
No.3
- 回答日時:
当方は再生にはNO.1の方推奨のフリー版の方を使用しています。
フリー版は1080i→1080p以外の画質調整はできません。GPUのHD(ハイビジョン)再生支援機能が使用できないのでCPU単独のデコードとなるためにCPUの負荷が高くなります。
Core2DuoE8400(3GHz)で70~95%。
>win7 sp1です。
ならば本来はWMP12で再生できるはずですが、
>ゴムプレーヤーで再生するとなぜか動画のスピードだけが倍速再生されて音声は普通のスピードで再生となり、メディアプレーヤーで再生すれば動画スピードはいいのですが音が出ません。
とあるのでGOMをアンインストールしてみましょう。
GOMはインストール時にコーデックを上手く選別しないと他のコーデックを抱えているアプリケーションと競合が発生しやすく、再生に不具合が生じることが多い傾向があります。
この場合はGOMのコーデックとWMP12のコーデックが競合して双方に障害が発生している可能性が大です。
WMP12はOSと密着しているのでアンインストールはできませんし、GOMをアンインストールするしかありません。
但しGOMをアンインストールしても元に戻る保証はありません。
>汎用性の高い他の形式に変換するソフト
汎用性の高い他の形式と言うのは具体的に何を求めているのか不明です。
AVCHDディスクやBDMVを作成するのならばそのままで十分です。
DVD-VIDEO作成ならばDVD-VIDEO準拠のMPEG2PSデータに変換する必要がありますが、とりあえずビデオカメラ付属のPMBでDVD-VIDEO作成は可能です。もちろん解像度は720×480となってHDではなくなります。PMBではMPEG2PSのファイル出力はできません。
PMBでAVCHDディスクやBDMVの作成も可能です。編集機能はかなり貧弱ですが、データのバックアップ作成には活用可能です。
WindowsLiveムービーメーカーならばWMVにファイル出力は可能ですし、WMV-HD(VC-1)ファイルへの出力も可能です。MPEG2はDVDメーカー連動によるDVD-VIDEOへの書き出しのみで、映像ビットレートが約3Mbpsなので画質が余り良くはありません。
HDを維持したままと言うならばMP4辺りになりますが、こちらとて最近主流はH264/AVCメインプロファイルかベースプロファイルで音声はAACなので、mtsと大差ありません。
但しこちらは別途変換ソフトが必要になります。
フリーでと言うならば当方はXMedia Recordeを使用しています。結構良いソフトなのですが、難点は設定項目が多いので知識があれば最大限に活用ができて高画質を保てるけど、知識が乏しいと何がなんなのか全く不明であることと、頻繁にバージョンアップされるが、必ずしも最新バージョンが所有のPCの環境に適合しない場合があって最適とは言えないことです。
安定性を望むのならば市販ソフトのPegasysのTMPGEnc Video Mastering Works 5辺りです。
AVCHDに採用されているH264/AVCハイプロファイルは非常に複雑な工程を経てエンコードされているために、デコードもPCの性能を要求します。
再生や編集、変換となるとデュアルコアCPU以上。クロック2~2.2GHz以上。メインメモリ2GB以上。できればHD再生支援機能有りのGPU搭載で、グラフィックメモリは最低で128MB。推奨は256MB。
最低でこの程度のスペックが必要です。
Windows7SP1はPCのスペックではなくOSのバージョンでしか無いので、何の参考にもなりません。当方のXP SP3のPCですら、その気になればWindows7はインストール可能です。動作もします。
Winodow7ののPCならば概ねOKでしょうが、ネットブックに採用されたWindows7Starterは例外。これだとHD映像を扱う方がムリなスペックである場合が大半です。
Corei×(3、5、7)と言うCPUを搭載していれば大抵は扱えるでしょう。但しCorei3だと編集や変換は少々快適とは言えない状況になるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
オーディオプレーヤーについて
-
ASFファイルの再生方法
-
キャノンHF10で保存したm2tsフ...
-
ビデオカメラで撮った動画をフ...
-
VOBという拡張子のDVDがみれない。
-
Windows Media PlayerでVOBファ...
-
SDカード内の動画データをT...
-
DVDの自動再生
-
DVD-Rの事について。
-
imgファイル→isoファイル変換
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
「システム管理者によりこのプ...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
1フォルダーの制限サイズについて
-
バックアップしたbookmark(イン...
-
バージョンダウンは?
-
バッチファイル完了後、画面が...
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
ダウンロードについて FLV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VOB・IFO・BUPのデータがありま...
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
ビクターのデジタルビデオカメ...
-
VOBという拡張子のDVDがみれない。
-
Media Player が動きません. ...
-
HDDに保存したDVD-Video方式の...
-
Victor Everio のビデオカメラ...
-
なぜPCでPAL方式のDVDが再生で...
-
mp4をDVDに焼くときの疑問
-
SONY ZV-1で撮影した動画をMac...
-
CD-RW⇒PS2で再生
-
HDDに保存した動画を家電のTVで...
-
Windows Media Player7でビデオ...
-
DVDに焼いた動画がパソコン以外...
-
MOVフィルの再生方法
-
バッチファイルでメディアプレ...
-
SDカード内の動画データをT...
-
ムービーメーカーで作ったビデ...
-
ビデオカメラからSDに移した...
-
Windows Media Playerでaviファ...
おすすめ情報