
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
失礼な表現、記載、誤記等ありましたらご容赦ください。
EXCELのVersionが解りませんが昔のMACのExcelや97の経験があり、今は2007を使っています。
デフォルト(初期設定)でそのようになっている場合が多く普通で、そのかぶせられる方のセルデータが空であればそうなるはずです。
設定の仕方といわれると表現に困りますが本当の空(スペースも入っていない)にすることです。
例として説明すると
A列に長い文字が入っていてB列にカットされ何も表示していないのならB列に何らかのデーターが入っています。
B列のスペースとか入っている可能性があるので対象のB列のセルをクリック選択しデータ入力のところで[Back Space](BS)や[Del]で通常は表示します。
それで設定不可能であれば状況を教えてください。
Bがスペースさえ何にも入ってない事が条件です(プログラムで言うヌル文字列長=0の状態)
この例の場合はA列に落ち返し他の設定がしてないこと、B列がスペースも入っていない空で有ることが条件でB列にデーターがある時はかぶせることは無理だったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/15 22:37
お礼が遅くなりまして申し訳ございません!!
また,とても解りやすい説明を本当にありがとうございました
早速,明日確認を致しまして,ご報告させていただきます。
No.3
- 回答日時:
文字列のセル入力する場合、セル幅より長くなると右列が未入力ならば続けて表示され、
右列に何らかのデータ入力があればカットされます。
この事を言われているのでしたら、次の操作で表示が可能になると思います。
(1)操作前に元データシートは別シートにコピー(念の為のセーブ)
(2)文字入力列の右列以降を選択→置換→検索文字列欄に半角のアスタリスクを1文字入力、
置換文字列欄は未入力→すべて置換
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/16 18:28
mu2011様ありがとうございました
どうにか無事に解決致しました
本当に丁寧なアドバイスをありがとうございました
また,お願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
windows11になってなぜ重くなっ...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
XPがインストールできない
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows アカウント名 とは?
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
XPがインストールできない
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
Windows アカウント名 とは?
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
おすすめ情報