
ATI Catalyst Control Centerを誤って削除してしまいました。
プログラムの追加と削除でATI Catalyst Control Centerをアンインストールしてしまいました。
直後、必要なプログラムであることを知り、焦っています。
人によっては、ドライバだけ入れて、ATI Catalyst Control Centerは入れなくてもいいという人もいるのですが、大丈夫でしょうか?
現在ドライバは残っている状態です。
このままで何か支障は無いのでしょうか?
また、再インストールするにしても、残っているものが沢山あるので、うまくいかないという話を聞きました。
再インストールはどうやったらうまく行きますか?
ご教示下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>『字がにじむ』とか『スクロールがかくかくする』
字がにじむのはアナログ接続だとどうしようもないです。
デジタルだと設定でいじれたりしますが、CCCでいじるよりWindows側でフォントの設定をいじる方が確実。
機種名とか全然わからないんで一般論ですが、「誤って削除した→削除する直前まで問題なかった」ならインストールする必要はないです。削除したときの設定値のままのはずですから。
よくよく見ればと言っている段階で不安からくる先入観なのはほぼ間違いありません。
#アナログのにじみとかだとぱっと見ですぐわかるレベル
早速回答を頂き、ありがとうございます。アナログ接続・デジタル接続も知らなかったので、とても勉強になりました。
画面の状態を変えたいのであれば必要だが、今まで使っていて、これからも今まで通りで良い
のであれば、必要ではないソフトだということが判ってよかったです。
ちょうど、Cドライブがいっぱいで困っていたので、削除できてよかったです。
必要になった時に、再インストールにチャレンジすることにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Catalyst Control CenterはグラフィックドライバCatalystの各種設定変更を行うためのアプリケーションですので、動作に必須というわけではありません。
また、今のドライバのバージョンにもよりますがドライバに最新のCatalystを上書きインストール→最新のCatalyst Control Centerをインストールで問題なく復元できる場合もあります。
#ドライババージョンを調べて該当するバージョンのCCCをインストールする手もある。確か旧版もダウンロードできるはず。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
動作に必須ではないということですが、
『字がにじむ』とか『スクロールがかくかくする』という話を聞いて、心配になっています。
現在のところ、そのような問題はあまり感じないのですが、よくよく見れば、字がにじんでいるような気もしてきました。
ネットでの文章の閲覧。フォトショップ・イラストレータでのホームページロゴの製作などを主にしております。
インストールするべきかどうか、教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- マルウェア・コンピュータウイルス 動画再生プレイヤーのソフトをダウンロードしてインストールしたら、インストールの途中でセキュリティーウ 1 2023/02/07 00:50
- Windows 10 Java版マイクラが起動できない 4 2022/07/17 14:11
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
画面の領域が変更できません。
-
OSを再インストールしたところ...
-
VstaにXPを
-
OSの変更について
-
ATIドライバに関する質問です。
-
「デバイスまたはアプリケーシ...
-
ネットワークデバイスドライバ...
-
プリンタのインストール
-
先日M-AudioさんのUSBオーディ...
-
XPと98のデュアルOSで問題発生
-
Serial ATAが認識しない。
-
SMバスコントローラ
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
Slimware Utilities Holdings
-
マウスの接続方法
-
ドライバインストール
-
XPサポートのみのマザーでWindo...
-
tsbyuv.dll
-
音や音楽が聴けない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
クレボのドライバのありかについて
-
タッチパネル反転の直し方について
-
リカバリ後のドライバ導入の順...
-
音が出なくなりました【DirectS...
-
エラーコード769
-
ドスパラで購入したPCで、今日O...
-
WindowsXPからWindows7にしたい
-
Windows7インストールでドライ...
-
win98から2000に
-
インストールされないLANドライバ
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
SONYのVAIOで
-
マザーボードの必要なドライバは?
-
オンボグラフィック無しのマザ...
おすすめ情報