
DAWを使った作業において、ボーカル音を途切れ途切れにするような効果を実現したいのですが、
やり方がよく分かりません。
以下に例をあげます。
ポルノグラフィティ Dreamer 3:25付近
https://www.youtube.com/watch?v=uU-6CE0zZyY
Cubase 解説動画 1:23付近
エフェクトでも、オートメーションでも問題ないのですが、出来ればエフェクトで出来ると楽かなと思っています。
オートメーションの場合は、歯切れよく途切れるような音にする音作りのコツ等ありますか?
自分で試したら、単に音量がうねってるだけのように聴こえてしまって、イマイチでした。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Cubase7でしたらLoopmashFXというプラグインが標準で搭載されています。
なかなかおすすめです。ですが変則的にしたいのでしたら、MIDI→オーディオ化し、イベントを切り貼りしていくのが一番いいと思います。私はブレイクビーツなんかはそういうふうに作っています。
オートメーションに関してですが、ボリュームのオートメーションを、無音部分にしたいところがきたら垂直に0の値まで落とすかきかたで実現できると思いますが・・・
回答ありがとうございます。
Cubase7なので、LoopmashFXが利用できました。
正直、特殊な音楽ジャンルでしか使わないプラグインなのかと思っていましたが、
こういう飛び道具的な使い方もできるのですね。
が、今回の場合はイベントの切り貼りが良さそうでした。
微調整も簡単ですし、上手くできました。
オートメーションに関しては、音量を下げるのが中途半端だったのと、
「垂直に」下げてなかったのが、イメージと違う原因でした。
今回の場合は、イベントの切り貼りが調整が楽でしたが、オートメーションも今度調整してみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音を途切れ途切れにするエフェクト
-
ASIO4ALLで音が鳴らない
-
自宅での適切なモニター方法・...
-
エンハンストとはなんですか?
-
OBS Studioで設定したリバーブ...
-
キーンという音
-
昔の曲のスネアドラムの音
-
BUMP OF CHICKEN、FLAME VEINの...
-
BGMのタイトルが分かりませ...
-
ミックスとリミックスの違い
-
ZOOMのPS-02を使用されて...
-
DTMについて質問があります。
-
耳コピーは上達するのに必要?
-
DTMで困ってます
-
聴き疲れしやすいミックスとは...
-
音声のビットレートについての疑問
-
EGO-WRAPPIN’ 色彩のブルースに...
-
曲を作ったんですが・・・・・...
-
録音したときの音量が小さい
-
iPhoneのガレージバンドで作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンハンストとはなんですか?
-
自宅での適切なモニター方法・...
-
OBS Studioで設定したリバーブ...
-
音を途切れ途切れにするエフェクト
-
Music Studio Producerについて
-
DAWのトラックでフィードバ...
-
SONARのFxFlange
-
御影石と霊的、風水的関係を教...
-
【DTM】ギターの音をぶつ切りに...
-
マイクプリのついてないオーデ...
-
Cubase LE7 ASIOの設定がわか...
-
オーディオインターフェイスと...
-
mpc2000を使っています。 pcと...
-
SOL2でMIDIデータをオーディオ...
-
MacBookでのオーディオインター...
-
SONAR6 MIDI音源が出ません
-
ASIO4ALLで音が鳴らない
-
MIDIキーボード内蔵オーディオ...
-
キーンという音
-
BGMのタイトルが分かりませ...
おすすめ情報