
結婚式の司会を知人に頼む予定なのですが、いくらくらいお礼をしたら良いかな?と悩んでいます。
司会を頼んだ知人とは、高校の部活の後輩で、SNSでちょくちょく連絡を取り合うような関係です。
式に呼ぶ友人が部活の同学年が多いことと、友人、親族のみでアットホームに式を行いたいこともあり、
また、彼女がプロで結婚式の司会をしていることも知っていた為、お願いできない?と聞いたところ、快く引き受けてくれました。
プライベートで司会を引き受けてくれた為、お礼としていくらかお渡ししたいと考えていますが、相場がわからず質問しました。
同じような経験をされた方、また相場をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プロの司会者です。
司会者の報酬は会場や司会者によってピンキリです。
が、実際に司会者に入る報酬は会場で請求される金額の1/4と考えてほぼ間違いないです。
例えば会場で10万円請求されたとします。
会場はそこから半分取り、残り5万円が司会事務所に行き、司会者の手元に入る頃には25000円になると思っていいと思います。
もちろん中には会場専属の司会者などもいますから一概には言えませんが、上記は一般的だと思います。
会場の相場を支払えばと仰っている方もいますが、それを丸々お渡しすると司会者としてはかなり美味しい仕事ですよ…。笑
一般的に友人司会のお礼の相場は3万円だと言われています。
もしご招待(席を用意)するのであれば、ご祝儀とちょうどトントンになる金額ですね。
もちろん細かく言うと新郎新婦側の方がお料理・引き出物分多く出していますが。
招待しないのであれば、3万という金額は決して悪くはないと思います。
もちろんご友人の司会者としてのキャリアにもよりますが、20代後半くらいの司会者であれば3万円は決して悪くないかと。
その理由は記述の通り、司会者に入る金額って会場に支払う金額に比べるとかなり少ないんです…。
もしご友人が40~50代のベテラン司会者だとすれば3万円は少ないです。
が、高校の後輩ということで20代後半か30代前半くらいなのかなと推測します。(質問者さんの年齢が書かれていないので検討違いでしたらすみません)
ちなみにプロ司会者であれば、席をはずしてもいい頃合いなどがわかるので、食事を用意しても意外に食べれます。笑
その場合席が司会台に近いと助かりますね。
もちろん内容がかなり盛りだくさんで、新郎新婦もまともに食事ができないくらい忙しい披露宴だと別ですが。
それでも中座の時間にまとめて食べたりしますよ…私はですが。
一番間違いがないのは本人と相談することです。素人の友人司会ではなくプロなので、本人も友人司会の経験や自分のギャラ等を踏まえて答えてくれると思います。
金額を濁したのであれば、3万円払えば少なくはないです。あとは2次会に呼ぶなら会費をただにするとかがあれば嬉しいですね。
回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました!
察してくださった通り、20代後半です。
彼女は結婚式のプロの司会者ですが式場専属ではない為、毎日のように結婚式司会をしているわけではなく、プロダクション所属で結婚式の司会以外にも芸能関係からローカルなイベントのお姉さんまで幅広く活動をしているようです。
昔、私自身もMCやイベントの仕事をしていた為(結婚式の司会の経験はないのですが…)、なんとなくはいただけるお給料がわかってしまう為、いくらくらいお礼をしたら相手に気を使わせず、喜んでもらえる位の額になるかな、と悩んでいました。
でも、本人に聞いてしまっても問題なさそうなんですね(^-^)ちょっと安心しました。
ひとまず、本人に相談してみようと思います!
それで、あまり言いたくないようだったら、3万円程度お渡ししようかと思います。
二次会も彼女が気兼ねなく来れるメンバーを呼べるようなら、招待したいと思います。
金額以外にもアドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
式場勤務してました。
例えば、会場で司会を頼むといくらか書いてありませんでしたか?
その金額くらいを包めば大丈夫だと思います。
司会者は支払う金額まるまるはもらってないので、お礼を含めてそのくらいで充分かと思います。
ただし、結婚式だけでなく幅広く司会をこなされる方や少し名の通るかただと、もう少し高くなると思いますよ。
回答ありがとうございます。
式場でお願いすると6万円でした。
私自身が、昔そういった仕事もかじっていた為、直接6万円も払ってしまうとさすがに気を使わせてしまうかな?
