
「5秒後に自動的にジャンプします」などの自動ジャンプ機能は、JavaScriptのsetTimeoutを使うか、<META HTTP-EQUIV="Refresh...を使う方法がありますね。
これらの機能を持ったページに対して、ページを表示したまま、目的のページにジャンプさせないようにする方法はありますか?
JavaScriptの方は、ブラウザのスクリプト実行機能を無効にしていればできてしまうと思うのですが、METAタグの方は何か回避策はありますか?
といっても、実際に知りたいのは、「ジャンプを止める方法」ではなく「ジャンプを止めさせない方法」なのですが...
たとえば、このページはどうしても5秒以上見せたくないという場合に、ユーザーが勝手に時間延長をしたりしないようにしたいときなどです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブラウザのオプション
例えばWindowsInternetExplorer6ならば
ツール>インターネットオプション>セキュリティタブの中の「ページの自動読み込み」という項目を無効化するとrefreshは無効になります。
セキュリティの設定をwebページ側で変えることはできませんのでrefreshの無効化を防ぐ方法はありません。
他の方法で5秒以上見せたくないという事を実現する方法があるかどうかはわかりません。
>セキュリティタブの中の「ページの自動読み込み」という項目
なるほど、たしかにrefreshが無効になりました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>METAタグの方は何か回避策はありますか?
Webページをローカルに保存して、refreshの時間を
変更すれば、回避されると思います。
IEやFFにはメタタグのrefreshを無効にする機能はありませんが、
FFのプラグインで、リダイレクトを無効にするものはあります。

No.3
- 回答日時:
エスケープキーはダメでしたか。
すいません。あとはストップボタンを押す、でしょうか。
refresh 先のコンテンツにアクセスするタイミングで押さないとダメですが、コンテンツの取得よりも先に押せばそこで止まるはずです。
ちなみに極論ですが、ジャンプしようとしているときにネット接続を切っちゃえばどう頑張ってもジャンプしません。完全に制御するんだと Java Applet とか Flash、ActiveX など、クライアント側で表示してるものを消さないと難しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- ゲーム 何年も前のゲームなのですが、カニが横に自動で動くので、タップしてジャンプしてタワーの上に昇ったり、コ 1 2022/05/28 10:29
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- Word(ワード) ワード2023でテキストボックス内の数字が勝手に変わってしまう 1 2023/02/09 14:47
- モデル 週刊少年ジャンプ 懸賞 モデルさん 27号の懸賞ページのモデルさんの名前を知りたいです。 もしくは調 1 2023/06/05 15:49
- 美術・アート トレパク疑惑をかけられにくくするには ここ最近いわゆるトレパク警察のいいがかりがが厳しくなったようで 1 2023/08/21 09:59
- その他(ブラウザ) Edge、Chrome、FireFoxのパスワード記憶機能 2 2023/08/16 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
パワーポイントで参照ページを...
-
素人とプロのページの違いとは...
-
alert文無いの文字化け
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
地味なページはnofollowにする?
-
メンバー紹介ページ(かっこい...
-
検索結果を別ページのインライ...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
リダイレクト前のURLをブックマ...
-
ほぼ同一ページを削除すべき?
-
HPビルダー8、ページ作成
-
インデックス数について?謎?
-
readfile後の謎の数値付加について
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
vbsで開かれた別ウィンドウを制...
-
マルチページの初期表示ページ...
-
アクセス元URLをばれないよ...
-
エクセルでURLからタイトルと本...
-
SEO対策について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
TEX ページ番号について
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
リダイレクト前のURLをブックマ...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
社名変更後のネット上の表示に...
-
HTMLでリンクが表示されないの...
-
機械学習(決定木学習)のソース...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
thickboxでウィンドウサイズが...
-
リンク先へジャンプしてもオン...
-
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
Latex. chapter間で改ページしない
-
TOMCATを入れたPCのHTMLが別PC...
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
マルチページの初期表示ページ...
-
改ページしたい
おすすめ情報