dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在cubase7 artistを使用しております。ギター録音中に度々、一瞬フリーズを起こしてしまい、その都度録音が自動で停止される不具合に悩まされています。
以前はcubase5やLEなどを使っていましたが、時より重くなるような症状はあっても、録音に支障をきたすようなことはありませんでした。

今回のcubase7は非常にスムーズで重たいような動きとかないのですが・・・。

最も気になる事を書きます。

以前ギターを録音する際、WINに標準で装備されておりますasio low driverを使用してました。
cubase5やLEの時はレイテンシーの設定が細かくでき?!、少しいじる、若しくはデフォルトで問題なくギター録音できましたが、
今回のcubase7はデフォルトではオートになっており、細かく設定もできる常態ではないです。(asioは前から細かい設定は出来なかったかもですが、、)

しかもそのままではすごく音ずれするので、手動にして一番軽い部分にしても音ずれする始末です。
結局asio low driverでは録音できません。
この辺りが非常に気になります・・・。
まーguitarlinkやzoomのドライバーでは問題ないのですが、以前出来ていたもので出来なくなっているのはおかしいですよね、、

さて、フリーズですが新規プロジェクトからギターだけを録音しても、時よりフリーズを起こす状態です。パソコンのスペックは十分推奨条件を満たすものです。

現在win7 64bitのパソコンでcubaseは32bit版を使用しておりますが、これを64bi版tでインストールしなおすと改善されたりするのでしょうかね?!
32bit版はアンインストールせずに64bitをそのままインストールしても問題ないでしょうかね?

もしかしたらcubase側のバグではないかと思うのですが、改善策や同じ症状の方おられないでしょうか?
とても悩んでおります。宜しくお願いします

A 回答 (3件)

No.2の者です。



入出力ともデバイスはzoomのエフェクターでドライバは純正、
この状態でも音声再生時に音が飛ぶという理解でOKですね?

だとすればCubase側の問題かもしれない、断定は致しかねますが。
もしもCubaseのバージョンが7.0.0であれば7.0.6へのアップデートを試してみてください。
リリース直後の状態であればバグっていても不思議ではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答頂き有難うございます。
パソコンの初期化も試み、再インストール後、バージョンアップをしましたが状況は変わりませんでした。
guitar rigというギター専用のプラグインソフトを使用しないことで、音とびは随分改善されましたが、
やはり現在も時々音とびしています。

もしご存知でしたらもう一つお聞きしたいのですが、レコーディングはワイアレスヘッドフォン(無線タイプ)を使用してモニターしたいのですが、ワイアレスを使用するとギターの音がずれるので、使用できないのですがそれは仕方ないのでしょうか?
何故ずれるのかも謎なのですが・・・。普通のヘッドフォンで録音するしかないのでしょうか?


もしお時間ありましたらご教授頂ければ幸いです。

お礼日時:2013/11/06 12:06

横入り失礼します。


No.1の方の
>オーディオインターフェースは何を使っていますか?
という質問に対して十分な回答が返ってきていないように見受けられます。

当方にて勝手に想像するに、音声入力側のハードデバイスとしてはZOOMのマルチエフェクター、
出力側のハードデバイスとしてはマザボ上の音声チップ、
これらをドライバーソフトasio low driverで動作させているという環境かと思われます。

これでしたらCubase5でうまくいっていたというのがむしろ不思議なくらいで
たまたま致命的な不具合がこれまで出なかっただけのように思われます。
症状を読む限りドライバーソフトに関するトラブルの疑いが強いです。

Cubaseの使用に際してはオーディオインタフェースの導入が望ましい、と書いても
にわかに納得しがたいかも知れません。
でもオーディオインターフェースを入出力デバイスにして
ドライバはオーディオインターフェースの純正ドライバを使うというのが
Cubaseユーザーにとっての常道です。
具体的な商品例としては下記に示す通り
Presonus 22vsl
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/audiobox2 …
Steinberg UR22
http://japan.steinberg.net/it/products/hardware/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信頂きありがとうございます。
指摘されて気付きました、確かに1の方の回答に対して、
オーディオインターフェースではなく、なんのドライバーを使用しているのか尋ねられているものと勘違いしてました。。

