dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代後半の社会人、女です。

上司は40代後半の独身男性です。(未婚かバツ付かは不明)

端的に言うと、上司と(プライベートで)お近づきになりたいと思っています。
しかし、年の差もあり、交際や結婚とかは少し考えにくいです。(人柄や性格もはっきりわかりませんし)
ただ、私は少しながら好意を抱いています。

遊びや飲みに行きたいけど、いきなり1対1はどうかと思いますし、私は全く社交的でないので、グループで誘うというのも難しいです(相手も上司なので、なおさら…)。

上司とは部署が違うため、仕事上の関わりは少ないです。

ただ、昨年の職員旅行で向こうから話しかけてくださり、それ以降、時々話しかけてくださるようになりました。

上司に以前「アドレス教えて」と軽く言われましたが、私がアドレスを伝えに行くと「また後で」と言われ、まだ伝えていません。(今思えば、場所が悪かったです)

軽いノリで食事や遊びに誘われたことも一度ありましたが、うやむやな答えをしてしまい(当時は私に彼氏がいましたし)、それからは誘われることもありません。

私の行動に対して注意をしてくださることも、私にとってはうれしいです。
(向こうからしたら、バカな奴だと思ってるかもしれませんが…)

最近、上司の香水の匂いを強く感じるようになり、何か意図があるのだろうか、と思ってしまいます。
(以前から香水はつけていたみたいです)

頭髪が薄いため、丸刈りにされています。
私自身は上司の頭髪を気にしませんが、子どもに遺伝するとかわいそうだな、と思ってしまいます。
(大変失礼ですが、頭髪が上司の婚期を逃している要因の1つだと思います)

頭髪のあった頃の若い写真を見ると可愛い感じの男性でした。
奥手でもなさそうで、むしろ女慣れしてるように思います。

私は一度、デートしてみたいと思うのですが、職場なのでバレるのは気まずいですし、もし交際や結婚を迫られたら…と思うとどうしたらいいのか、と悩んでしまいます。
(「交際や結婚するつもりがないのに、アプローチしてきたのか?」と思われたくない)

恋愛まではまだわからないけど、もっと相手のことを知りたいと思ってしまいます。

私もアラサーで、不毛な交際をしている時間はありませんが…。
上司の気持ちを知りたいのと、上司とお近づきになれるアドバイスを教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

NO.12です。


再登場してしまいました。
NO.11さんの誤解は質問者様が仰る通り、誤解に過ぎません。
ここで語られているのは、NO.11さんについてではなく、
質問者様の上司の方について述べているのですから当然
そうなります。
おそらく、上司の方に感情移入しすぎて自分の事と判断
がつかなくなってしまったのでしょうね。
切れようには驚かされます。
もし、20も年下だったらこの方には何も意見が言えない
んでしょうね。
同い年なんですけどね。(笑

まあ、それはいいとして、恋は盲目になりがちです。
つまり、今しか見えていない状態になりがちという事です。
将来、結婚・出産となった場合の、お子さんの成長と相手
の方の年齢を考慮に入れておくことをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

確かに、恋は盲目ですね(>_<)

もし、上司と相談と称して食事なんかに行って、その後良い雰囲気になったら、今の私だったら抵抗できないですね(^_^;)

実家が厳しいので、お泊まりとかはさすがに無理ですが…。

本音は上司と一度で良いから、関係を持ちたいのですが、もし持ってしまったら、後々が気まずいですよね(∋_∈)

再度求められた場合、どうするかも考えないといけないですし…。

上司と結婚して、すぐに子どもができたとしても、出生時の年齢は50歳前後。

子どもが成人した時には70歳位…。

以前、職場にそういう人がいましたが、定年退職時にはお子さんが小学生でした…。

年金だけで家族を養うのは正直、厳しいでしょうね。

財産や貯蓄があるのであれば、話は別でしょうが…。

目先の欲(?)にとらわれず、幅広い視野で考えてみます。

結婚相談所にも近々行こうと思います。

お礼日時:2011/10/16 23:36

職場の中ではちょっと話しにくい相談があるので、


会社が終わった後にちょっとお食事でもしながら
相談にのって欲しいと誘ってみたらどうでしょう?

