手伝って欲しいと言われている。
・彼の貯金はゼロ。結婚資金も持ってないのに、すぐに入籍したいという。でき婚は
嫌だと言っているのに、避妊してくれない。
・彼の事は嫌いではないが、好きでもない。生理的に嫌というわけではないが、会いたいとか一緒にいたいなどという感情はあまりない。

正直プロポーズされた時も全然嬉しいという気持ちになりませんでしたが、自分の年齢を
考えると彼氏と別れたら結婚できないかもしれないと思い、迷っています。
彼氏の悪いところばかり書きましたが、誠実で浮気の心配はなくやさしいし、収入は少ないけど仕事に真面目で、私を愛してくれてとても大事にはしてくれます。

皆さんが結婚を決めた決め手はなんでしたか?私のような状況で結婚された方はいらっしゃいますか?ご意見頂きたくお願い致します。

A 回答 (27件中1~10件)

こんにちは。


私が思うには、あなたのスペックでこの男性は、あなたがもったいないですよ。私が結婚するとき決め手にするのは、この部分ですね。
〉・彼の事は嫌いではないが、好きでもない。生理的に嫌というわけではないが、会いたいとか一緒にいたいなどという感情はあまりない。



嫌いではないが、好きでもない。という結婚はアリだと思うんです。
でも彼の年収200万なら、あなたの収入があれば他にいくらでも見つけられるでしょ。
というのと逆に男性に経済面望んでないなら、好きでも嫌いでもない相手じゃなくて好きな相手選んだ方がいいですよ。
生理的に嫌じゃないなら結婚生活はできるんじゃないですか?
会いたいとか一緒にいたいという感情はあまりないなら、いずれ嫌になるかも?生理的に嫌になるのってイキナリ来ますよ。
休日に事務員やってくれとか家事に協力的ではない部分は愛情とは別で彼の性格ですが、その性格はアリなんですか??
嫌だと思ってるから質問に書いてると思います。
彼はあなたの収入を凄くあてにしていますよね。更に働けと言うんですか?甲斐性無い癖に家事も手伝わないで‥‥。
愛情なんてアテにならないと私は思ってしまいます。愛情は薄れるものだと思います。
でも、あなたが彼の嫌いなところは消えません。彼の要求を飲めるなら、妥協できるんじゃないですか?
現時点で要求を飲めない気分なら、結婚後嫌気が増幅しそう‥‥。
そうしたら生理的に嫌になってしまうと思うなぁ‥。
    • good
    • 0

迷うような相手なら結婚するべきではないですね。



私は21歳で結婚、現在35歳ですが、旦那とは出会った時から『この人しかいない!』と思って結婚しましたから。
年収がどうの、そんないやらしい話もしませんでしたよ。

どうして30過ぎても結婚できない人達って年収とかそんなことばっかり気にするんですかね。
そんなことよりもっと大事な事があるでしょ
    • good
    • 1

  >彼氏の悪いところばかり書きましたが、誠実で浮気の心配はなくやさしいし、


>収入は少ないけど仕事に真面目で、私を愛してくれてとても大事にはしてくれます。

 彼の仕事が自営であれば年収は高くないのも納得できますね。

 質問者様の収入のほうが高いことが気になりますがそれを人間の価値を
表しているように勘違いされる方もいます。
 ( 議員が落選したら急に人間の価値がなくなるわけではありませんね。 )

 もし結婚した場合夫婦というのは対立していては成り立ちません。
 どちらかが相手を敬いどちらかが舵取りをしなければ成りません。
その役割はどうなるのか考えて見ましょう。    

 彼が自営業であるのでたぶん社長的考えの方であれば夫婦間でも
彼がリーダーになるのかも知れません。 
 そうなったときに収入の高い質問者様が我慢できるのかが大きな問題に
成るように思います。

 また >私の給料は二人の将来のために貯金。
質問者様の収入は蓄えるという言い方は結局彼の財産にも
なる可能性が高いということになります。

 夫婦であれば妻の財産は一切踏み込まない覚悟が必要だと思います。
そのような事がクリアできれば結婚はしてもいいと思います。

すでにセックス関係も行っているのですからいまさら別れるという
選択はないのではないかと思います。    

もともとそのような条件を知っていての付き合いだと仮定すると別れようと
考える事自体自分を否定することになりませんか?。
付き合ったことに間違いはないと思えないのでしょうか?
 
判断は勿論彼と相談で成されるのでしょうけど彼の性格など考慮に
いれて総合点で判断しましょう。   
    • good
    • 0

やめるべきだと思います。



まず年収差の問題ですが、あなた自身がそれでも彼と一緒に歩いていこうという決意が現時点でないのですから、今後何かあるたびにその問題が二人の間に立ちはだかります。

また誠実で優しいといいますが、普通、相手のことを考えずに「避妊」すらできない人、奥さんになる人の家事負担も考えず、更に家業の手伝いまで要求する人間を優しいとは言いません。

今は30代は行き送れとは言えない時代、ましてやそんなリスクばかり背負ってまで結婚なんてする必要なんてないと思います。そのリスクを乗り越える価値があると思えるということが結婚の決め手です。余計なお世話ですが、好きでもない人と結婚なんてナンセンスだと思います。
    • good
    • 0

再投稿ですが結婚をメリット、デメリットで考えるとできませんよ。


あなたの場合は、彼より収入が多く、「損」と考えますが
一般的には男が収入が多く女を養うことになっています。
既に専業主婦の割合のほうが低いですが、まだまだパート程度のほうが多いです。

