
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
遅くなりました。「消去」は起動ディスクに対して行うことはできません、なのでグレーで選択できないようになっています。
通常付属のディスク等で起動して行います。Lionからは付属のディスクがなくなりましたのでリカバリーディスク(復元用 HD)から起動して行います。
http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja …
「空き領域を消去」に関しては、すでに他の方も書いておられますが、私のところでも一番上のハードディスク自体を選択しないとグレーになります。
一応これも起動ディスクで行わないと
「お使いの起動ディスクはほとんど一杯です。
ファイルを削除して、起動ディスク上で利用できる空き領域を増やす必要があります。」
とエラーが表示されることがあるようですが、問題ないようですので一応以下をみておいてください。
http://support.apple.com/kb/HT3680?viewlocale=ja …
No.5
- 回答日時:
下図は「ディスクユーティリティ」の左上部分ですが、(私のiMacの場合)500.11 GB WDC500...というほうを選択していると、「空き領域を消去...」はグレーアウトします。
Macintosh HDのほうを選択すると、使用可能になります。なお、「空き領域を消去」しても、ディスクの空き領域は増えません。これはもとの英語表記を、日本語に訳すのに、適切でない訳しかたをしたといわなければなりません。(Finderメニューの「確実にゴミ箱を空にする」もほめられた訳ではありません)
ディスク上のデータが書き込まれていない部分に、0を書き込むことで、データ復旧ソフトを使って、消去したデータを復活することを阻む目的で、「空き領域を消去」があります。リサイクルにまわされていないディスク領域を、リサイクルするという目的ではないのです。

No.4
- 回答日時:
ディスクユーティリティのメニューで一番上を選択していませんか?
これを選択すると質問の内容通りボタンはグレー表示です。
先程の下に有るHDの名称を選択すれば『空き領域を消去』が使えます。
尚:フォーマット(初期化)、消去はシステムCDからで無いと使用は出来ません。
No.2
- 回答日時:
ゴミ箱で消去して空き領域を増やすのとユーティリティで消去して空き領域を増やすというのは別物です。
例えると
ゴミ箱にある100MBのいらないファイルを削除した(空き容量900MB) → 空き容量が900→1000MB(約1GB)になる
ユーティリティで空き領域を消去(ディスク容量1000MB) → 空き容量に変化なし
こういうことですので、ユーティリティを使っての消去はゴミ箱から消した100MBの領域があったところをさらに消す、というような動きになります。
メールやデータを消しても空き容量に変化がないというのはもしかしてFile Vaultを使っていたり、ディスクの空き容量そのものが少なくなっていたりしませんか?
もしその場合だとOS自体の再インストールも視野に入れないといけないかもしれません。
(サイズの容量によってHOMEのサイズを勝手に増やしたりするのと、File VaultをOFFに出来ない可能性があります。)
No.1
- 回答日時:
>フォーマットが選択できず灰色文字、「空き領域の消去」「セキュリティオプション」「消去」ボタンも灰色で選択できません。
その状態はディスク全体を選択して消去の操作をしようとしているためと思います。
対象のパーティションを選択して消去を実行すれば空き領域の消去ができます。
但し、NTFSのパーティションはMac OS Xで書き込みできませんので、空き領域の消去は対象外になります。
空き領域の消去は対象のパーティションで利用されてない領域に数値の0を書き込むことです。(0消去)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- docomo(ドコモ) ストレージの空き領域があんまりないみたいな 5 2023/01/31 18:54
- ノートパソコン cipher でデータが消えない 4 2022/06/01 14:58
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Solaris fdiskパーティション
-
MO disk をHFS+でフォーマット...
-
linuxの領域をフォーマットしたい
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
macユーティリティで消去が出来...
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
Linuxを別のHDDへまるごとコピー
-
LVMのメリット、デメリット
-
Win10リカバリディスク
-
ディスクイメージとボリューム...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
Windows7がインストールできない
-
macにwindows creationをダウン...
-
ディスクのクローン作成
-
GPT保護されたHDDを消去せずに...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
windowsの低速化
-
スライドショー(速度)について
-
BIND9のコンパイルとインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
ディスクのクローン作成
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
MAC用のCDはWindowsで読めない...
-
macユーティリティで消去が出来...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
LVMのメリット、デメリット
-
BIOSのUEFIについて
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
ネットワークディスクの検索
-
別のパーティションに、OSの再...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
Win8.1からWin10へアップグレー...
-
DVDが見られない
-
macbookが立ち上がりません
-
HP-UX 11.Xでのクラスタ化(2no...
-
パーティションを追加確保でき...
-
WinXPでFDISKをするには
-
OSの再インストール
おすすめ情報