dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

コンビニでたばこや雑誌、新聞なんかを買って、「そのままでいいです」と言うとテープを
貼らずに渡してくれることが多いのですが、たまに貼られます。

どっちが正しいのでしょうか?

また、ジュースやパンには必ずテープを貼るのですが、貼らなくても良い商品と
その理由がわかる方、教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

もともと、たばこや新聞は袋に入れて渡すものではないですよね


さらに、店員に取ってもらわないと持ちかえることができません
だから貼らなくていいんだと思います

雑誌はバーコード部分にテープを貼ってくれることがあります。それだと、読めないこともなく、購入済みであることが証明されるので、いいのではないでしょうか?

ジュースやパンなどは袋に入れて渡すものですから、袋が要らない場合は、購入済みであることの証明に貼ると思います。

万が一、万引きだったとして、それが購入済みのものであるかないかが、店側にとってわかるどうかを基準に考えればよいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにたばこの多くは、店員さんに取ってもらうことが多いです。
でも、自分で取れるところもあるので、基準があいまいな気がします。

雑誌は週刊誌とかならいいんですが、コミックや保存しておくような本の場合、
シールを貼られると、正直がっかりします。

購入済みかどうかが店側にわかるってことが、納得いきました。
レシートは必ずもらうことが鉄則ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/08 09:16

店員さんの目の前ですぐにカバンに入れるので、貼らなくていいですというと、私は貼られたことはないですよ。


李下に冠を正さずといいます。お店の人に分かりやすくすればいいかと。
基本的には、貼るのが正しいでしょう。万引きは疑われた時、疑われた方が容疑を晴らす必要がありますから。
    • good
    • 2

 基本はテープを商品に貼ってその後に剥がした時商品価値が落ちる商品には貼らないってことです。

また貼ると問題が出てくる商品 新聞など貼って剥がすと読めない箇所ができる、貼る読めない恐れがあるで貼らない。雑誌も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
商品価値が下がるかどうかというポイントがあるのですね。
たばこはどうして貼らないのか謎です。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/08 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています