dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツール⇒アカウント設定⇒ローカルフォルダ下の迷惑メール
ですが、初期設定により、チェックが入っている項目があります。また、プルダウンメニュー内には『ローカルフォルダ』と表示され、それを選択し、OKを押す。
再度、上記順序で迷惑メール項を開くと、初期状態に戻っています。何度やっても同じで、変更はできません。
『送信者が以下に含まれる場合はメッセージに迷惑マークをつけない』という白い部分には、きっと、ローカルフォルダとか何かしらのアカウント名またはフォルダ名が入るのではないでしょうか?現状何も記入できないし、表示もされていません。
受信された迷惑メールに迷惑マークを付けると、自動的に左ツリーに『迷惑メールフォルダ』が生成されると聞きましたが、生成はされず、左下に、迷惑メールフォルダに移動しました、と一瞬表示されます。迷惑メールフォルダが生成・表示されるには、どのようにしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

アカウントは1つですか?


ツール→「アカウント設定」の当該設定アカウントの「迷惑メール」の項目で、移動先を「ローカルフォルダ」に選択しても「迷惑メール」フォルダが表示されないですか?
それでも出ないのは明らかにおかしいです。

>『送信者が以下に含まれる場合はメッセージに迷惑マークをつけない』という白い部分には

このスペースには、個人用アドレス帳、記録用アドレス帳が表示されて、その頭にチェックを入れると、アドレス帳に登録された人からのメールは、Thunderbirdの迷惑メールフィルターで「迷惑メール」として判定しないようになります。

アドレス帳があって、この表示がないのでしたら、迷惑メールフォルダもでないようですし、不具合っぽいですね。

Thunderbirdを入れたばかりでしたら、メールはドラッグ&ドロップでemlファイルにバックアップできますから、その後に再インストール、それでもおかしければ、Thunderbirdの初期化をした方がよいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕方なくアンインストールし、再度インストールをしました。結果OKです。再インストール前のダウンロード先は、サンダーバード公式HPより。再インストールをするのにダウンロードした先は窓の杜からです。後者は正常にインストール出来ました。

お騒がせしました。

お礼日時:2011/10/25 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!