dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PostgreSQLが既に起動しているにも関わらず、
操作ミスで『psql.exe』をダブルクリックしてしまい、
コマンドプロンプトが立ち上がりパスワードを求められたので「postgres」を入力しましたら、
コマンドプロンプトが閉じました。

動作確認を行った結果、使用しているアプリケーションの動作は問題なさそうだったのですが、
何か問題とか起こってないでしょうか。

PostgreSQLがまったく初心者の為、大変申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

あくまで一般論として。



通常、プログラムを作成する際、2重起動を防止するプログラムを入れます。
特に現代は、マルチプロセスですので、2重起動したくないソフトの場合、必ず2重起動防止が入ってると思って問題ありません。

通常に起動したのであれば、作成者の意図としてマルチプロセスによるアクセスを許可しており、問題は発生しないはずです。

その後も問題無く動作してるのであれば、競合による書き換え等も発生していないでしょうから、推定問題無しだと思います。
    • good
    • 0

問題は起きていませんが、あなたのデータベースのパスワードをわざわざ公開してしまいました。

ユーザー名は分かりませんがセキュリティホールになりかねません。パスワードを変更したほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返答ありがとうございます。
パスワード入れてもうんともすんともだったんですが、そういうものなんでしょうか。
実はパスワードが分からなかったのでデフォルトのパスワードを入れたのですが。

お礼日時:2011/10/31 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す