
デジカメで撮影した写真をペイント上で開き、その上から「ブラシ」のツールを用いて線を『太く』書きたいのですが、書く前に、「拡大と縮小」のツールで大きさを調節してからブラシを選択すると、なぜか『細い』線しか書けなくなり、困っています。
目安としまして、添付の写真のような感じで、これくらいの太さの線を書きたいのですが、、「拡大と縮小」のツールで大きさを小さくして調節すると、ブラシを選択したとき、線が細くなってしまいます。もうどうすれば思ったように書けるのか分からなくて困っています。
どなたか教えてください。お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その「拡大と縮小」というのは、画面を拡大・縮小しているだけです。
つまり、ブラシの太さは変わっていません。
画面を拡大して見ているので、ブラシも太く見えているということです。
ブラシサイズそのものを変えるには、「線の幅」を変える必要があります。
ペイントは、windowsのバージョンによって見た目も違いますが、windows7では添付画像のようになっています。
ここを選択して線幅を変更して下さい。

No.2
- 回答日時:
ペイントは簡易の画像編集ソフトなので、細かな点をこれだけで行うのは難しいと思いますので、他のもう少し高機能な画像編集ソフトを入手が必要になると思いますが、画質をあまり気にする必要がないようなら、以下のような方法でも作成できるのではと思います。
OfficeソフトのExcel、Wordなどをお持ちなら、画像と線の太さを別々に指定ができるので、これに写真画像を貼り付け/挿入して画像のサイズを変更しておき、オートシェイプ図形のフリーハンドで線を前面に重ねて描画し、線の色、太さを変更して作成するというのではどうですか。
描画した線は、頂点の編集で微調整することもできます。
作成した画像と線の図形の両方を選択してペイントに貼り付け、画像として保存すればやりたいことができるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
Photoshopのデフォルトのブラシ...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
フォトショップのブラシ設定
-
フォトショップ・Brusheezyのブ...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
GIMP インポートした画像に消し...
-
フォトショップのブラシツール...
-
フォトショップ6.0の消しゴ...
-
Illustratorで中抜きの線を描き...
-
線路のカーブの書き方
-
お願いします。フォトショップ...
-
GIMPのブラシについて教えてく...
-
フォトショップのブラシが突然...
-
photoshopCS3 ブラシ 初期化
-
[IllustratorCS2]透明部分への...
-
illustrator9.0.2でブラシツー...
-
イラストレーター パターンブ...
-
ペンキをこぼしたような描写
-
IllustratorとPhotoshopの「効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
Photoshopのデフォルトのブラシ...
-
フォトショップ・Brusheezyのブ...
-
フォトショップ6.0の消しゴ...
-
お願いします。フォトショップ...
-
PhotoshopCS3で、ブラシで二度...
-
GIMP インポートした画像に消し...
-
お腹の影の塗り方の工程を教えて!
-
Illustratorで中抜きの線を描き...
-
GIMPの文字消し
-
カラーハーフトーンがうまくい...
-
イラストレーター パターンブ...
-
メディバンペイントの使い方に...
-
向きが自動的に変わるPhotoshop...
-
PhotoshopCSを使って、筆で書い...
-
GIMPのブラシについて教えてく...
-
photoshopCS3 ブラシ 初期化
-
イラストレータCS2が起動でき...
おすすめ情報