
こんにちは。
10月下旬に北海道旅行を計画しています。
過去の質問等を参考に、海産物が美味しい小樽に行くことにしました。
できれば、港のような場所で、その場で焼いてくれるサザエの壷焼きが食べたいのですが、この時期に行って、食べることはできますか?
また、良い場所をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
というのも、この旅行はサザエの壷焼きが念願という彼の誕生日に計画しているもので、
何とか喜んでもらいたいのですが、なかなか検索しても情報が見つからず…
皆様のお力添えを頂ければ幸いです。
また、今回は1泊の旅行を計画しているので、小樽近郊での観光地を探しています。
北海道はどこも素敵でとても広いので、迷ってしまいます。
お勧めの場所についてもアドバイス頂ければ幸いです。
小樽で有名なガラスやオルゴールは、どうも彼の関心が低いので…
(申し訳ありません…)
希望としては、さざえの壷焼きを食べる事が第一目標で、
残りの日程で小樽から行ける範囲でドライブ、余裕があれば小樽水族館観光がしたいと考えております。
利用空港は新千歳空港です。
10月23日(日)朝10時ごろ着、翌日18時半の飛行機で東京へ帰ります。
細々と恐縮ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
小樽宿泊ですか?天気がよければ積丹半島をドライブして神威岬を目指してはいかがでしょう。
新千歳空港から神威岬までは高速利用で2時間半~3時間ほどです。http://www.kanko-shakotan.jp/gaido.html
移動時間、距離は下記を参考にしてください。
http://time-n-rd.jp/info/result.php?dep=018101&a …
神威岬は駐車場から20分くらい歩きますが、岬の先端まで歩く事ができ、眺めも絶景です。夕日は特に最高です。
途中には、島武意海岸(現在下の砂浜には降りられませんが)、余市のニッカウヰスキーの蒸留所、柿崎商店(魚介類が美味しいお店です)、23日までなら水中展望船などがあります。
島武意海岸
http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail/20010 …
柿崎商店
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1000 …
南保留太郎商店 燻製屋
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1007 …
水中展望船 しゃこたん号
http://www.tabi-hokkaido.co.jp/~glassboat/
ニッカウヰスキー余市蒸留所
http://www.nikka.com/reason/introduction/yoichi/ …
ちなみにワイナリーや日本酒の酒蔵、地ビールなども小樽にあるので、お酒が好きなかたならおススメです。
小樽天狗山からの夜景は函館、札幌に次ぐ北海道三大夜景の一つになっています。日没が16時40分頃ですから、見ごろはそれ以降ですので、夕食の前に夜景を見るといいと思います。
http://www.panorama-yakei.com/01/otaru-tengu/nig …
ちょうど紅葉の時期でもあるので、千歳~札幌~小樽間のどこかできれいな紅葉が見られると思います。
サザエについては他の方が書いている通りです。でもサザエよりツブの方が美味しいという人もいるので、まずはお試しください。
ツブには色々な種類・大きさがあります。焼いているのは比較的小降りな種類で、青ツブ・灯台ツブ・磯ツブ・エゾボラといった名前で、地域によって名前が違うこともあります。
刺身はマツブ(白・赤)という大きな種類です。この刺身はコリコリして本当に美味しいです。
また、ちょうどシャコ漁が解禁になります。小樽のシャコは大ぶりで、殻付きの状態はちょっとグロテスクですが、釜揚げしたものはエビとカニを合わせたような味で本当においしいです。
おぉ~!! 凄い!!
色々と詳しい情報を頂き、感動致しました!
ご紹介頂いたサイトもどれも参考になるものばかりで、
本当にありがとうございます!
後から、小樽は基本的に車の必要がないところと知り、
計画失敗かと思いましたが…
お互いにドライブ好きなので、一度北海道の自然を感じつつ、ドライブできたらいいなぁ…と考えていました。
これなら一泊でも無理なく実現できそうですし、本当に夜景も素敵ですね。
まだプランが漠然としていたので、宿も決めていなかったのですが、
このプランで宿泊先も考えてみようと思います。
食べ物も美味しそうで楽しみです!
