
【なるべく、男性、女性どちらもの回答が欲しいです】
私は、茶道を習っている中学生です。
この前、友達(男と女)にそのことをカミングアウトしたら「えっ!!茶道とかババくさっ!!!」
と真顔で言われてしまいました・・・orz
自分の意志で茶道教室に通っているので、かなり凹みました(ノΑ`)・。+。
私は礼儀を身に着けて、女の子らしくなりたかったから始めたんですけど逆効果でしたかね?
そこで質問なんですけど、茶道を習っている女の子ってどう思いますか?
男性の方
1)ババくさいとか暗い女だなー・・・って思いますか?
2)茶道習ってる女子って男性的にどう思いますか?
3)茶道ってどんなイメージですか?
4)茶道習っている女子は男性から見て好印象ですか?
女性の方
1)茶道ってどんなイメージですか?
2)ババくさいとか暗いとか思いますか?
3)茶道やってる同性ってどう思いますか?
特に男性の方・・・ご回答くださると嬉しいです<(_ _)>
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
女性です。
私としては茶道は良いものだと思います。
ババくさいや暗いという印象は極少数の方が受ける印象であって、皆が皆そう思っているわけではありません。
私は同性が茶道をなさっていたら、その人を尊敬しますし、皆に自慢したい程誇りに思います。
日本の文化を重んじる姿勢が見られますし、和は日本人の女性にとって美の道ともいえるものであり、決して恥じることではありません。
寧ろ誇りに思うべきです。
私は自分の意志で茶道をなさっている貴女を尊敬します。
是非ともこれからも茶道を続けてくださいね。
心より応援致します。
応援ありがとうございます!!!
尊敬だなんて…///
もっと茶道頑張ってみようって思いました!!
ありがとうございました<(_ _)>
No.5
- 回答日時:
茶道・・・・・・いいじゃないですか!自分自身のキャリアをあげるのに
いいことですよ。今は馬鹿にされるかもしれませんが、大人になったら
立場が逆転していますよ。流行を追うことも必要ですが、茶道や華道
等伝統的な文化にかかわることでどんどん視野が広がっていき、
いい大人との出会いが増えていきますので、ずっと続けて下さいね。
一昔前は、そのことを知っている知っていないで別れましたが、現在は
やっているやっていないでその人の人格を判断されますので、あと
10年も経てばその子とあなたの差がかなりついていると思いますよ。
そして、あまりそういうことをやっているって他人に言わない方がいい
ですよ。ねたむ人が多くいじめの対象になりかねないですからね。
お茶を知っていればそれだけで話の視野が広がりますからね。
これからも、続けて下さいね。
No.4
- 回答日時:
すばらしい,女子中学生ですね! 最近,こういう女性が少なくなり,淋しい思いをしています.
将来,きっと,幸運に恵まれるでしょう.
頑張って下さい.

No.2
- 回答日時:
男性です。
私くらい(50代)の年代ですと。
1)
ババ臭いなんて、これっぽっちも思いません。
(^^ゞ
2)
礼儀作法が身に付いてる「シッカリ者」だと思います。
(^^)v
3)
繊細で奥が深い。
「茶室」は、何処と無く「異空間」的な、不思議なイメージを持ってます。
4)
とっても「好印象」です。
「茶道具」進呈してもいいから、「一服」立てて頂きたいです。
お天気が良い時は、「野点(のだて)」も清々しいですネ~。
私の娘が「茶道」が出来るなら、ちょっぴり自慢して歩く親父に成るかも・・・。
(^^)♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 和菓子が苦手だけど茶華道部に入りたい 3 2022/04/10 10:04
- 書道・茶道・華道 勤務先給湯室でお茶を点てること 1 2022/05/20 22:00
- カフェ・喫茶店 喫茶店で待ち合わせで注文しなかったら 12 2023/02/14 20:26
- 書道・茶道・華道 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言う 8 2023/01/21 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 女性が怒っている時に、下ネタを言ってくる男性心理 1 2023/05/05 13:57
- その他(悩み相談・人生相談) よくアルアル?な、荒れたり借金残して蒸発したりする旦那の末路は大概どうなっている?他。。 2 2023/04/30 05:08
- 会社経営 少子高齢化とは言え、書道教室よりはカラオケ喫茶の方がまだ儲かりそうなイメージが多少あっても厳しい? 2 2023/05/09 13:53
- ニュース・時事トーク おチンチンがついている私はお茶の水女子大学、奈良女子大学を受験することができない。 1 2023/01/11 12:51
- その他(恋愛相談) 男の人が、一緒に歩き始めた時に、身長について触れてくるのって何ですか? 3 2023/04/29 13:01
- 武道・柔道・剣道 弓道部について質問です! ➀弓道部では男女比ってどれくらいですか? ➁弓道部のやりがいや苦労した事な 1 2022/11/07 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口紅が濃い女子小学生がいきな...
-
茶道やってる女の子ってどう思...
-
【茶道】この楽印の左側に書か...
-
茶道のお釜の錆びはどうしたら...
-
【茶道】茶道では抹茶は茶器で...
-
【茶道】茶道の読み方って「ち...
-
【茶道】新品の茶筅の内側の先...
-
この格好で茶道行ったらまずい...
-
「ちゃどう」?「さどう」?
-
香道について
-
茶道のつくばい について
-
足音を立てないで歩くのはマナ...
-
日常茶飯事の読み方について。
-
京都の寺(大庭園)と呉服屋の...
-
車校の先生が「あ、この生徒の...
-
茶道で入会を断られました
-
習い事の先生から退会宣告され...
-
かぜをひいたときお茶のおかい...
-
武家茶って何ですか?
-
茶名披露の記念品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表千家茶道の唐物相伝茶事に伺...
-
茶道。履歴書に書くとしたらど...
-
この自己PRはどう思いますか? ...
-
奨励証って履歴書とかに書けま...
-
内隅と外隅について
-
茶道やってる女の子ってどう思...
-
茶道をやってる人はお金持ちな...
-
【茶道で笑われた話】茶道のこ...
-
日常茶飯事の読み方について。
-
京都の寺(大庭園)と呉服屋の...
-
足音を立てないで歩くのはマナ...
-
【茶道】抹茶茶碗の飲み口は正...
-
都内では月釜等、気軽に参加で...
-
茶道のとき、なぜ客は同じ碗を...
-
(茶道)内弟子を何故「業体」...
-
高校生女子です。今からでも始...
-
炭のおこしかた
-
日本の茶道の精神
-
茶道部に入ってる方、もしく入...
-
茶道のお釜の錆びはどうしたら...
おすすめ情報