dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は堅いタイプのパスモ定期(総武線快速の千葉~東京)を持っています。
残高は入っていません、まさに定期券のみです。

この度、西船橋で東西線(東陽町まで)に乗りたいのですが、
駅時刻表乗り換え案内で調べると、3分間しか猶予がないため、
お聞きしています。

鈍行で西船橋まで行き、西船橋で乗り換えるのですが、3分で可能でしょうか。
東西線はsuicaで乗ろうと思っています。

条件ですが、
私の定期券は堅いため、精算機に入りません。
(パスモとsuicaは両方堅いため、ダメといわれています。)
そのため、いつも駅員の人的精算を強いられています。

一度、JR西船橋で改札から出るようなことができれば、
パスモで出て、suicaで入れるのでしょうが、
駅構内図で見る限り、出口は駅の外れに位置している感じです。

ということで、
精算機は使えず、改札の出入りも使えない、
この状態で3分間の乗り換えは可能でしょうか。
是非、具体的にアドバイス下さい。
(ダメなら次の発にせざるを得なく、スケジュール変更が発生します。)

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

時間帯にもよりますが、3分ということはおそらく東葉高速から降車する人もいますので、無理だと思います。


東西線/東葉高速線の階段は狭く、電車が到着すると、階段を下りるのは1列のみとなります。

JRの定期券にチャージしておけば、乗り換え改札口でJRを使い西線のホームに入れますので、運がよければ乗車可能かもしれません。(時間優先ですね。)

なお、これが終電では若干状況が異なります。
階段を駆け下りるときは、なるべく東(=車掌のいる方向)として、乗客がいることを
認識してもらえば、間に合うこと多々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
やはり3分では無理ですよね。
余程運が良くない限り。
人が介在する点で無理と思いました。
車掌に認識して貰うのも、余り期待できないかと。
やはりオーソドックスに、1本早くで出掛けます。
有り難うございました。

お礼日時:2011/10/12 16:39

失礼しました。


#1の回答は間違っているようです。
ほかの駅と混同しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一瞬喜んだのですが、
了解しました。
お世話になりました。

お礼日時:2011/10/12 16:40

西船橋でのJR-東西線の乗り換えは改札を通る必要はありません。


階段を上って降りる、ホーム移動だけです。
適切な位置で降りることができて足腰がそれなりに丈夫なら乗り換え可能です。

時間帯によっては人が多い等の理由で三分の乗換えができないこともあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございます。
目から鱗の回答、感謝です。

再度教えてください。
JRと東西線は会社が違いますが、可能なのでしょうか。
(だから乗り換え案内に3分と出ていたのでしょうか)

また、千葉から乗って一番前(東京より)の階段は利用可能時間帯があるようです。
後ろの階段にはその利用可能時間帯は出ていませんでした。
後ろの階段を利用すれば宜しいのでしょうか。

お世話になりますが、
宜しくお願いします。

お礼日時:2011/10/12 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!