
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
発行日?2000年7月19日だったようです。
沖縄サミット記念の様にも思えます。
>>実際にはどのぐらい市場に流通してるのでしょうか?
殆ど流通していないと思います。余りにも使ってくれなかったので
日銀職員の給料に2千円札が入っていたそうで日本橋界隈では
そこそこ流通した時期があったようですが、今では日銀も給料
振込になったので見かけるの銀行の両替機にある程度だと思います。
これも流通を増やす為に色々なところで使える様に頼み込んだ
結果でしょう?!
銀行に行く機会があれば両替機を覗いてみて下さい。
大手銀行なら両替出来る様になっているはずです。
でも、来年改札されると2千円は消える運命にあるのでは?
参考URLは新札の説明で新しいデザインを見る事が出来ます。
参考URL:http://www.mof.go.jp/qa/seimu/seimu016.htm
No.9
- 回答日時:
あまやんと申します。
あんまり答えになっていないですが。。私は2千円札が大好きで、いつも愛用しています。
給料が出たら、近所の銀行の両替機で、全部を2千円札に両替します。自動両替機に2000円札を入れている銀行はいくつかあるのです。
どうして2000円札が好きか、というと、2000円を出したら、「あっ!2千円札」といわれて、しげしげ見られることが多く、そのときに「ほら、財布の中は全部2000円札!」といってみせびらかして、ひえ~とか感動されるのが楽しいからです。しかも両替機から出てくるのは全部新札。
コンビニのATMではよく入っていることが多く、行きつけのところでは、9000円を引き出すと、2000円札4枚と1000円札が出てきます。
スーパーや百貨店では、意図的におつりとして渡すのはさけているようです。
流通度、というとその程度でしょう。
不便なことといえば、自販機に入らないくらいかな。
あと、余談ですが、アメリカには2ドル札というのがあります。これはほとんど流通しておらず、話の種として作っているとしか思えないような、さらにマイナーな存在です。
No.6
- 回答日時:
発行されたのは2000年7月。
お友達がご指摘のとおり、沖縄サミットに合わせて発行されました。
で、2003年8月末時点の流通枚数は、約4億5000万枚で、実は5000円札(約4億4000万枚)よりも多いそうです(驚)。
ただし、ここでいう「流通枚数」は、
「日銀から外に出たお札の枚数」だそうで、実際に市中で流通している枚数とは異なります。
日銀から外にはでたものの、銀行などに眠っている枚数が非常に多いようですよ。
>No2さん
64億4800万枚は「1万円札」の流通枚数ですよ(^^ゞ。
No.5
- 回答日時:
2000円札が発行されたのは、2000年7月19日。
流通量は、発行から3年経った今年の7月末で、4億3000万枚だそうです。
参考URLにも載っていますが、2000円札はATMで使用できるようになってから流通量が増えています。
今年の春あたりに情報番組で見たのですが、ローソンのATMには2000円札がたくさん入っているそうですよ。小さな機械に入る紙幣の枚数は限られていることから、1000円札の倍額入る2000円札が入れられているとのことでした。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naru …
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naru …
No.2
- 回答日時:
2000年の7月に発行されて3年目です。
今年の7月の時点では64億8000万枚が流通されたと言われていますが、本当に見かけませんね。
使える自動販売機も見かけませんし、使いにくいので自然に目にされなくなっているんでしょうね。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naru …
No.1
- 回答日時:
流通の割合とか難しいことはわからないので回答になってないかもですが・・・
もし見たいのであれば。ってことで。
私も長年見なかったのですが、某コンビニのATMでお金をおろすと、2千円札が大量に出てきましたw(それも毎回・どこの支店でも)
もしかしたらうちの地域だけかもしれませんけれど
よろしかったらお試しください。では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙幣のシワをのばす機械について
-
ゾロ目新札すり替え事件について
-
郵便局で旧紙幣を現行の紙幣に...
-
お布施は新札?
-
お金に詳しい人に聞きます。落...
-
無人駅の券売機って 5000円札入...
-
通帳で預け入れをする場合暗証...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
保険証の郵送方法
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物が落ちてたんです。
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
転送届を出している場合の簡易...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
ICチップも磁気ストライプもな...
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゾロ目新札すり替え事件について
-
飴でべたべたにくっついたお札...
-
真新しい紙幣の番号について
-
土曜夜~日曜昼に5000円札(新...
-
貼り合わせたお金
-
新札の番号について
-
夏目漱石の千円札
-
お見舞いを包むとき、中に入れ...
-
お祝い事は新札ですよね?なぜ...
-
新しいお金が発行されると、古...
-
銀行時間外(;_;)新札が欲しいと...
-
お札がこのように欠けてしまっ...
-
お布施は新札?
-
旧札を取っておこうと思うので...
-
1万円札の顔は福沢諭吉から前澤...
-
お札が新しくなったのは旧札が...
-
新札の新しいデザイン。なんか...
-
半分に破れたお札 交換できますか
-
郵便局で旧紙幣を現行の紙幣に...
-
就職祝い、全く使用してない新...
おすすめ情報