相談事は、例えば直属の上司には相談できない人間関係のことだとか、
あるいはその方の部門に関わる仕事上の相談ということなど
小さいことでも何かしらあると思います。

お誘いしたときに、
「私の連絡先です。何かあったら連絡ください。」ということで
メルアドを書いたメモでも渡したらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は恋愛に不慣れで、そのようにスマートにできたら良いのですが(*^_^*)

実は、直属の上司と、質問に書いている上司は実は同期で仲が良いので、下手したら話が筒抜けになるかも…ですが(^o^;)

もしかしたらこの気持ちが、一時的な気の迷いかもしれないので、慎重に考えたいと思います!

お礼日時:2011/10/16 00:03

No.10です。

再登場で申し訳ないです。m(__)m 貴女様への再回答の前に…  No.11さんに言い返すつもりはありませんが、(相手が)その気がなくなったとしても、私はパワハラとかストーカーだなんて絶対に有り得ません。人を勝手にストーカー予備軍?扱いでもする、知識力無い者呼ばわりする?なんて如何なものでしょうか?その人の年齢は解らんが、もしも私より年下なら物の言い方からして、失礼極まりない。と感じますね。(年上でもあの言い方等は許しがたいですが)
話が逸れましたが、つまりは、貴女様へは普通に「週末あたり時間が空いてますか…」のあとに「ただ、勘違いはダメですよ。私たちはあくまで職場の同僚としての仲としてのお付き合いなので…」を付け加えて、あらかじめ(男性さんを)牽制しておくのです。

参考でしたら、幸いです。
(あとは、No.11さんからの私宛の報復的なコメントが来ない事を祈るだけ(汗))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

色々な方から様々な意見を聞けて、大変役に立っています(^-^)

人前でこんな相談できませんし、遠慮されて本音で答えてもらえないこともあるので…。

ejirutoさんはtratra60さんをストーカー予備軍のようには思っておられないと思います。

世の中の大半の男性はtratra60さんのように、絶対にそんなことをしない人だと思います。

ただ、中にはごくわずかですが、そういう人がいるのも事実だと思います。

ストーカー殺人が良い例です。
上司がどういう人かは接触しないとわからないですが、普通の人なら、そういうことはしないでしょうし、万一そういう人だったら、人事に訴えるので、多分大丈夫だとは思います(^o^;)

お礼日時:2011/10/15 23:31

下の方へ。



そりゃあ、46歳独身男は当然、20歳も年下の
女性から誘われたら、二つ返事でOKに決まっ
てるでしょ!

彼女が相談してるのは、変に期待されるのが嫌
だという事。
それがきっかけで、その後、その上司から誘われ
る様になって、こちらにその気がなくなった時に
いろいろ厄介(ストーカー、パワハラ等)な事に
ならないかを心配しているんでしょう。

つまり、上司が変に期待しない誘い方ってあるの
かなという相談です。

あなたのは、まんまでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

見ない間に回答が増えていたので、少し驚きました(^o^;)

確かに変な期待を持たれたり、ストーカーやパワハラ等、厄介なことに巻き込まれたくないというのはあります。
上司はそういうことをする人ではないと思いますが、恋愛関係になった後に別れると、多かれ少なかれギクシャクするのは間違いありませんし、一緒に仕事をするのが気まずくなりますね(>_<)

お礼日時:2011/10/15 23:18

こんばんは。


私は来月で46歳になる未婚男性です。
もしかして、質問者様の上司さんと同世代?同級生?かも知れませんね?(笑)
あえて、私が質問者さんタイプの上司の立場と仮定するなら、職場の外でのデートだけ?でも全然構わないですね。
つまりは、ごく普通に「今度の週末にでも、都内(←あくまでも例えです)でデートしたいのですが、時間空いてますか?」という具合で誘ってくれたらいいんです。
私でしたら「はい、OKよ!!」て恐らく返事します。

