重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SONYのハンディーカム(HDR-CX560 2011年製)の内蔵メモリーに保存されている動画データが取り出せません。
接続しているPCはMac OS11.1です。自身でも調べましたが、SONYが提供している編集ソフトが対応していないようです。内蔵メモリーに保存されているデータ自体は破損していないので、どうにかMacに取り出せないでしょうか?

A 回答 (1件)

取り出せます。



カメラ本体にUSBケーブルがありますよね。
それをMacに繋げれば、内蔵のドライブがマウントされます。

そのドライブを開くと、AVCHDというコンテナがあります。
(アイコンの上で右クリックしてから「コンテナを開く」)

そのコンテナを開いていくと、いずれ拡張子mtsという動画ファイルが出てきます。

それをMac本体にコピーすればいいだけです。

mtsというのはそれ単体で動画ファイルですが、取り扱いが簡単ではないので動画変換アプリを経由してmp4なりmovなりに変えるといいでしょう。

mtsのままで再生したいならVLCというフリーウェアが対応しています。

ここでひとつだけ問題なのは、長尺の動画に関してはmtsが2GBサイズで分割されてしまうのです。

この結合は少し面倒ですが、そこまで長尺の動画がないなら分割もされませんし、ただコピーするなり変換するなりすればいいだけです。

長尺で分割されてて、結合する方法も知りたいなら補足してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!