dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-RWは音楽のみ、DVD-RWは音楽と動画のみ
保存できるものだと思っていました。

ですが、CD-RWには写真も保存できることを知りました。
CD-RWって音楽の「CD」のイメージしかないのですが、
もしかして音楽のほか動画なども保存できるのでしょうか?

もしそうだとしたら、ほとんどDVD-RWと同じものですよね?
ただ容量が違うだけでしょうか?

また、wordやpowerpointで作ったファイルなども保存できるのでしょうか?
(すみません、今までUSBメモリしか使ったことがないもので…)

あと、デスクトップにショートカットとして出している、webサイトの
アイコンをCD-RWなどに保存し、そのCD-RWを違うパソコンに入れて、
そのアイコンをクリックしたら、webサイトが開くものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

 パソコンで扱えるデータはCD-R/RWでもDVD-R/RWでも容量さえ足りるならどちらでも保存することはできます。


 CD-R/DVD-Rは一回の書き込みのみ、消去・上書きは不可。
 CD-RW/DVD-RWは1000回程度の書き換えが可能。

 ただし、DVD-R/RWに音楽を入れてCDプレーヤーで聴きたい・・・とか、CD-R/RWに動画を入れてDVDプレーヤーで再生したい・・・と、なると基本出来ませんので注意して下さい(例外的に一部プレーヤーで再生出来る)。

>また、wordやpowerpointで作ったファイルなども保存できるのでしょうか?(すみません、今までUSBメモリしか使ったことがないもので…)
 可能です。
 ただし、CD-RWでもDVD-RWでも書換えは出来ますが、この場合・・・一旦全て消して、そして全て新しい物を書き込む・・・ということになります。
 USBメモリーの場合は、修正が必要な部分だけを書き換えることが出来るので、作業の方法によって都合の良い方をお使い下さい(普通はUSBメモリーが便利ですけどね)。

>デスクトップにショートカットとして出している、webサイトの
アイコンを・・・、webサイトが開くものなのでしょうか?
 
 ショートカットアイコン(アイコンに小さな矢印が付いている)ならひらきません。
 
 ブラウザーのアドレスが表示してあるところのアイコンをドラッグ&ドロップして出来たファイルならひらきます(別のパソコンでも同じブラウザーが入っていることが条件)。
 そのファイルからアドレスを取り出せば、別のブラウザーでもひらくことは可能です。

>CD-RWだと画像・動画を再生できない場合があるのですね。
では高くなるけどDVD-RWを使った方がいいのですね。

 動画を家庭用のDVDプレーヤーで見る場合は、動画データをDVDビデオ形式に変換して焼く必要があります。
 CD-R/RWにDVDビデオ形式で記録する規格もありますが、DVDプレーヤーが対応していないことが多いのでDVD-R/RWに焼いた方が確実です。



 一概に容量が違うだけ・・・とも言えず、色々例外等もありますので、今後勉強して下さい(私も・・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CD-RWでもDVD-RWでも書換えは出来ますが、この場合・・・一旦全て消して、そして全て新しい物を書き込む・・・ということになります。

あわわ!大変そうですね。。。
この件に関してはUSBメモリの方がいいですね。

その他、大変詳しい回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/01/15 15:40

>wordやpowerpointファイル、リードオンリーなのが…


>USBメモリのように編集可能になったら便利なのに(>_<)

そうきましたか・・・ 予想はしていたんですが・・・
データのリードライトに限定するなら、MOディスクを使うのも手ですが・・・
第3者に渡す場合は、その方もMOドライブを持っていないと駄目なのですが・・・ っね!

-------------------------
CD-R(W)/DVD-R(W)でリードライトするには、パケットライトを使います。「パケットライト」をググって下さい。
(細かい事が分からない時は、再質問で・・・)

   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「MOディスク」も「パケットライト」も
分からなかったので調べてみました。

データを保存する媒体って、いろいろあるんですね。
難しいっ(>_<)

2度に渡り、詳しい回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/16 10:28

CD-R(W)では、Audio-CD Video-CD Photo-CD Data-CDの作成が出来ます。


DVD-R(W)でもAudio-DVD Video-DVD Photo-DVD Data-DVDの作成が出来ます。

作成にはそれぞれ対応したソフトが必要です。

Data-CD・Data-DVDで作成すれば、ショートカットファイルも問題ありません。
ただ、wordやpowerpointファイルはリードオンリーになる事だけはお忘れなく。

リードライトにも出来るのですが、またこれは特殊すぎますので、一通り理解した後に再質問された方が良いかと思います。

   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CD-RもDVD-R同様、Adio,Video,Photo,Dataの
4種とも保存できるんですね☆

wordやpowerpointファイル、リードオンリーなのが…
USBメモリのように編集可能になったら便利なのに(>_<)

再質問の件、了解です☆

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/15 16:21

> でしたら、容量さえ許せば、DVD-RWに保存するより、


> CD-RWに保存した方がいいですよね。
> CDドライブでもDVDドライブでも読むことができる
> ということですし、価格も安いですし☆

決して揚げ足取りではありませんが、
既に、DVD メディアの高価や安価を心配するような価格でもありません。

そして、それ以前の問題として、CD でも DVD でも -RW メディアへの保存は避けましょう。
-R メディアに比較して、読み出すドライブによっては非常に読みにくい場合もあります。

> CD-RWだと画像・動画を再生できない場合があるのですね。

いや、パソコンで扱う限り、メディアの違いによって再生できないなどはありません。
CD メディアへの書き込みの方法だったり、再生側機器のハード的な問題だったり、
メディアの規格そのものによる原因はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>既に、DVD メディアは安くなってきている。
>-RWメディアは-R メディアに比較して、読みにくい。

そうなのですね、勉強になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/15 15:36

こんちゃ


このへんは確かにわかりづらいかも。
以前いた会社では、IT部の部長さん以下、だれも知らなくてどでかい海外のケチャップ会社なんだけど、ここの会社のIT大丈夫か?と思った経験があります。
個人的には、オフィス類のデータは基本的にDVDに入れるほど大きくならないので、CDに入れてます。
ただ、画像類は確か、容量以外に再生時にあった処理をする際にCDだと、再生できない場合もあったような気がします。
ので、単純に音楽ファイルのみなら、CDで動画+なら、DVDが良いかしらんという気がしますな。
最後にWEBですが、ショートカットの作成方法にもよるけど、いけるのではないかなと思います。
私は、マイドキュ内のお気に入りをデータ化してPC移動の際に使っているので、その辺は試したことは無いので確実とは言い難いですが、
多分、いけるかと思います。
こんなんで。参考にしてください。
頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CD-RWだと画像・動画を再生できない場合があるのですね。
では高くなるけどDVD-RWを使った方がいいのですね。

ありがとうございます。勉強になりました☆

お礼日時:2010/01/15 13:01

パソコンで扱えるファイルでしたら、メディアの容量内に収まる限りなんでも書き込みできます。


CD-R/RWとDVD-R/RWは容量が違うだけだと思っても構いませんが、そもそも規格が違うので、CD-ROMドライブでDVD-R/RWを読むことはできません。
DVDドライブはCD-R/RWとDVD-R/RWのどちらも読むことができます。

リンクの件はやったことがないので自信はありませんが、おそらくできるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり容量が違うだけなのですね!

でしたら、容量さえ許せば、DVD-RWに保存するより、
CD-RWに保存した方がいいですよね。

CDドライブでもDVDドライブでも読むことができる
ということですし、価格も安いですし☆

お礼日時:2010/01/15 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!