改めてお礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
北海道には基本的にサザエは生息しておりません。
代わりに特産品のツブの壺焼きをお勧めします。
小樽でイチバンのお勧め店は、JR函館本線:朝里駅前の「シグナル食堂」ですね♪
シグナル食堂の隣にある、「あさり屋」のサーモンやサンマの棒寿司も美味しいですよ。
参考URL:http://r.tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1002 …

おおお!初めて見る貝です!
写真つきでのご回答、大変参考になります。
ありがとうございました。
私の知識・調査不足で失礼致しました。
ですが、やはり魚介類はどれも美味しそうですね。
お勧め情報、本当にありがとうございます♪

No.2
- 回答日時:
#1追記です。
北海道では、
松前漁港だけで
さざえの水揚げがあるそうです。
なので、流通量は少ないと思います。
もっと詳しい情報が差し上げられると良かったのですが…。
申し訳ありません。
いえいえ!
早速のご回答を頂き、本当にありがとうございます。
改めて調べてみたのですが、サザエは殆ど獲っていないそうですね…。
私の知識不足で申し訳ありません。
ですが、ご回答の通りホタテも美味しそうですし、北海道を満喫したいと思います。
北海道の雰囲気だけでも美味しく食べれると思うので…。
サザエも港は難しいにしても、どこかのお店で食べられたら良いなと思います。
道民さんのご回答を頂けて嬉しかったです。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
北海道在住です。大変申し訳ないのですが、
こちらでは「さざえ」はほとんど見かけなかったと思います。
「つぶ貝」とか
「アワビ」とかならありますが…。
私は道東在住なので、最近はやっているところもあるのかもしれませんが…。
「つぶ貝」はおすすめですよ。
「ホタテ貝」も
貝ごと焼いたのは美味しいです。
小樽なら、どの居酒屋や料理屋でも
扱っていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 来月札幌旅行に行きます。 特に食事に関して詳しい方アドバイスください。 大まかな予定は、 一日目 ノ 3 2023/03/08 16:20
- 北海道 北海道旅行のプランをどう組めば上手く回れるか 教えていただきたいです。 ●決まってる事 2泊3日 新 4 2022/08/01 23:38
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 2泊3日で北海道のおすすめ(函館札幌以外) 9 2023/03/22 13:25
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- 北海道 北海道旅行行きます。旅行支援ギリギリで申し込みました。12月です。YouTubeみて、網走とかオホー 5 2022/11/24 00:44
- 北海道 札幌観光にアドバイスください 6 2023/05/21 21:50
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小樽市にお住まいの方
-
小樽のリーズナブルで美味しい鮨屋
-
銭函駅または小樽駅から歩いて...
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
新日本海フェリーの揺れ具合
-
7月に4泊5日で知床から富良野の...
-
北海道トマム周辺でお薦めの観...
-
美瑛 旭山動物園 ルスツ
-
旭川空港から富良野の間でぜひ...
-
札幌から洞爺・登別周辺の観光...
-
富良野から苫小牧に行くには?
-
稚内⇒美瑛 早く行くには? 教...
-
北海道旅行について教えて下さい。
-
富良野・美瑛方面に8月旅行で...
-
稚内は非電化ですか?
-
札幌から美瑛までの車移動で景...
-
北海道旅行
-
夏休み函館から 旭山動物園 ...
-
富良野or美瑛で昆虫採集
-
北海道 3泊4日 この計画可能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小樽で3人で泊まれるおすすめの...
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
小樽で住みやすい町はどこですか?
-
小樽に住んでるかた、詳しい方!!
-
洞爺湖から小樽への行き方
-
函館から小樽まで。
-
修学旅行は小樽で自由行動です
-
小樽の整体治療
-
円山動物園 vs おたる水族館
-
小樽のフィッシャーマンズハー...
-
定山渓~積丹岬・神威岬~朝里...
-
レンタカーで函館から西回りで...
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
新日本海フェリーで小樽に行き...
-
函館~小樽 車移動です。
-
ニセコから中山峠、定山渓を北...
-
誕生日に小樽付近に行くのです...
-
新日本海フェリーの揺れ具合
-
冬にフェリーで北海道
-
小樽周辺でサークルの合宿で宿...
おすすめ情報