dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

sonar6で自宅DTMを行おうと思っていたのですが、音が出ずに設定が分からずかなり困ってます泣

midiはROLANDのsc8820をオーディオインターフェイスはUA100Gを使っています

PCはwindowsXPを使っています

初期設定だと思うのですが、どこをどういじってよいか。。。分からず困り果てています

どなたかアドバイス頂ける方ぜひよろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

まず、繋ぎ方をどうしているのかが問題です。

繋ぎ方に合った初期設定をしないと、音は鳴りません。

その組み合わせなら、一番確実なのは、SC8820もUA100GもそれぞれUSBで繋いでしまうと、PC側でMIDIコントローラはSC8820、オーディオデバイスはUA100Gが、それぞれ直接選択できるようになるはずなので、SONAR6でもオーディオデバイスはUA100G、MIDIデバイスはSC8820と別個に簡単に選択できるはず。
ただし、SC8820を鳴らす時は、SC8820の方にスピーカを繋ぐか、SC8820のオーディオ出力をUA100Gのオーディオ入力に繋いで、UA100Gに繋いだスピーカから音を出す必要があります。

UA100GのMIDI端子にSC8820をぶら下げる時は、MIDIデバイスはUA100Gの「SC8820が繋がっている」MIDIチャンネルを、SONAR6から指定する必要があります。ちょっと面倒です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!