ドライバはオーディオインターフェースの純正ドライバを使うというのが
Cubaseユーザーにとっての常道です。
とのご指摘頂きましたが、
zoomを使用する際はzoomの純正ドライバーを使用して入出力を行っており、
guitarlink(こちらはただのUSBインターフェースになりますが)使用の場合には純正のguitarlinkのドライバーを使用しておりますので、問題無いということで宜しいのでしょうか?
それとも何か私が根本的な使い方を誤っているというご指摘だったのでしょうか?


また、今回の不具合はギター録音の際に、音が飛んでしまい、録音出来ない状態だったのですが、
再生しただけでも音が飛びまくっている状態だったので、オーディオインターフェースが直接の原因では無い様に考えていたのですが、ご紹介して頂いたオーディオインターフェースを使用することで、
cubaseの録音再生、その他の動作が改善されるというようなものなのでしょうか?
オーディオインターフェースの知識不足で申し訳ないのですが、もしお時間ありました、またご教授頂けましたら幸いです。

お礼日時:2013/11/04 03:08

オーディオインターフェイスは何を使ってますか?



ASIO Low Driverは簡易的なドライバーなので、お使いのオーディオインターフェイス専用のASIOドライバーをインストールしてお使いいただくことを強くおすすめします。

>現在win7 64bitのパソコンでcubaseは32bit版を使用しておりますが、これを64bi版tでインストールしなおすと改善されたりするのでしょうかね?!
使えるメモリが増大するだけであんまり変わらないと思いますが、DAWは他のソフトと比べると非常にシビアなソフトで、ちょっとしたことでも改善されたり不具合が出たりすることもあるので試してみる価値はあると思います。

>32bit版はアンインストールせずに64bitをそのままインストールしても問題ないでしょうかね?
64ビット版と32ビット版は共存可能です。ただし、サードパーティ製VSTプラグインを使っていらっしゃる場合は、64ビット版を入れなおさないと使えないものも有りますのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

・オーディオインターフェイスは何を使ってますか?
MIDIキーボードや普段cubaseを再生する時などは主にASIO LOW Driverを使っておりますが、これはもしかして何か問題でしょうか?

ギター録音の際はZoomを使用の場合はZoom専用のドライバーを使ってます。
それ以外にVSTプラグインのGuitar rig4を使用しており、その際はオーディオインターフェース(guitar link)専用のドライバーを使用しております。共に最新バージョンを使用しております。

結論から申しますとその後、guitar rig4の音源をcubaseから外してみたら、随分改善しまして、再生や、録音の際にフリーズで停止するというようなことは殆ど無くなりました。
guitar rigとの相性が悪かったのでしょうかね?そんなことあるのでしょうか?
ひとつ気になるのはguitar rig4は32bitでは動きますが、64bitには対応してません。
ですので、今回もあえて32bit版のcubaseをインストールしていたわけです。

もうひとつ質問させて頂きたいのですが、32bitと64bitのcubaseは共存できるとご教授頂きましたが、
サードパーティ製VSTプラグインを使用している場合は64bit版のプラグインを入れなおさないといけないとのご指摘を頂きました、cubase7に付属のhalion sonicとhalion sonic seしか使用しない場合は、cubase7の64bit版のみをインストールするだけで良いということでしょうか?
まー、もし対応してないプラグインがあれば表示されないだけで、特に不具合はないですよね?

【質問の要点】
(1) MIDIキーボードや普段cubaseを再生する時はASIO LOW Driver使用は適正ですか?

(2) guitar rigなど別ソフトとの相性によって不具合が起こる可能性はありますか?

(3) 32bit版のcubaseと付属のPLAGINが既にインストールされている場合は、64bit版をインストールする際、cubase 64bit版のみのインストールで問題ありませんか?

お手数をおかけしますが、お時間ありましたらご返信のほど宜しくお願いします。

お礼日時:2013/11/02 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!