
jpgをzipかrarで圧縮した本(書籍や解説書のように文字主体です。)のファイルを外に持ち出したいのですが
どういうものがおすすめでしょうか?
http://jp.kohjinsha.com/models/pm/feature/index. …
のようにポケットに入り
Windows上でマンガミーヤのような閲覧ソフトで見るのがいいでしょうか?
kindleのような専用の端末(zipやrarに対応しているかは知らないのですが・・・)がいいでしょうか?
それともスマートフォンがいいのでしょうか?(これまたzip形式やそもそもjpgが表示できるかも知りません・・・)
アドバイスいただければうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ワタシは「DELL Streak」白ロム機を使っています。
選んだ理由は5インチ大画面で、ポケットに入り片手で持てる限界であること、ちょうど指の位置に音量ボタンがあり、ページ送り等の片手操作に都合がいいこと。
USB接続でき、ドライブとしてマウントされるので、母艦からzipをコピーするのも問題なし。
7インチは持てないことはないが、少々辛い。
白ロムにしたのは通信などを使うつもりはなく、純粋に電子本ビューアとして使うつもりだったから。
ビューアは「Perfect Viewer」
zipで固めたJPEGやPNGなども読める。
マンガミーヤと同じ操作性をもち、性能も充分で無料。
本は自炊。裁断し、ScanSnapで読み込んだものを自作ソフトで画像処理してzipで固めたもの。
現状、不満も問題ありません。
あとはビューアがネット越しの本を見れるようになってくれれば言うことなし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
PDFの印刷について
-
映画のタイトルどちらがいいと...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
お休みの過ごし方
-
都内のお勧め図書館 大学図書...
-
織田子青を知りたい
-
図書館に1日中籠るのって正直...
-
クーラーが直接当たるところに...
-
25年前の東スポが見たい
-
国立国会図書館の資料を地方の...
-
仕事終わりの家にいる時間が暇...
-
複数の出版社から本を出してい...
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
家庭用電動シュレッダーについ...
-
裁断済みとは?
-
コルクシート
-
シュレッダーが裁断途中で止ま...
-
B4サイズ以上の本の自炊(電子...
-
○○自炊とか自炊○○みたいな言葉...
-
ipadで電子書籍をサクサク読む...
-
シュレッダーの故障?KOKUYO
-
紙の漫画から電子書籍に変えた...
-
スキャナーを使用し本を自炊し...
-
都内で裁断機を使えるところ
-
グーグルドライブに入れた自炊P...
-
裁断しなくても済む電子書籍ス...
-
紙の本を自炊して、Amazonで購...
-
「本を電子化」料金はなぜ安い?
-
石破が約束した2万円給付
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
映画のタイトルどちらがいいと...
おすすめ情報