dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、100MBぐらいのサイズのWMV形式のファイルをDVDに焼こうとしたところ、容量が膨らんだ状態になってしまいます。

使用ソフト:Sonic MyDVD
ファイル:WMV形式 で2時間ぐらい

質問1.何故、こんな風になるのでしょうか?
質問2.DVDって4.7GBあるので上ぐらいのサイズファイルなら40本ぐらいは入ると思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

DVD-R付属のソフトでただ単にDVD-Rへ焼き込めば、WMV


ファイルで保存が出来ますし、容量も増えません。

今はSonicのMyDVDでMPEGへ変換(DVDプレーヤーで再生させる形式)では?
それであれば、容量が増えます。

DVDプレーヤーで見るのであれば、TMPEGEncで変換処理を
するのが簡単です。(フリーソフト)

Windowsムービーメーカー2で編集することも可能です。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/moviema …

参考URL:http://www.tmpgenc.net/j_main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信、ありがとうございました。
容量が増える意味がわかりました。

お礼日時:2004/03/01 09:32

>作りたいのは、40本ぐらいのビデオを入れてメニューがちゃんとあるDVDです。

PCのみの再生の場合ならこれは可能なのですか?

PCのみの再生だとすれば,MyDVDを使わずに,付属してきたライティングソフトで,そのまま焼いて「データDVD」を作成すると良いと思います。

メニューはフリーソフトがたくさんありますのでそれを利用すると良いでしょう。

ベクターなどで「メニュー」で検索するとたくさん引っかかります。
例えばこれなんかどうでしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se309664. …
私は使ってませんがなんかよさそうな雰囲気がするのですが・・・

>DIVX形式を再生できる家電DVDって具体的にどれでしょうか?

これです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031120/ …

http://www.transtechnology.co.jp/
    • good
    • 0

MyDVDってDVD「オーサリング/ライティングソフト」でしたよね。


多分これを使って、家電用のDVDでも再生できるDVDビデオを作製したのだと思いますがどうでしょうか。

家電用のDVDビデオはMpeg2という動画圧縮形式を使っています。これはWMVが出てくる以前からあった形式で、当然WMVの方が圧縮率が高くなっています。

「DVDオーサリング/ライティングソフト」は、指定された動画をMpeg2に変換し、DVDに書き込むのです。従って圧縮率の高いWMVから見るとファイルサイズが大きくなるわけです。

効率は悪いようですが、こうしないと家電のDVDプレーヤーで再生できないので仕方ありません。

PCのみで、家電での再生を前提としないなら、DVDに直接ライティングソフトでWMVのまま焼いてしまう方が手間もかからずサイズも増えず、効率的でしょう。
それならば質問2の通り40本くらいはいけるのではと思います。

また、RubiNekoさんが紹介してくれているTMPEGEncは、動画ファイルをMpeg2やMpeg1に変換してくれるソフトです。
画質が良いと評判のようです。

Mpeg2にするのであれば前述と同じようにサイズが増えるのは仕方ありません。

どうしても容量と民生機再生にこだわるのであればMpeg1という選択肢もあります。このMpeg1はビデオCDの企画ですが、これでビデオCDを作ると、(MyDVDでできませんか?私は使ってないもので・・・)対応の家電DVDプレーヤーで再生できます・・・が画質は落ちます。

また、まったく別のDivXという形式に圧縮するという選択肢もあるでしょうか。(この圧縮形式を直接焼いたディスクを再生する家電DVDも出てきました)

とにかく目的によって選択肢が違ってくるでしょうがサイズの問題は先に述べた通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。
質問が2点あるのですが、
MYDVDで作りたいのは、40本ぐらいのビデオを入れてメニューがちゃんとあるDVDです。PCのみの再生の場合ならこれは可能なのですか?

もう1点は、DIVX形式を再生できる家電DVDって具体的にどれでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2004/03/01 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!