職場の中だの、交際や結婚迫ると思われるだの…(B型の!?)私は気にしません。(笑)
そんなのどうでもええ、と言えばナンですが、そんな感じです。

参考にならなかったなら、申し訳ありません。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

上司は同年代です。

上司がtratra60さんのように、職場の中だの、交際や結婚を迫ると思われるなど、気にしない人だったら良いのですが…(*^_^*)

お礼日時:2011/10/15 23:08

>もし交際や結婚を迫られたら…と思うとどうしたらいいのか、と悩んでしまいます。



これは難しい質問ですね。
上司とは親しくしたいけど、交際も結婚もしたくないというわけですね。
会社の外で会えば交際になってしまうので、会社の中でベタベタするしかないと思います。

>私自身は上司の頭髪を気にしませんが、子どもに遺伝するとかわいそうだな、と思ってしまいます。

交際も結婚もしたくない貴女が、何故そのようなことを気にするのですか。
貴女のお父さんやお祖父さんの頭髪は、フサフサでしたか。
もしハゲていたら貴女も確実に、ハゲの遺伝子を持っています。
ただ貴女が女性だから、その遺伝子が発現しないだけなので、貴女の子供には確実に遺伝しますよ。
仮に、父親の頭髪がフサフサでも、貴女の遺伝子のせいで子供がハゲる場合だって有るわけですから、自分のことを棚に上げるのは控えたほうが良いですよ。
それにアデランスの客の15パーセントは女性客ですから、女性の若ハゲもかなり増えてきています。
貴女も30代になればハゲるかもしれませんから、相手のことは気にしないのが一番です。

上司の方は40代後半の男性ですね。心配には及びません。
ロシアやウクライナの国際結婚のお見合い会社には、数十万人もの若くて綺麗な女性が登録しています。
ロシアでは、夫婦の年齢差が30歳は常識の範囲ですし、ウクライナでは治安の悪化と経済の悪化で外国人男性との結婚なら40歳ぐらいの年齢差は、ものともしません。
両国とも早婚の国なので、どんな美人でも26歳を過ぎると、超オールドミスとなり結婚が非常に困難になります。
ですから、男なら誰でも良いみたいになってしまうのです。
日本人はモテるので、上司の方が17歳の美人の嫁さんをもらうのは全然難しくないのです。
(私にすら17歳・18歳の女性からお見合いの申し込みが来るぐらいです)

近頃急速に台頭してきたのがベトナムです。
ベトナムは儒教の影響が強いので、一度でも水商売で働いたことの有る女性は結婚出来ないのです。
共産主義国なのでスナックは違法ですが、沢山有ります。
応募者が非常に多いので、店は、顔も体もウルトラスーパー超美人しか雇いません。
しかも後から後から若い女性が応募してくるので、31歳になった途端にクビになります。
今更普通の職業には就けないし結婚は出来ないし・・ということで、西側先進国の男性なら誰でも良いということになるのです。

今は、そんな時代なんですよ。
貴女は20代後半だそうですが、そろそろオバサンなどと呼ばれる年齢ですね。
親しくはしたいけど交際や結婚はしたくない・・・などと言っていると、ロシアやウクライナやベトナムの若くて綺麗な女性に取られてしまいますよ。
近頃は、モルドバ、アルメニア、ルーマニア、キルギス、ウズベキスタンなどの女性たちも参入して来ました。
さて、貴女の未来は、どうなってしまうのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交際や結婚をしたくないのではなく、どういう人か見極めてから交際とかその後のことを考えたいと思います。

これは年代を問わず、全ての男性に対してそうなのかもしれませんが…。

上司位の年代だと、少しでも早く結婚…と考えてるかもしれませんし(・_・;)

祖父は顔も見たことがないので、わかりませんが、父は少し頭髪が薄いです。
祖母の兄は今もフサフサです。
母方の遺伝子はわかりません。

どちらの遺伝子を引き継いでもハゲからは逃れられないのかもしれません;

ロシアや他の外国のことはわかりませんが、上司は外国語に堪能ではないですし、大丈夫だろうと思いますf^_^;

万一、ロシアのイケメンに迫られたら、私は断れないかもしれません(苦笑)。

お礼日時:2011/10/10 16:53

交際とか結婚も考えないけど、でも近づきたい。


そういう関係を社内でするには、ちょっとリスキーでは?
不毛な交際をしてる暇がないのなら、婚活サイトとか相談所、パーティがいいのでは?

あるいは出会い系とか。
危険をはらんだ付き合いを態々ここでしなくてなならない意味がわかりません。
歳が離れすぎだ。
頭髪がどうのと言いながら、やはり彼に拘るのはやはりほんとは好きで先に進みたいのかもしれませんね。
ねじれた気持ちが難しくさせてる気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ねじれた気持ちが話をややこしくしてるのかもしれません。

今までは恋愛とか後回しで、オシャレもせずに生きてきましたが、このままではいけないと焦ってきたのも少し関係してるかもしれません。

確かに社内ではリスクが大きいですよね。
私自身、一時的な火遊び(!?)をしてみたいだけなのかもしれません…。

幅広く出会いを求めて、素敵だと思える人を探したほうが早いかもしれないですね(^_^;)

お礼日時:2011/10/10 15:55

何か分かりずらいですが、要するにこういうことですか?


その20歳位年上の会社の人が、自分の恋愛対象に成り得るのか
どうかを、相手からのアプローチを受ける事無く知りたい。

それは難しいでしょうね。
「虎穴に入らずんば、虎子を得ず。」
です。

飲み会で隣に座るとか、同僚交えて食事をするとかで接点を
持つ事は出来ると思いますが、それだけでは相手の中身は良
くわかりません。
どうしても、2人であって食事を重ねるとかある程度に時間
を2人で過ごさないと、相手の事は分からないですよね。
でも、それをやってしまうと、恐らくその男性は自分に関心
=恋愛対象、そして結婚と結びつけて、アタックが開始され
る可能性は高いでしょうね。

それが嫌なら、
「君主あやうきに近寄らず。」
がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が分かりにくくてすいません。

要するにそういうことです。

同じ職場ですし、一歩間違えると気まずい関係になりますし…。

軽いノリで、「暇なので遊びに連れてってください(本当に遊ぶだけ)」みたいに言えたら楽なんですけどね(^o^;)

お礼日時:2011/10/10 15:48

再回答です。



>ただ最近、ドキドキする相手が上司位しかいません。
それ以外で独身は年下の後輩ばかりです。後輩自身も嫌でしょうし、私も付き合うつもりはありません。
今まで合コンとかも誘われたことが一度もなく、本当に出会いがないのも事実です。


結婚を考えると必ずしもドキドキ感は必要ありません。

合コン・・・については、何か質問者さんに原因があるのでは?
だから、質問に交際や結婚を考えてないとの文章になるんですね。

男性にモテないから、交際を考えると怖いのだと思います。

今は好き嫌いを言わず、広く彼を募集すべき時期なんですね。
一人に絞らず、可能性を追求したほうが良いと思います。
もちろん、その中には上司も入っています。

付き合ってもいないうちから一人に絞ると、振られたときが大変ですね。
また恋をしようとするまでに、数年かかってしまう事もありますよね。
そのロスタイムが後々響くんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚にはドキドキ感はいらないかもしれないですね。
でも、私はドキドキしない人と結婚したくないし、子どもを作りたいとも思いません(>_<)

結婚して数年したらトキメキもなくなると思いますし、それはそれで構わないと思いますが、結婚する前からそんな状態なのは嫌です。

異性にモテるタイプではないと思いますが、入社したての頃は私に対して、「あの子は結婚早そう。男が放っておかないわ」とオバサマ達から言われてたそうですし、(職場外の)男性から食事や遊びに誘われることもありました。

でも私自身、恋愛に消極的で、話しかけにくいオーラを出してるのかもしれません(^_^;)

同年代(20代)の同性とは比較的話すのですが、同年代の異性とは距離を置いてしまいます。
嫌いとかは全くないのですが、飲み会で話す内容も恋バナとかで子どもっぽいし、妹より年下の男性と仲良くなりたいとはさすがに思えません。

私の職場では職場内恋愛が多く、同期や後輩も職場内で恋愛していますf^_^;

出会いがないなら、自分から出会いを積極的に求めないといけないですよね。

職場では上司以外に興味がないので、職場以外のフィールドで積極的に出ていきたいと思います(笑)。

今まで気になった人は大抵結婚してるか彼女がいるので、難しいと思いますが、頑張ります。

お礼日時:2011/10/10 15:38

あなたの考えが理解できません。


恋愛や結婚を考えない相手に何故お近づきになりたいのですか?

年齢的にも結婚を視野に入れて交際するべきではないでしょうか?

結婚を考えられない交際というものは、何かの事情(キャリアアップを狙う、一種のコネつくりや、悪く言えば枕営業など)があるならともかく、一般的には不毛の恋愛だと思われます。

年齢差婚も普通にありますが、一般人の場合、デメリットが多いこと、よく承知したほうがいいですよ。
芸能人の場合は、すでに一生困らないだけの資産があるのですよ。庶民では難しいですよ。

無駄なことに気が回るというのは、まだまだ、あなたは結婚について真剣に考えてないということ。
そういう人が売れ残るのですし、売れ残りからいい人を探すなどという、苦しい道を選んでしまうのですよ。もう少し賢くなれませんかね?

愚かな生き方が自分らしいと思って割り切れるなら何も言いませんが、そういう人が、50、60になって困っても、日本の国力は落ちる一方ですから、切り捨てられますよ。

私は、ちょっと早いかなという年齢(大学を出た翌年です)で結婚しました。みんなが楽しそうにしているときに子育てに追われました。でも、親が弱ってきたり認知症にもなってますが、子供の手が離れているので、見てあげれます。また、老後問題も早くから気がつかされて、準備をしています。夫がまだ現役なのでできます。
50代半ばですが、子供は大学を終えて社会人でもう余り経済的なことは心配しなくていいです。夫婦二人の暮らしはかなり余裕があります。老後の経済問題は、ほぼ心配なしです。あとは、健康に気をつけるだけという暮らしです。
そういうふうにたどり着けない人も多いということ、肝に銘じましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の説明不足ですが、全く上司との恋愛や結婚が考えられない訳ではないです。
ただ、年齢差もありますし、ちょっと難しいかな、と思いました。

実は大学生の頃、私は上司より年上の男性(Bさん)と付き合っていました。
Bさんは正直言って全くタイプではなく、恋愛に不慣れな私にやや強引にアプローチをしてきました。
初めはBさんの熱情に負け、付き合っていましたが、どうしても好きになれず、別れました。

Bさんに対しては異性としての魅力をあまり感じませんでしたが、上司は見た目も若く、異性としての魅力も感じます。
(ただ、ある程度恋愛をしてきた先輩女性はその上司に何とも思わないそうです。あまり免疫のない私はちょっと声をかけられた位でドキドキしてしまいます)

私は今まで恋愛にはあまり興味なく過ごしてきました。
一生独身でもいいや、と最近まで思っていた位ですし、世間一般の同年代と比べると本気で結婚について考えていないと思います。

同年代よりはちょっと離れた年齢の男性が自分としては良いのですが…なかなか出会いもないので(-.-;)

お礼日時:2011/10/10 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!