dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が妊娠しました。先月から生理がこないと悩んでいたので可能性があるなら早めに検査したほうがいいよと話し、本日陽性反応はでたそうす。けれどその子事態望んでいたわけではない妊娠ですごく不安で不安でしかたかないそうです。明日一緒に病院についてきてほしいとのことで一緒に付き添いたいとおもいます。薬局の妊娠検査薬ってほぼ正確ですよね?間違ってちがう所におしっこをかけたりはしていないようで念のため2本入りのを購入し2本とも試してみての結果のようです。現在私も妊娠していて彼女の戸惑いもわかりますが、私は望んでいましたからまったく訳がちがいますよね。どのようにアドバイスすべきでしょうか?

A 回答 (3件)

アドバイスは必要ないんじゃないかなと思います。


妊娠が確定後も産むのかどうするかのアドバイスも必要ないです。友達自身が決めることですし、ましてや妊娠している人に産むかおろすかなんて話はねえ……。

望まない妊娠をした経緯もいろいろあるかとは思いますが、避妊をしていなかったのか、避妊の失敗なのか、強姦などなのか。避妊失敗や強姦であったとしても事後処理をしなかったのはお友達さんの責任ですしね。

そりゃ不安でしょうけど自分でしっかり向き合っていかなきゃいけないことですよね。

質問者様は自分から何か言葉をかけてあげる必要はないんじゃないかなーと感じます。

静かに見守りながら何か聞かれれば答えるという形で十分かと思いますよ。
    • good
    • 0

私も望まない妊娠をしておろしました。

アドバイスはしなくていいと思います。ただそばにいて、話を聞いてあげて、背中を撫でてあげてください。とってもとっても不安だと思います。けど考えても仕方ないこと。病院にいけばきっと先生が優しく診察してくれますから、少しは安心できると思います。生まれる前の赤ちゃんは恨むことを知らないそうです。赤ちゃんが命をかけてお友達に教えたかった、気付かせたかったことは何なのか本人が気付けるといいですね。
質問者様は気を遣うと思いますが、ご自身のお体を一番大事になさってください。
    • good
    • 5

今の状態で何を言っても悪い方に取られますから、話を聞くだけにして、質問に答える程度しかないと思います。



間違っても経験談なんか言ってはいけないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています