![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
高校の体育教師です。授業で使用する今流行りの「格闘技エクササイズ」(音楽に合わせてパンチやキックをする)に適した音楽を制作したいと考えています。販売している洋楽などの音楽にパンチ音や鐘の音をミックスしたり、ビート・テンポを早くしたり、複数の音楽をカットしたりつなげたりしたいのです。学校の授業で使用する限り著作権違反にはならないと思いますが、これらを簡単に編集してCDに仕上げるソフトの紹介と使い方などのアドバイスをいただきたい。有料ソフトでいいのですがともかく初心者でも使用可能なソフトを望んでいます。当方はまったくの未経験者です。OSはウインドウズ7です。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音をミックスしたり切り張りしたりするのはそれほど難しくはないのですが、テンポを早く(徐々に)は安いソフト(フリーソフト含む)では難しいかと思います。
とりあえず、音をミックスやカットするソフトを紹介。
Audacity
マルチトラック編集が可能な編集ソフト。
http://www.gigafree.net/media/se/audacity.html
AtrakAXPC
マルチトラック編集が可能な動画編集ソフト。
視覚的にはわかりやすいソフトです。30日間の試用期限がありますが、それを過ぎても音楽に関しては使用制限がなく、使い続けられます。
REAPER v0.999
マルチトラック編集が可能な動画編集ソフト。
http://taxidrivre.blog129.fc2.com/blog-entry-30. …
お勧めはREAPER v0.999かな。
上記ソフトはフリーソフトです。
有料ソフトは
Cubase 6・・・お望みのことは可能ですがベラボーに高いので却下。
その他の有料ソフトはわかりません。
No.3
- 回答日時:
同じく高校教師(私立)です。
おそらくやりたいことはaudacityですべてできます。フリーソフトですので試してみてはどうでしょうか?
Cubase6など有料ソフトの方が細かい設定などできますが、不要だと思います。音楽の授業で音にこだわるというのなら別ですが、体育の授業でCDで流すのなら、使えるまでの労力は報われないと思います。
いろいろなサイトでaudacityの使い方の説明がありますから、参考にしてみて下さい。失礼ながら、audacityを使えなければ、他の専門的な有料ソフトはもっと複雑ですので使いこなすことは無理です。
たいへん早くご回答を返信いただきありがとうございました。audacityがいいと複数の回答があり、一度チャレンジしてみます。重ねてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
無料では Music Studio Producer(シーケンサー)SoundEngine Free(波形編集)の2ツのソフトで 出来ます
有料なら1万円位から10万円以上と 沢山 音楽メーカーから出されています
著作権云々は判りませんが CDからwaveファイルにし波形編集で使用部分を抽出しタイムコードを揃え シーケンサーソフトで結合 パンチ音や鐘の音のCDまたは音源を探し 波形編集で使用部分を抽出しタイムコードと同期させ CDRに焼く
しかし どれも簡単には出来ません 文章のアドバイスで解る範疇では無いと思います
音符が読めてピアノがお出来になるなら MIDIシーケンサーソフトで わりと簡単かも(2~3月位は掛かる) テンポも自由に 音色もSFXを使えばパンチ音や鐘の音もあります
参考URL:http://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/st …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 音楽編集について https://m.youtube.com/watch?v=LjOWp3mVeJw 1 2022/10/19 18:15
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- アート・エンタメ Melodyne5 エッセンシャル 使い方を教えて 1 2022/06/09 17:03
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- フリーソフト 声の録音ができるフリーソフトについて 小説の朗読をしたく、パソコンで声の録音・編集ができるフリーソフ 3 2023/01/25 16:41
- 音楽・動画 音楽を作るためにビートを買ったんですけどまだ知識が全くなくて教えていただきたいです まず曲を録音する 1 2022/12/04 08:49
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLC media playerで複数の音声...
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
retas studio と clip studio...
-
Wave Pad のソフトを使っていま...
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
右上に出る「最小化」「最大化...
-
PDFの切り取り
-
タックインデックスシール
-
Returned mail: see transcript...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
CRFファイルの開き方
-
画像の上の文字を消したい
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
既存のファイル名の前に連番が...
-
Any Video Converterで動画をDV...
-
PDFの最大ページ数
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerで複数の音声...
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
Wave Pad のソフトを使っていま...
-
retas studio と clip studio...
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
jpegファイルをテキスト化するには
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
aftereffectsやpremiereでプレ...
-
mp3の曲間の無音部分を無くしたい
-
簡単な画像処理ソフトを探して...
-
アナログ音源のデジタル化おす...
-
動画編集するのにグラフィック...
-
CDにサビだけいれたい
-
shape Collage の写真配置について
-
ファミコン音源作成ソフトを探...
-
動画など音楽に関して
-
mpeg2,AVIをVROに変換、VRO編集...
-
パソコンで写真をスライドショ...
-
動画 作成
-
映像の目隠し処理
おすすめ情報