
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
内容から察するにノートPCですかね?
ノートPCは長期間放置するとバッテリが自然放電します、
1年以上だとかなり放電されています、時々は充電をしておけば起動しなくてもOKです、
保管場所に湿気やホコリ(アリ、ゴキブリ、ダニ、ノミ、も含む)などが多いとパソコン内の基盤(マザーボード)にカビの発生や酸化の原因になりますので通気性の良い場所に保管されるといいでしょう、
また、パソコン内に小さなボタン電池が入っています(色々な事を記憶させておくため)これがやはり自然放電されなくなると起動時エラーでてF2を押してとか出ます、通常の通り起動できるのであれば問題はありません。
エラーが出たらメーカーに問い合わせ充電式の電池なのか交換すべきかを確認してください。。
No.3
- 回答日時:
管理状況によるのではないでしょうか。
しっかりと管理しているならそこそこの期間は大丈夫でしょうが、具体的にどの程度なら大丈夫かとはちょっと答えにくいですね。
PCを放置していると壊れるというのは、この辺が原因のようです。
http://pasokonpcsyuuri.blog57.fc2.com/blog-entry …
無人の家は傷みやすい、というのと同じ理由みたいですね。
気になるならたまには電源を入れてやるのが良いと思います。
ちなみに、私も5年ほどPC(MS-DOSマシン)を放置した事がありますが、特に問題はなかったですね、たまたまかもしれませんが…
No.1
- 回答日時:
使わないだけで壊れることはありませんが、自分も経験した
マザボの電池がスッカラカンになって、一見壊れているように
振る舞います。充電したりすることが出来る様に、身近において
2週間に1回程度電源を生かしてやれば良いと思います。
自分はメイン機は毎日、サブ機は2週間に1回程度電源を
入れてます。ウィルスパターンの更新も兼ねていますけど、
これで2年近く壊れませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
UPSで動作が不安定に
-
シャットダウンしても再起動し...
-
ノートパソコンの壊し方
-
デスクトップパソコン富士通 ES...
-
突然画面が真っ暗になります
-
突然砂嵐画面→画面が起動しない...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
PC起動時にPOST画面が表示され...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
もう18年も前のパソコンなので ...
-
CCleaner パスワードが消えて...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
電源を入れると、システムエラ...
-
windows7で、イヤホンを挿して...
-
Residential Gateway Device ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
ノートパソコンの壊し方
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
圏外にいきなりなった
-
放電しないと起動しません
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
パソコンが起動しません
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
PCの電源を切ってもHDDを共有で...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
UPSで動作が不安定に
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
パソコンが起動しなくなりました。
-
突然画面が真っ暗になります
おすすめ情報