dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラとMacをUSB接続し、データを取り込むことはできるのですが、拡張子が.ARW形式のファイルとなっており、そのままでは再生できません。動画編集したいのですが、ソフト(Filmora)でも取り込めないようです。

ヘルプには、「XAVC S動画やAVCHD動画を取り込むなどの操作はPlayMemories Homeを使用してください。(Windowsのみ)」とあります。Mac用のPlayMemories Homeも過去にはあったようですが、新しいMacには対応していないようです。

そのため、WindowsにPlayMemories Homeをインストールした上で、まずWindowsに動画データを一度取り込み(この時はmp4形式で保存される)、そこからMacへmp4を移すという、かなり手間のかかる工程が発生しています。

Macユーザーの方も多いと思うのですが、皆さんどのように取り込んでいらっしゃいますでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

VMware Player(無料)でMac上でWindowsを動かすのでどうでしょうか?


Windows起動に5秒くらいかかりますが、取り込めばそのままMac上にファイルが出来るので。
Windows自体は無いなら買わないといけませんが、1万2千円くらいです。
https://sp.nttxstore.jp/_II_QZX0015014
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 22:00

容量が小さければ変換サイトとかで変換してみるというのはどうですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/10 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!