
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
相互リンクは普通、Linkページなどの任意のページに相手のIndexページへのリンクを貼ります。
相手もこちらのIndexページへのリンクを任意のページに貼ってもらいます。
Indexページ同士だと分かりやすいということはありますけどね。
あと、相手のリンクに対するこだわりもありますので、こちらはIndex、相手は特殊ページということもあります。
本来はどこにリンクしようがどこにリンクを置こうが自由なのです。
ただ、相手が確認した際に指定したページやIndexへリンクしないのはあまり気分はいいものではありません。
特にアクセス解析やカウンターを置いていると、正確なデーターが取れないこともありますし。。。
私は某ジャンルの同人系サーチを運営していますが、登録された方にはトップページではなく各自のIDが入ったURLへのリンクをお願いしております。
そうじゃないとランキングデーターが上手く集計できませんので。。。
No.5
- 回答日時:
たびたびすみません。
初心者の方がもっとも失敗する部分なので>相互リンクの貼るのは、お互い同じページ同士に向けて貼らないと意味が無いのでしょうか?
その目的が『ページランクを下げる』ためでしたら、互いにリンクページを作来るのがベストです。【あげるためでなく下げるためです--誤解なきよう!!】
★リンク プログラム - ウェブマスター ツール ヘルプ ( http://www.google.com/support/webmasters/bin/ans … )
私がウェブの世界に入った十数年前は、確かに多少なりとも効果があったかもしれません。しかし、十年前にはすでに検索エンジンシステムは、それを排除する知恵を身に付けました。--それによってgoogleは人気検索エンジンになった---以後、indexページへのリンクや相互リンクは逆効果だと認識しています。
★リンクは何のためにするのか?
アクセスカウンターを回すため?---否!!
利用者を目次ページに誘導し迷い子にするため?---否!!「直接必要な情報にたどり着けるためてす」
トップページを見てほしいため---否!!
No.4
- 回答日時:
言い忘れてました。
効果的なのは、indexページではなく直接記事のあるページへのリンクです。当然ですが・・・。酷いのになるとトップページ以外リンクしないでくださいなんてのもある。★「無断リンク禁止/直リンク禁止」命令に関する想定問答集 ( http://park5.wakwak.com/~tanaka02b/column/faq.htm )
★続・「無断リンク禁止/直リンク禁止」命令に関する想定問答集 ( http://park5.wakwak.com/~tanaka02b/column/faq2.htm )
そして、なによりもウェブの考案者、バーナーズリーの
【引用】____________ここから
Webの背景をなす基本的な原理は次のようなものである。どこかの誰かが、 ひとたび文書、データベース、画像、音声、動画あるいはある程度まで インタラクティブな画面を準備したなら、もちろん使用許諾の範囲内のことだが、 いかなる国のどのようなコンピュータを使っている誰もが、この画面に対して アクセス可能でなければならない。そして、ほかの人たちが見つけることができる ように、リファレンスすなわちリンクをつくれるようにしなければいけない。(pp.53-54)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[リンクについて「リンクは自由!」( http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html )]より
↑
このように必要な情報へ直接たどり着けること!!
ウェブは、元々、ネット上のあらゆる情報のもっとも肝心な部分に直接たどり着くことが出来るように考案されたものです。この基本を忘れたらだめです。
No.3
- 回答日時:
私は、一切の相互リンクを断っているので・・(私は、SPAM認定されるのが怖い)
私のサイトのいくつかは、利用者がとても多く、また参照されることも多いようです。そのため、よく依頼がありますが、次のようにお断りしています。
「リンクのご案内ありがとうございます。あなたのサイトの利用者、ならびにあなたのサイトの充実に役立てば幸いです。わざわざ、ご連絡いただかなくても良いです。しかし、連絡いただければとてもうれしいです。
リンクですが、訪問者に、もっとも適切なページ、あるいはページ内アンカーに直接リンクしてください。必要な場合ページ内アンカーを希望される場合は連絡いただければ対処させていただきます。
当方からは、基本的にリンクをいたしませんが、貴サイトを拝見させていただき、当サイトに訪問者に有益と判断した場合は、該当ページにリンクさせていただくことがあります。」
基本的に、ある内容の記事に関わるサイトに対するリンクであれば、どこにあっても関係ありません。
記事に関連のないページからのリンクは、意味ないどころか逆効果でしょう。
逆に、SPAMと認定されます。
ある情報に対して、多くの方が利用しているページの中の記事で、情報元として参照(リンク)されている場合は有効でしょう。相手に対しても同じです。
しかし、単なる検索エンジンに引っ掛けるためだけの相互リンクは逆効果です。最悪SPAMと認定されかねません。これはgoogleも明言しています。
【引用】____________ここから
サイトの順位や PageRank を上げることを目的としたリンク プログラムに参加しない。・・・【中略】・・・これらのリンクにより、サイトのランクが下がることがあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ウェブマスター向けガイドライン - ウェブマスター ツール ヘルプ( http://www.google.com/support/webmasters/bin/ans … )]より
このちょっと前の記事にもかかれていますが『検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。』以外に、良い方法はありません。
No.1
- 回答日時:
トップページと思いますよ~
HPの玄関でようこそと迎えるところ(トップページ)から繋がるのが正しいかなと思います。
裏口から入って どーも はマナーとして良くないかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング サイトの同じページに画像を複数挿入し、それぞれの画像に別リンクを貼ることはできますか? 初心者なので 1 2022/08/04 11:46
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートに貼られた書類のスキャン方法に関する質問 家族の書類をデータ化して整理しています。 その際にS 3 2023/04/07 13:49
- X(旧Twitter) よくTwitterにdmmのAVのリンク貼ってる人いますよね。特に伸びたツイートに宣伝として貼る場合 1 2023/02/07 12:42
- その他(恋愛相談) 好きな人とのLINEで!どう思いますか? 1 2023/03/31 09:02
- JavaScript jqueryとJavaについて 2 2022/05/16 22:39
- ホームページ作成・プログラミング ログインしないとみることができないWebページの作成方法 3 2023/07/29 13:33
- WordPress(ワードプレス) WordPressのメニューについて 1 2022/10/22 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
更新履歴をメルマガ登録者に自...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
SEO対策:トップページ以外が登...
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
TOMCATを入れたPCのHTMLが別PC...
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
ページ内の検索窓を作りたい。
-
ログインしないとみることがで...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
トロッファとは何ですか??
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
-
Ctrl+Hで置換にならない
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
Wordチェックボックス作り方(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
TEX ページ番号について
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
リンク先へジャンプしてもオン...
-
アクセス元URLをばれないよ...
-
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
ページ数が多いサイトのサイト...
-
ホームページビルダーのどこで...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
テロップを日替わりで流したい...
-
素人とプロのページの違いとは...
-
ページ内の検索窓を作りたい。
-
検索結果を別ページのインライ...
-
サイトをリニューアルする際、...
-
alert文無いの文字化け
おすすめ情報