dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのムービーファイルには様々な形式がありますが、
最も標準的なファイル形式は何でしょうか?

ある会社にプレゼン資料として商品説明の
ムービーファイル(全5分)をCD-ROMに焼き付けて
送ることになりました。
どんな形式で送ればいいのか困っています。ほとんどの
パソコンで再生できて、最も標準的な形式で送りたいので
どなたかご存じの方、教えてください!

A 回答 (5件)

MPEG1が最も適していると思います。



AVIには複数のコーデックがあり、環境によっては再生できないものもあります。
IndeoVideo3、シネパック、MSVideo1などは古くからあるのでいろんな環境で再生できるのですが、それ以外はうまく再生できない可能性もあります。

それに比べて、MPEG1は昔からあり仕様の範囲内で作られていれば、MacでもWindowsでも環境を選ばずに再生が出来ます。

WMVは環境によっては再生が出来ない場合もあり、PCの性能が悪ければコマ落ちしてうまく再生できない可能性もあります。

参考URL:http://www.tmpgenc.net/j_main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確な回答をいただきありがとうございました。
いろんな方に様々なアドバイスをいただくので
迷っていました。

お礼日時:2004/10/18 12:03

見落としていましたが、


>ムービーファイル(全5分)をCD-ROMに焼き付けて

CD-ROMではなく、CD-Rですよね。
CD-ROMには焼けません。
    • good
    • 0

>ムービーファイル(全5分)をCD-ROMに焼き付けて


>送ることになりました。
>パソコンで再生できて
この時点で選択肢は1つに絞られますね。
VIDEO-CD形式でしょう。

VIDEO-CD形式なら、DVDプレイヤーでも再生できますし、CD-ROMにDVD-VIDEO形式で書き込むより、汎用性が高いです。
    • good
    • 0

AVIの他には、


MPEG1・ビデオCDの形式
MPEG2・DVDビデオの形式
wmv・WindowsMediaPlayerで再生可(エンコードソフトも無料であります)

このあたりが結構有名だと思います。
他にもリアルプレーヤーとかクイックタイムとかもありますが・・・

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
    • good
    • 0

AVIかなあ・・・・。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!