
子供の少年野球の試合をデジタルビデオカメラで撮影し、動画を一旦パソコンに移しその後DVDに焼きました。
チームの友人にも焼き増しして配ったのですが、我が家ではパソコンで視聴できました。
後日チームの友人からTV(DVDドライブ内臓)で見れなかったのでパソコンで見た、と聞きました。
試しにうちのTVで見てみるとやはり見れませんでした。。(他のパソコンでは可)
ファイナライズをしないと視聴できないという話を聞きましたがパソコンからDVDを取り出す際にファイナライズなる作業は勝手にしていると思われます。
やはりファイナライズが行われていなかったのかそれともDVDに問題があるのかわかりません。
どのように処理すればTVで視聴できるようになりますか?
使用しているパソコン:NEC VN770/M
使用したDVD-R:VD-R120CM20 日本製CPRM対応 (映像用)と書かれています
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通にデジカメの動画データをDVDに焼いただけでは「動画ファイルが入ったデータディスクが出来上がるだけ」です。
一般のDVDプレーヤーは、高級機じゃないと「データディスクの再生に対応してない」ので、ディスクを認識してくれません。
以下のように、各種データディスクの再生に対応した機器もあります。
http://pioneer.jp/dvdld/player/archives_08/funct …
最近のDVDプレーヤーは、USBメモリに入れたJPEGの静止画や、Windows準拠のWMV動画を再生出来る物もあります。
が、こういう機種でも、すべてのデジカメの動画データが再生できる訳ではありません。動画データが対応してない形式だと、やはり再生出来ません。
一般のDVDプレーヤーで再生出来るようにするには、DVDビデオ専用の形式に変換し、DVDビデオの規格通りにディスクに焼く必要があります。
タイトルを付けたりチャプターを付けたりしてDVDビデオ専用の形式に変換する作業を「オーサリング」と言います。
オーサリングについては
http://www.nobukuni.com/jp/dv/dvdauthoring.html
とかを読んでみて下さい。
No.3
- 回答日時:
プレーヤー・レコーダーではファイルをそのままDVDに焼いたものはファイナライズしても再生できません
プレーヤー・レコーダーに対応した形式であるDVD-VIDEOやDVD-VRにオーサリングする必要があります
No.2
- 回答日時:
おそらく、MPGファイルをそのまま DVDにコピーしただけでしょう。
それだと、データDVDのディスクができてしまいDVDプレーヤでは再生できません。
DVDプレーヤで再生できるのは 各種あるDVDディスクの規格のうち
DVDムービーと呼ばれるフォーマットだけですが、PCでは
ほとんどの規格のディスクを再生できてしまいます。
しかも PCでDVDムービー形式で焼くのには若干アプリが必要です。
いくつも方法はありますので、PC DVDムービー作成
などのワードで検索して自分の環境にあった方法を探してください。
すでにパソコンにアプリが入っていることも多いですので
説明書も確かめましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDの写真データをPCなしで見る方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
IDEとSCSIの違いについて
ドライブ・ストレージ
-
5
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
panel select unselected
中古パソコン
-
8
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
9
ES ファイルエクスプローラでのLAN接続について
Android(アンドロイド)
-
10
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
11
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
AMD専用メモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
ノートPCからの出力方法を固定したいのです
ノートパソコン
-
14
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
15
DVDドライブが動作しなくなってしまいました。
ドライブ・ストレージ
-
16
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
17
USBデータの消失
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンの動画データをHDDレコーダーに移動したい
デジタルカメラ
-
19
3000円以内でグラフィックボードを買いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ハードディスクなしでパソコンは起動しますか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビクターのデジタルビデオカメ...
-
AVCHD記録のDVDは古いPCでは見...
-
SONY ZV-1で撮影した動画をMac...
-
HDDに保存したDVD-Video方式の...
-
BD-REで書き込んだディスクが初...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
アイコンが半透明になってしま...
-
フォルダをきるって?
-
【Excel】「元に戻す」ボタンで...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
パソコン版LINEについて。 PDF...
-
Media Playerでの映像ファイル...
-
MP4ファイルが削除できなくなり...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
PDF-Viewer
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画をDVDに書き込んだが、...
-
VOB・IFO・BUPのデータがありま...
-
ビクターのデジタルビデオカメ...
-
SONY ZV-1で撮影した動画をMac...
-
DVDに焼いた動画がパソコン以外...
-
BD-REで書き込んだディスクが初...
-
HDDに保存したDVD-Video方式の...
-
Victor Everio のビデオカメラ...
-
自作DVDを家庭用プレイヤーで再...
-
VOBという拡張子のDVDがみれない。
-
SDカードに保存したビデオ撮影...
-
いろんな拡張子の動画ソフトが...
-
Media Player が動きません. ...
-
iAUDIO G3が曲順に再生されません
-
MacOS11.1でSONYハンディーカム...
-
撮影した動画をDVDに焼く方法
-
自作DVDがうまく再生できない
-
SDカード内の動画データをT...
-
ソニーMTSファイルを再生
-
バッチファイルでメディアプレ...
おすすめ情報