男の場合、結婚しなければ、離婚時の慰謝料や養育費、および面倒な親戚づきあいも発生しません。
性欲に関しても、風俗、デリヘルなど事実上の売春が可能です。
結婚して一生家族を養わなければならない。1億、2億単位を考えると非常に安価です。
またいつでも若い女性を相手にすることができ、そのとき限りです。
文句を言われたりすることもありません。
男の性欲も30代半ばぐらいになると、激減しており要求しなくなります。


子供を育てるにしても、幼稚園ぐらいが一番かわいいですが中学になれば夫は嫌われます。
うざいと思われます。

老後に関しても子供が面倒見てくれる可能性はほぼない。というのが正解ですよ。
別な言い方をすると子供も大きくなり、仕事をして、独立して、家族ができれば当然嫁が同居を
嫌がったりもするでしょうからね。

あなたはたぶん、男性的な考えなので結婚は難しいと思います。
そして軽い自閉症の一つだと思います。(日常生活に問題は発生しません)
一人のほうが気楽、他人と関わりたくない。今更他の人と暮らすなんて考えられない。
というヤツですね。

ただ今回を逃すと、次のチャンスはおそらくないと思います。
40歳、50歳になったときの孤独もそのときになってからでは遅いです。
今の時代一人暮らしも快適です。
言うまでもなく家事は大昔の洗濯板を使ったり、火をおこしたりすることもありません。
24時間の外食からレトルト、自分に作るにしても簡単な時代ですからね。

どんな仕事をされているかはわかりませんが、男女ともに終身雇用はありません。
なんらかの原因で収入がなくなったとき、なにか困ったとき、男に頼れるのが「女」ですが
これは「若さ」があるからです。これを失っていると相手にされません。


ほかの相手を探すか、面倒(既に難しい年齢)なのでずっと独身の方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

何年つきあってんの?1年以上なら、おたく、いくら周りに尻たたかれても、これからも変わるの無理かもね。

だって避妊しないのは最初からでしょ。そこで人格見抜いて別れてるよ、覇気のある女なら。そんだけダメダメづくしなのに、1年前、2年前ならおたくだって今よりその分若くて可能性あったのに、それでも別れられない貧乏性なんだから。それが性格なんだろうね。自分の思いや志に見合った縁しかこんから。無理だろう。

おたくが志低いのに、周りが励まして奮い立たせてやるもんじゃないからね。下しか見れない人は、それに応じた人生にしかならん。すべて自分しだいといういことで。おたくはどうしたいの?←ただそれだけの問題だよ。
    • good
    • 0

沢山の方が道徳的な観点から、収入の格差は関係無いとおっしゃっています。


しかし、現実的には、男性の方が女性より収入が少ない場合の離婚率は、格段に高いのです。

しかも「プロポーズされて嬉しくない」と思っておられるのであれば、結婚はやめた方がいいですよ。
    • good
    • 0

>正直プロポーズされた時も全然嬉しいという気持ちになりませんでした



そんなんで結婚したら、結婚後に素敵な人に出会ったとき、大変なことになりますよ。

せめて、「プロポーズされた時には嬉しかった」と言える相手をえらびなさい。

蛇足ですが、結婚する気もない男とセックスするのも止めた方が良いですよ。「断れない女」になっちゃ駄目だ。
    • good
    • 0

ずっと一緒にいたいから。

そしてこの人と一緒ならば幸せな人生になるだろうと思ったからです。

もし、幸せな生活を送りたいから結婚するという理由なら、彼との結婚は待った方が良いと思います。

結婚式のお金はあなたが全部持つのでしょうか?
あなたは平日普通に働いて家事をこなし、休日はお手伝い?ずっとフルで働き続けるなら、旦那さんの育児家事の協力がないと本当にキツいですよ。
また、あなたが体調を崩した時、お子さんが出来て悪阻が辛い時、赤ちゃんで手が掛かる時、それでも上記の生活を続けるのでしょうか?
その辺を彼はどう考えていらっしゃるのでしょう。

女性の結婚には、安心がとても大切です。
結婚生活が安定し、独身よりもより良く幸せになるだろうという安心です。それがないとマリッジブルーになりやすい。
また、プロポーズで嬉しさがないならそれがあなたの素直な感情なのではないかと。

二人の夫婦像について、もっと話し合ってみては如何でしょう。
年齢に関係なく、不安のある結婚は、ちょっと待った方が良いかと。
    • good
    • 0

こんにちは。




>正直プロポーズされた時も全然嬉しいという気持ちになりませんでしたが、自分の年齢を
考えると彼氏と別れたら結婚できないかもしれないと思い、迷っています。

こんな考えで結婚しても・・・
幸せになれないというより、心穏やかに過ごす事が出来ないのではないかと思います。

結婚って大きく分けると2通りだと思うんです。

1つは愛してる、好きだから、ずっと一緒にいたい。だから結婚する。

もう1つは条件。
燃えるような気持ちはないけれど、人間的にも良い人で、条件がよい。
(収入がよい。小姑がいない。夫になる方の実家と同居の心配がないなど)

どちらにも当てはまってないですよね?

いずれ離婚するのは目に見えてると思うのは私だけでしょうか?

年収200万で家事は妻任せ、その上お勤めしながら休日には義父の会社の事務員・・・
私なら考えただけでも目眩がしますね。

だって365日、寝ている時間以外は休みなしですよ。

それでも好きで一緒にいたいなら迷わない筈です。

あまり燃える様な思いがないのに、悩んでるのが分かりません。
お別れしたらどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!