
マクロを削除してファイルを開いた後にも警告文が出ないようにしたいと思っています。
Windows版の完全削除の方法はよく見かけるのですが、
Mac版のエクセルですと
「Visual Basic Editor」の中の「Module1」を右クリックしても
「Module1 の解放」項目がありません。
「Module1 の削除」はあるのですが選択後「エクスポート」の確認が出て
“保存”か“キャンセル”しか選択ができません。
保存の必要はないですし
キャンセルすると何も変わらないのですが
どなたかMac版でマクロの完全削除方法はご存知ないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/05/23 15:54
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/10/03 09:55
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/11/18 15:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル2007について
-
エクセル2007は2003のデータを...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
(VBA一部使用中)手作業部分を減...
-
【マクロ】マクロが保存されて...
-
エクセルで複数のファイル(ブッ...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
別のファイルを閉じるマクロ
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
Excelのマクロコードについて教...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
名前の変わるブックをアクティ...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
EXCEL2013 図が大きすぎ・・メ...
-
ファイルごとにセルの移動方向...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
ファイル名変更後も、マクロを...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
-
[フィルターオプションの設定]...
おすすめ情報