重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、Music Studio Producerを使い始めました。
質問したいのは、打楽器パートといえばいいのでしょうか、10chの事です。

たとえば、タンバリンとスネアの音が同時になっているとします。
この時、タンバリンの音だけを小さめにしたいと思うのですが、どうしたらよいのでしょうか。
調べてみると、ベロシティを小さめにしたらよいと書かれていたのですが、2つ以上の楽器が同時に鳴らされている場合、ベロシティの線(?)が重なってしまっているため、うまく動かせません。
こんな場合はどうしたらよいのでしょうか。

素人で書いていることが分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1#です。

失礼ながらひょっとして(始められたばかりで)意味がわからないですか?

もしそうなら別のやり方を。
まずトラック画面(上からテンポ、速さ、キー、それからトラック001、002・・・と並んでいる画面)で
問題のトラック(10ch)を選択。(左端に■がつきます)
 →そのまま右クリックで「コピー-トラック」選択。
次に空きトラックを選択(左端に■がつく)
 →貼り付け-トラック。

これで同じものが2つ出来たことになります。
例えばスネアとタンバリンを分けるなら、それぞれのトラックで要らない方を消せばいいわけですね。
消し方は1#で書いたとおり、
ピアノロールでピアノ鍵盤部をクリックするとその高さのノートは全部選択済みになりますから
PCのDeleteキーで消してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり申し訳ございません。
ド素人なんです…。
ご丁寧にありがとうございます☆
助かりました!

お礼日時:2012/06/07 21:05

トラックを分ければいいです。


チャンネルはひとつ(10ch)ですがトラックはいくつでも作成できますから。

具体的には、
ピアノロールを開き、スネアであればその高さの左端のピアノの「鍵盤部」をクリックする。
するとその高さのノートが全選択になりますから、それを右クリックでコピー。
(ついでにそれは、そのままデリートしてしまいましょう)
それを新しい10chトラックにペースト。
(念のため「チャンネルの変更」で10を確認→イベントのチャンネルも変更にOKクリック。)

それで1つの打楽器のみになるのでノートオンベロシティのラインを使って一気に処理して終わりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2012/06/07 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!