所属しているプロダクションを通した方がいいかな?
でも、そうすると彼女が仕事だと気負ってしまうかな?(彼女にも楽しくやってもらいたいのもあって。)
などと悩んで相談させていただきました。
結婚式だけでなく幅広く司会をこなされている方や、名の通った方など、そこまで深く考えていなかった為、参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も知人に司会を頼みました。
状況は似ていて、知人もプロです。招待客には彼女の仲間も何人もきていたのでそのあたりも似ていると思います。
司会なので招待はしてないですし、仕事としてお願いしました。本人もプロ料金にしてくれ、と言っていたので、相場+αで7万円ほど包みました。
きっちり時間通りに終わるようなそれは見事な司会でしたので、後悔はありません。
司会の料金は会場によってずいぶん違いますから、今回の会場で手配した場合いくらなのかが参考になると思います。
その料金並みを包めば、まぁ、相手は悪い気はしないし、少ないよりはいいと思います。
回答ありがとうございます。
かなり近い状況のchirin580さんから回答いただけて嬉しいです。
確かに少なくて気を悪くさせてしまうより良いかもしれませんね。
参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 結婚式、結婚式二次会で人をこき使う新婦 4 2022/08/12 20:20
- 葬儀・葬式 友人から聞いた話で、実際はそういうこともあるのか?と思い質問です。 友人の叔母が最近亡くなって、お葬 7 2023/04/28 11:33
- その他(妊娠・出産・子育て) 1年前親族のみの結婚式をしました。 親族にはお祝い金を多額頂いていたので、〜半額の内祝いを送りました 3 2022/08/01 08:48
- マナー・文例 もうすぐ結婚式があります。旦那と義両親は社会人としての常識やマナーに欠ける部分があります。例えばお祝 3 2023/05/04 04:51
- その他(恋愛相談) 彼が出席する結婚式 付き合って半年の27の彼がいます。 (今は彼の家が足の踏み場がないほどの部屋にな 10 2023/08/09 12:28
- その他(結婚) 結婚式に呼ばれていない友達に結婚祝いを渡すかどうかで迷っています。その子との間柄は以下の通りです。 3 2022/11/10 21:01
- その他(結婚) 結婚式に呼ばれていない友達に結婚祝いを渡すかどうかで迷っています。その子との間柄は以下の通りです。 8 2022/11/10 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブーケにクレームつけた方いま...
-
式場選び~なにを優先しますか?
-
結婚式会場までの服装(男性)
-
最初の見積りと違いすぎる!(...
-
式場変更希望しています。これ...
-
披露宴人数が増えて事で追加料...
-
ブライダルブーケ リーズナブ...
-
ブーケトス(ブーケプルズ)の...
-
見積もりに無い請求に文句を言...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
元教え子の結婚式、ご祝儀はい...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式受付のお礼(お金)を渡...
-
創価学会の結婚式
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
悩んでいます!疎遠になっていた...
-
1年後先の結婚式を断るには…?
-
金銭問題 長文ですいません
-
親戚の引き出物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式会場までの服装(男性)
-
結婚式の見積もりの際他社のを...
-
式場までの服装
-
3箇所ほど挙式会場を見学後、そ...
-
妹と式場がかぶってしまいそう...
-
「小さな結婚式」で式をされた方
-
会場の都合で・・・?
-
挙式予定の式場のの食中毒事件。
-
ブライダルフェア、行くべきで...
-
結婚式場のキャンセルについて
-
結婚式場が友人と被るのってア...
-
ブライダルフェアに何度も行く...
-
披露宴会場の変更
-
雨でもOKで、ガーデン演出可能...
-
結婚式は値引き?
-
美容師心付けに3万円以上!?
-
結婚式場の見学って、見学だけ...
-
見積もりに無い請求に文句を言...
-
挙式にビデオ通話で参加するこ...
-
その式場は高い と皆が言います。
おすすめ情報