dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーストラリアへワーキングホリデーに行きます。

到着した直後は、住居拠点が決まるまでバックパッカーズホテルやユースホステルで過ごそうと考えているのですが、そういったホテルの相部屋に宿泊して出かける際、スーツケースや持ってきた大きな荷物などはどのように保管しておけばよろしいんでしょうか?
以前聞いた話では、ちょっとしたロッカーなどがあるので日本から南京錠みたいなものを持っていっておくといいと聞きましたが、おそらくスーツケースなどを入れるような大きさではないというのが想像に堅いです。
もしくはフロントみたいなところで預かってくれたりするのでしょうか?

バックパッカーで泊まる方々は大きなリュックなどでずっと行動されると思うのですが、そういうわけにはいかないし、でも普通に置いておいて盗まれたりしても困るし、どうしたものかと悩んでいます。
よくご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

オーストラリアのどちらに行かれるか分からないのですが


大抵の都市(シドニー、メルボルン、ゴールドコースト、ケアンズ、パース)であれば
ワーホリでも、無料または格安($10で半年とか)で留学エージェントの会員になれます。

到着後は疲れているとは思いますが
バックパーカーより先にそちらに行かれる事をお勧めします。
会員になれたら、無料で荷物を預けることができます。
他にも無料でインターネットサービスやコーヒー紅茶等も!!
携帯電話の契約もお得に出来たりします。
シェアハウスや仕事、売ります買いますなどの掲示板もあるので
上手くいけばすぐに住居が見つかる可能性も。

まぁ、相当疲れていたなら次の日にでもw

ワーホリ生活、多いに満喫して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!ご返信遅くなり申し訳ありません。
留学エージェントの会員になったほうが断然お得ですね!
非常に参考になりました。到着後早速行ってみたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/09/19 09:37

よくそういう宿に泊まっていますが、大きな荷物は置きっぱなしです。


旅行の際には大きな荷物(バックパックやスーツケース)と小さな荷物(ショルダーバッグなど)を持っていると思いますが、重要な物は大きな荷物に入れてはいけません。
ノートパソコンやカメラなどの電子機器類も含め、貴重品は全て小さな荷物に入れて持ち歩きます。就寝時にもベッドで持ったまま寝ています。
外出の際は部屋に残す大きな荷物に鍵をかけています。鍵を付けていても盗もうと思えば盗めるわけで、物理的に開けられなくするためというよりも、出来心防止という感じです。私はやっていませんが、大きな荷物をチェーンでベッドにくくり付けている人も見かけます。
コインロッカーがあればそこにも物を入れます。四六時中持ち歩くほどの貴重品ではないが取られたら困るものはコインロッカーですね。

周囲の宿泊客も概ねこのような感じです。
幸いこれまでの旅行の中で、同室の他人が被害にあったものなども含めて、トラブルを直接見聞きした経験はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど~みんな同じ状況の人たちだから、案外トラブルも少ないのかもしれないですね。でも出来心防止のために、念には念をですね!非常に参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2011/09/16 10:59

追記。



バックパッカーズホテルやユースホステルに泊まるつもりなら、大きな荷物は、どこかのコインロッカーに入れっ放しして「外出時に持ち歩けるだけの荷物」だけ持って宿泊し、外出時には部屋にもフロントにも荷物を残さないようにしましょう。

荷物がコインロッカーに入らないような場合は「☆付きのちゃんとしたホテル」を(到着4日目辺りに)1泊だけ予約しておいて、到着後に「○日に予約した者だけど、○日にチェックインするまでの間、荷物を預かってくれないか?」と、ホテルに大きな荷物を預けてしまうのも手です(手回り品と2~3日分の衣類だけ常時携帯する)

場合によっては、何日間もコインロッカーに預けるより、ホテル1泊の宿泊料の方が安上がりだったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます!!
なるほど、裏技ですね!!たしかにそれなら安全に預かってもらえそうですもんね。参考にさせていただきます!ありがとうございました!!

お礼日時:2011/09/16 10:05

現金などの貴重品だけ小分けしてロッカーに入れて、ロッカーに持参した南京錠を。



それ以外の荷物は「スーツケースごと盗まれても良い」と言う前提で、部屋に置いておくしかありません。

なお、フロント等で預かってくれるのはパスポートや貴重品だけです。荷物まるごとはダメです。

また、フロントであろうとも、現金だけは預けてはいけません。現金は、従業員が抜き取ったりするし、預かり証があったとしても「いや、最初から、この金額を預かった。この額で正しい」と、しらばっくれますから(フロント係が一番ヤバかったりする。外国は「空港の手荷物預け」でさえ信用できませんからね。一般人が入れない保安区画の中で、目撃者が出ないのをよい事に、堂々と荷物から金品を抜き取ります。なので、ナイフ等で簡単に切り裂ける布バッグは絶対に預けちゃダメ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど~、フロントとはいえやはり日本のようにはいかないわけですね!非常に参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2011/09/16 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!