
職場のノートPC(Windows XP Pro)から自宅のデスクトップ(Windows XP Pro)にリモートデスクトップで接続しようとすると、以下のエラーメッセージが出て接続できません:
「このコンピュータはリモートコンピュータに接続できません。
接続を再試行してください。問題が解決しない場合は、リモートコンピュータの所有者またはネットワーク管理者に問い合わせてください。」
いずれのPCにおいても、サービスの「Terminal Services」は開始(自動)にしてありますし、リモートデスクトップ接続も有効にしてあります。
リモートデスクトップ接続の「コンピュータ」欄には、下記で確認した自宅PCのグローバルIPアドレスを入力しています。
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
ちなみに、ノートPCを自宅に持って行って、自宅内の無線LANに接続して、ローカルIPアドレスを入力すると、問題なくリモート接続できます。
コマンドプロンプトで、「netstat -an」を入力すると、自宅(サーバー側)は3389番ポートがlisteningになっていますが、職場(クライアント側)では3389ポートが表示されません。これが問題なのでしょうか?
いずれのPCでも、ウイルスセキュリティゼロを使用しています。
Real VNCをダウンロードして試してみましたが、こちらもうまくいきません。今はTeam Viewerで代用していますが、画面の解像度が悪く、不便しています。
ご助言をよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自宅のルーターにはリモートデスクトップで使用するポート番号に対応する
静的IPマスカレードの登録設定はしているのでしょうか。
これをしていないと、グローバルIPはあくまでもルーターに割り振られているものなので
PCまでアクセスできません。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、静的IPマスカレードの登録設定をしていないことが、原因だと思われます。
自宅は、yahooの光BBユニットを使用しており、下記のマニュアルp.56-57に従って、まず、自宅のデスクトップPCのMACアドレスを入力したうえで、IPアドレスの固定割当を行いました。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/hikaric/ …
続いてマニュアルp.58-59に従って、ポート転送(静的IPマスカレード)を設定しようとしているのですが、WAN側ポート番号、LAN側ポート番号をどのように設定すれば良いのでしょうか。
なお、リモートデスクトップのポート番号は、下記サイトを参考に自分で設定し直したいと考えています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/341te …
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
No.4
- 回答日時:
ポート番号は不必要にあける必要がないので3389なら両方とも同じ数字構いません。
リモートでアクセスする際は
IPアドレス:ポート番号を入れてください。
度々ありがとうございました。
そのように入力してみましたが、どうもうまくいかず・・・
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7134481.html
もしかしたら職場のネットワーク設定の問題かもしれません・・・
No.3
- 回答日時:
通常、3389からご自身で変更されたポート番号をLAN側、WAN側に設定し
操作される側のローカルのIPアドレスを指定してください。
akiomyau様、夜分に度々ありがとうございます。転送先IPアドレスには、自宅のデスクトップPCのローカルIPアドレスを入力するということで、了解致しました。
ポート番号を入力する欄が「○○○ー○○○」となっていて、数字を2つ入力しないとエラーになってしまいます。
(仮にデフォルトの3389ポートを使うとして)「0000-3389」とか「3389-3389」とか、いろいろ入力してみたのですが、ダメそうで・・・どうしたものでしょうか。
それから、この設定が完了後、職場からアクセスする際には、リモートデスクトップ接続のコンピュータの部分には、何と入力すれば良いのでしょうか。
グローバルIPアドレスの後に、先ほど設定したローカルIPアドレスをくっつけるのでしょうか。
基本的な質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。

No.2
- 回答日時:
グローバルIPアドレスを指定してもそれはルータのインターネット側の口を指定しているだけで、ローカル側のPCへの変換までは自動で行われませんからルータがそのポート番号で応答しないので接続はされません。
自宅のPCへルータが変換してくれるように手動でIPマスカレードの設定をする必要があり、デフォルトのポートを使うという事は中国などから無差別的にくるポートスキャンの格好のターゲットになりやすくなります。
職場のIPアドレス域を確認し、そのIPアドレスのみ応答するように設定をしておいた方がベターだと思います。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、静的IPマスカレードの登録設定をしていないことが、原因だと思われます。
自宅は、yahooの光BBユニットを使用しており、下記のマニュアルp.56-57に従って、まず、自宅のデスクトップPCのMACアドレスを入力したうえで、IPアドレスの固定割当を行いました。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/hikaric/ …
続いてマニュアルp.58-59に従って、ポート転送(静的IPマスカレード)を設定しようとしているのですが、WAN側ポート番号、LAN側ポート番号をどのように設定すれば良いのでしょうか。
なお、リモートデスクトップのポート番号は、下記サイトを参考に自分で設定し直したいと考えています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/341te …
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Macでの音声処理
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
インターネットエクスプローラ...
-
OS10.9で無線LANからリンクステ...
-
openSSHのアップグレード
-
Galaxy tabとwindows10 PCのSup...
-
Mac OSX「PPPエコーパケット」...
-
マルチモニターで2画面目が検...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
初めからIE10が入っていた...
-
旧型の Apple のディスプレイを...
-
再インストールするとネットに...
-
プリントサーバー接続設定について
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
VMware PlayerでXP用のソフト起動
-
MacOS10.5 ターミナルからネッ...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
ドライブレター増やせますか?
-
BitLockerを他のPCで読み書きで...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
おすすめ情報