dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀を初めて二年ほどです。
まだまだ初心者で、戦法を学びたいです。

点数計算はでき、フリーでも打ちに行ってるのですが
降りが下手です。

と、言っても
河を見て相手が高そうだったり、親リーに対して自分の手が悪かったら聴牌していても
崩して降ります。

そこで、聞きたいことがあるのですが
東場3局持ち点全員25000点
自分が東場親で2900点の手聴牌だとします

子が中盤に満貫はありそうな立直をかけて来た場合

こういうときはどうしますか?

あと、皆さんは降りの定義など決めていますか?
もしあれば教えてください!

他戦略アドバイス等あればおしえてください。
お願いします

A 回答 (3件)

相手の手牌がどの程度読めるかで降りの基準は変わると思いますよ。



相手の手牌を完璧に読める人は降りませんから。

質問の状況だと、満貫予想をするということはある程度、手牌が読めていると思います。

私なら、親なので、当たり牌予想ランキング8位以上を引くまではいきます。

引いたらまわし打ちます。

べた降りはないです。
    • good
    • 0

>>子が中盤に満貫はありそうな立直をかけて来た場合こういうときはどうしますか?


 ↑
私は自分が親なら降りません。ただ、降りないといってもベタ降りをしないというだけです。ツッパル事はしませんが、上がりもしくはテンパイは確保を考えます。その上で自分の手を考えるって感じですかね。

本心としては、質問者様の質問には不透明な部分が多すぎて答えに困りますね。
・実際の河の状態。
・自分を含む全員の手牌。
・満貫を臭わせる役。
・待ちに対する自分の手牌。
などなど・・・

相手の手をどれだけ読めているかが鍵だと思います。満貫の内容がある程度読めていれば、降りる必要がありません。もっといえば、自分が相手の待ち牌を持っていて浮いてなければ問題がありません。そして、他の2名の手もある程度読めていれば、3者の手持ち牌予想と河と待ちから考えて、当り牌が残っていない可能性もあります。自分以外の打ち手の能力によって大きく変わります。初心者レベルの打ち手を玄人が見たら、当り牌や役などなかり高確率で見破られてます。
ですので、今回の質問には一概には答えられないというのが実状ですかね。

>>皆さんは降りの定義など決めていますか?
 ↑
降りると決めたら徹底的に降りる!!です。
降りない場合はツッパルという意味ではないですので間違えないで下さいね。
    • good
    • 0

自分ならそこは降りないですね。


当たり牌が河にもう出てて一つしか残ってないとかでなくて
ある程度ふんだんにあるのであれば。

理由は
自分が親なので相手にツモられても振っても同じくらいの点数になる
(まぁ満貫以上だと違ってきますが)ということですかね。

特に他の子が完全に降りだったらツモられたりする可能性も高くなるので
自分が聴牌であれば降りないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!