
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
遅くなりました。「消去」は起動ディスクに対して行うことはできません、なのでグレーで選択できないようになっています。
通常付属のディスク等で起動して行います。Lionからは付属のディスクがなくなりましたのでリカバリーディスク(復元用 HD)から起動して行います。
http://support.apple.com/kb/HT4718?viewlocale=ja …
「空き領域を消去」に関しては、すでに他の方も書いておられますが、私のところでも一番上のハードディスク自体を選択しないとグレーになります。
一応これも起動ディスクで行わないと
「お使いの起動ディスクはほとんど一杯です。
ファイルを削除して、起動ディスク上で利用できる空き領域を増やす必要があります。」
とエラーが表示されることがあるようですが、問題ないようですので一応以下をみておいてください。
http://support.apple.com/kb/HT3680?viewlocale=ja …
No.5
- 回答日時:
下図は「ディスクユーティリティ」の左上部分ですが、(私のiMacの場合)500.11 GB WDC500...というほうを選択していると、「空き領域を消去...」はグレーアウトします。
Macintosh HDのほうを選択すると、使用可能になります。なお、「空き領域を消去」しても、ディスクの空き領域は増えません。これはもとの英語表記を、日本語に訳すのに、適切でない訳しかたをしたといわなければなりません。(Finderメニューの「確実にゴミ箱を空にする」もほめられた訳ではありません)
ディスク上のデータが書き込まれていない部分に、0を書き込むことで、データ復旧ソフトを使って、消去したデータを復活することを阻む目的で、「空き領域を消去」があります。リサイクルにまわされていないディスク領域を、リサイクルするという目的ではないのです。

No.4
- 回答日時:
ディスクユーティリティのメニューで一番上を選択していませんか?
これを選択すると質問の内容通りボタンはグレー表示です。
先程の下に有るHDの名称を選択すれば『空き領域を消去』が使えます。
尚:フォーマット(初期化)、消去はシステムCDからで無いと使用は出来ません。
No.2
- 回答日時:
ゴミ箱で消去して空き領域を増やすのとユーティリティで消去して空き領域を増やすというのは別物です。
例えると
ゴミ箱にある100MBのいらないファイルを削除した(空き容量900MB) → 空き容量が900→1000MB(約1GB)になる
ユーティリティで空き領域を消去(ディスク容量1000MB) → 空き容量に変化なし
こういうことですので、ユーティリティを使っての消去はゴミ箱から消した100MBの領域があったところをさらに消す、というような動きになります。
メールやデータを消しても空き容量に変化がないというのはもしかしてFile Vaultを使っていたり、ディスクの空き容量そのものが少なくなっていたりしませんか?
もしその場合だとOS自体の再インストールも視野に入れないといけないかもしれません。
(サイズの容量によってHOMEのサイズを勝手に増やしたりするのと、File VaultをOFFに出来ない可能性があります。)
No.1
- 回答日時:
>フォーマットが選択できず灰色文字、「空き領域の消去」「セキュリティオプション」「消去」ボタンも灰色で選択できません。
その状態はディスク全体を選択して消去の操作をしようとしているためと思います。
対象のパーティションを選択して消去を実行すれば空き領域の消去ができます。
但し、NTFSのパーティションはMac OS Xで書き込みできませんので、空き領域の消去は対象外になります。
空き領域の消去は対象のパーティションで利用されてない領域に数値の0を書き込むことです。(0消去)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAC用のCDはWindowsで読めない...
-
Toastを使用してのディスクの焼...
-
macユーティリティで消去が出来...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Teamsにログインできない
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Win10機で Excel 2002 を使う方...
-
PDFアプリのインストールに...
-
パソコンが起動しない
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
Win98からWin2000への問題点
-
チャット
-
インストール可能台数の確認を...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
スマホの写真アプリ
-
Win10をRAID1でインストールす...
-
SSDとHDDを挿したパソコンでど...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクのクローン作成
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
Win8.1からWin10へアップグレー...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
Windows10の再インストールをし...
-
GPT保護されたHDDを消去せずに...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
WinXPでFDISKをするには
-
フロッピーディスクへのコピー
-
FreeBSD 12をインストールしま...
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
BIOSのUEFIについて
-
HDDがFDISKコマンドに認識されない
-
LVMのメリット、デメリット
-
壊れたパソコンの2tbHDDwindows...
-
Win10リカバリディスク
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
誤ってbootcampのmac osxを削除...
おすすめ情報