
現在、iMACを使っています。
ビートルズが好きなのでビートルズの壁紙とスクリーンセイバーをつけたいと思ってるんですが、何をどうしていいのか分からず困ってます。
インターネットで色々と壁紙やスクリーンセイバーがもらえたり、購入できたりするのは分かるんですけど、なにせパソコン初心者なもので、何をどうしたら壁紙・スクリーンセイバーがゲットできるのか分かりません~。
(システムフォルダに~を入れてとか、そういう難しい作業をするんでしょうね・・・)
MACはWINDOWSと違って、ゲットしにくいものなのでしょうか?知り合いによく「WINDOWSにしときゃ~よかったのに・・」とか言われ、かなりくやしい思いをしてます。
HELP! なんちゃって。まじめに・・お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
壁紙はコンパネの「アピアランス」で自由自在、表示方法も選べちゃいます。
で、スクリーンセイバーですが、AfterDarkのモジュールが使える「DarkSide」(ダークサイド)というシェアウェアもありますよ。雑誌の付録CDに収録されたりしてましたが、現時点で動作確認はOS8.6までのようですので最新号にあるかどうかは自信なしです。
ビートルズファンの micchie13さんが、<アップル>コンピュータを選ばれたのは必然でしょう。まわりの意見にめげずに頑張って下さい。
マックファンもたくさんいて、マック用のソフトや情報を集めたページも沢山あります。ひとつだけ参考URLを入れておきますので、そこから展開してみて下さい。
参考URL:http://takoz.page.ne.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
壁紙についてですが、壁紙にしたいファイルはどこにおいても大丈夫です。
ファイルを適当なところに置いたら、アップルメニュー>コントロールパネル>アピアランスを開き、「デスクトップ」タブを選択してください。
そこで、「ピクチャの選択・・・」ボタンを押して、壁紙にしたいファイルを選択するだけです。
(OSのバージョンによって多少差異があるかも知れませんが、だいたいそんな感じです。)
スクリーンセーバーについてですが、Windowsはスクリーンセーバーがついてきますが、マックはスクリーンセーバーそのものはついてきません。
よって、スクリーンセーバーそのものは購入するか、フリーのものをゲットするしかありません。
というか、これは僕の個人的な意見ですが、以前はモニタの焼き付き防止という目的を持っていたスクリーンセーバーですが、最近はモニタの省電力機能が進んでいるので、個人用のPCではスクリーンセーバーはあまり使い道が無くなってきたので、廃れてきてる気が・・・・
ちなみに、MacOS Xは標準でスクリーンセーバーが添付されています。
No.1
- 回答日時:
取り合えず、探すということなら
http://www.screensaverjapan.com/
等のスクリーンセーバを集めているところや、ましてやビートルズ、なんて有名なアーティストなら個人でも作ってらっしゃるとこもありますよね。
そこでダウンロードします。
大概のファイルは圧縮してあると思うので、解凍ソフト(MACだとStuffIt Expanderなんかが有名だと思います)で解凍します。
配布されるものによってはAfter Darkが必要なものがありますので、その場合はシステムフォルダ内の「After Dark Files」フォルダに解凍したファイルを入れます。
その後コントロールパネル内の「After Dark」を起動して、ダウンロードしたスクリーンセーバーを選択してすると動くはずです。
単純に解凍したファイルをコントロールパネルに入れるだけで動くものもあるようですけど…。
いずれにせよ、ダウンロードするところに親切に解説を書いておられる方もいらっしゃるので、そこを見ながらトライしてみて下さいね。
※手元にmacがないので記憶に頼って書いてます。IMACで捜査が違ったらごめんなさいm(__)m。
>MACはWINDOWSと違って、ゲットしにくいものなのでしょうか?
そんな事ないですよ~逆の思い(WINがなくてMACはある)をした事もありますから…。
サーチエンジンを上手く使って探して下さいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
メモ帳で、それぞれの行で、あ...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
excel2010で ハイパーリンクが...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
エクスプローラーのピン止めが...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
windows11非対応のインストール
-
メールで受信したPDFの添付ファ...
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
エクスプローラでファイルを表...
-
ZIPファイルの関連付け?が、変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
マイピクチャの「Zb Thumbnail....
-
Irfan Viewでjpgファイルが開け...
-
Wordでのバックアプファイ...
おすすめ情報