dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランドには4回くらいいったことがありますがシーは初めてなのできっと園内でスムーズに回れないことが予想されます。
一泊二日で行くのですが1日目に都内観光、二日目に朝一でインして17時にはパークから出たいと思います。20時のパレードもみたいけど仕方ないです(´・ω・`)ちなみに11月末にいくんですが東京だと日が暮れてライトアップするのは何時くらいですか?
お土産にダッフィのグッツを買いたいのですがいつ買えばよいですか?
ショーやパレードというよりアトラクション中心で回ることとなりそうなのでお土産買うタイミングなど、効率のよい回り方を教えてください!!

A 回答 (4件)

2です


お返事ありがとうございます


>本当に絶叫系が苦手なのでこの中だと乗って後悔しちゃうものとかありますか・・・?笑

タワーオブテラー → 落下型、フリーフォールみたいな感じで数回上下します。怖いかも?
インディ → がたがた揺れる感じで、ジェットコースター的なものではないです。周りの仕掛けがメイン
海底2万マイル → 全く大丈夫!深海をゆらゆら進むだけ!
センター → スピードが早く、ずんずん進んで、最後2秒くらい落ちます
レイジング → オーソドックスなジェットコースター。回転が1回あります

海底2万マイルとインディがおとなしめかと思います


>シーはランドよりアトラクション面白いですか?

うーん・・・面白いという感覚は人によるので( ̄ー ̄;
そこそこに絶叫好きな私はタワテラとかセンターとかあるシーの方が好きですが・・・。
ランドではどういうものが好きなんですか?

キャラクター好きなら、シーではキャラクターに会える施設がいっぱいあるので楽しいですよ♪
    • good
    • 0

まず、朝イチにインしたらすぐにファストパスを取る。


お土産は、空いている午前中に買っておいた方がいいですよ。
並ばずに、そしてゆっくり座って食事をしたいなら、前もって予約できるレストランを探しておいて事前に電話予約しておいては?
マップを見て、事前にまわる順を考えておいた方が、無駄な動きをしないで済むかと思います。
あと、携帯サイトでアトラクションの混雑状況を調べるのもお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お土産は午前中が空いてるんですね。やっぱり事前に回るルートをきめておのが賢いですね。携帯サイトも利用してみます。

お礼日時:2011/11/02 21:04

ライトアップの時間は・・・わかりませんが


昨日なんか、17時頃には暗かったですね
ディズニーのインフォメーションに聞いたら教えてくれる・・・かも?

乗りたいアトラクションを書いてもらえたら具体的なアドバイスも出来ると思うのですが・・・。
大体周りたいものは決まっていますか?

この回答への補足

高所恐怖症で絶叫系が苦手なのですが、タワーオブテラー、インディー、海底2万、センター、レイジングのいずれかには行くからには乗ってみたいです。本当に絶叫系が苦手なのでこの中だと乗って後悔しちゃうものとかありますか・・・?笑 シーはランドよりアトラクション面白いですか?ショーが充実してると聞いたもので・・・。

補足日時:2011/11/02 21:02
    • good
    • 0

私もシーにはあまり行かないのですが、9月の後半の3連休に行って来たので、参考までに回答しますね。



園内のまわりかたは、オフィシャルサイトにマップがありますので、プリントアウトして、ある程度方向を決めておいたほうが無駄がないです。
特にシーは大回りのイメージですので、一度行ったところを戻るのがつらいです。

あとは、道はどんどんキャストさんに聞きましょう。
間違えて無駄に歩くのは、時間も労力も無駄になります。
アトラクションをまわりながら、携帯電話でアトラクションの待ち時間を確認すると、無駄がないです。

ダッフィーの購入のタイミングですが、何を購入したいかにもよりますが、定番のものなら、入口に近い「ガッレリーア・ディズニー」が比較的すいていると思います。
(他のお店が外まで並ぶほど混み過ぎというのもあります)

ダッフィーを抱っこしてまわる人が多いです。早めに買って、テンションを上げるとより楽しめますよ。

あと、ご存知とは思いますが、朝一で入園するなら、何らかのアトラクションのファストパスは取っておきたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり何のアトラクションにのるかとか回るルートは決めていったほうがよさそうですね。ダッフィーのお店も紹介してくださりありがとうございます。
ファストパスは必須ですね!

お礼日時:2011/11/02 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!