dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似た質問が直前にありますが、少し状況が違うようなので。

当方、デジタルで動画を扱う経験はあまり多くありません。
デジタルビデオカメラももっていませんし、デジカメ付属の動画も、PC内で見るくらいしかしません。

さて、外国人の友人が、サンヨーのデジタルビデオムービーカメラ「ザクティ」VPC-C5を持って来日しました。
そして、本機で撮影したムービーを、DVD-Videoで観られるようにして欲しいというのです。

まずはSDカードからデータをPCにコピーしたところ、動画の拡張子はMP4でした。
うちのパソコンに入っているGOM PLAYERで普通に再生することはできました。
ファイルは200MB程度から9MB程度のものまで、30個ほどあります(合計625MB)。PCの性能はPentium4 300MHz、メモリ1GBです。

このパソコンには、動画関連のソフトとして、DVD ShrinkとDVD Decrypterが入っています。また、書き込みソフトとしては、B's Recorder GOLD も入っています。

おそらくは、なんらかの形で、MP4→MPEG2の変換をし、拡張子をVOBに書き換えてやれば、DVD ShrinkとDVD Decrypter でISOファイル作成と書き込みはできるのではないかと思っています。(メニュー等は不要です。ビデオテープのように頭から観られて、複数ファイルの頭ごとに、チャプタージャンプのようなことが出来さえすればOKです)

そこで、
(1)私の考え方はあっていますか? 見落としている点、勘違いしている点があればご指摘ください。
(2)MP4→MPEG2変換をするのに適した、日本語のフリーソフトがあればご紹介ください。
(3)変換時に注意すべき事があればご指摘ください。

☆実は、検索で探した「SUPER」というソフトをダウンロードして使ってみたのですが、表示が全て英語で、設定が手探り状態でした。アスペクト比変更無し、フレーム30、ビットレート6.0まではいいとして、音声仕様の設定がよくわからず、いちおうデフォルトのままにして、なんとかかんとかやってみたところ、出来上がったファイルは、拡張子がMP4のままでした。INPUT「MP4」、OUTPUT「MPEG II」と設定したのですが?
そして、このファイルは、GOM PLAYERで再生できませんでした。

私が想定している方法以外でも、実際にザクティをお使いで、(付属ソフトを使わず)DVD-Video作製を簡単にしているという方がいらっしゃれば、その方法をご紹介いただいてもかまいません。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>MP4→MPEG2の変換をし、拡張子をVOBに書き換えてやれば、DVD ShrinkとDVD Decrypter でISOファイル作成と書き込みはできるのではないかと思っています。



違うと言うか、違わないと言うか・・・。
DVD ShrinkはDVD-Videoをコピー(リッピング)したりするツール。
DVD Decrypterも同様。
用途が全く違うソフトです。
また、確かにDVD-VideoはMPEG2ですが、単純に変換するだけではあまり意味がありません。(回り道になってしまう)

「MP4 DVDオーサリング」で検索してください。
ツールや操作方法など色々見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、けっこう変なことを書いていましたか。お恥ずかしい。
とりあえず、手近にあるものでなんとかしようという性格なもので。「包丁がなければ、物差しを研いででも刺身は切れらあ!」という奴です。

アドバイスに従って検索してみました。オーサリングソフトに、こんなにフリーのものがあるとは驚きです。たいへん参考になります。
わからないことが出てきたら、あらためて補足欄に書くかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/21 04:10

ファイル変換にはBatchDOO!(バッチドゥー)というフリーがあります。


これでmpeg2に変換後、かの
「TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」の体験版でDVDは
つくれます。
期間限定でしょうから、時間を気にしてください。
私の知り合いはコレでうまくいったと満足していましたが・・。

また、変換ソフトは同社の[TMPGEnc Express]の体験版でも可能かと
思います。

参考URL:http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は質問欄に書いたパソコンは週末にしか使えず、今は、非力なノートパソコンから書いています。
現在、みなさんのご意見を参考に、ダウンロードしたソフトを少しずついじって(小さいファイルで)練習しています。
週末には、もっと思い切りいろいろ試してみたいと思います。

お礼日時:2008/07/23 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!