
仕事で奈良県に出張するため、「博多⇔京都」の新幹線往復割引切符を購入するつもりでいたところ、翌日に香川県(高松市)に立ち寄らなければならなくなりました。
奈良県から在来線(JR)、高速バスを利用して高松市に入るところまでは段取りがつきました。高松市での仕事を終え、翌日福岡まで帰るのですが、高松⇒岡山は在来線(JR)を利用し、岡山まで戻ります。そうしたときに、「福岡⇔京都」の新幹線往復割引切符の復路乗車駅は「京都」となっているのですが、そのチケットで岡山から途中乗車はできますか。
以前、値段が安いということから新幹線往復割引切符で「福岡⇔岡山」間を「福岡⇔大阪」の割引切符を使ったような記憶があるのですが、今でもこのような利用は可能でしょうか。
鉄道の時刻表にめっぽう強い方、どうぞご教示ください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
具体的にどのようなきっぷ(商品)をご利用になるのかによります。
例えば「博多(福岡市内)⇔京都(市内)」の区間では「新幹線京都割引きっぷ」という往復タイプのトクトクきっぷが発売されていますが、「新幹線京都割引きっぷ」は使用条件に制限がある「トクトクきっぷ」(特別企画乗車券)になるので、岡山での「途中下車」はできません。
参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …
(JRおでかけネット/新幹線京都割引きっぷ)
参考URL:http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/kippu_kyot …
(JR九州/新幹線京都割引きっぷ)
そうではなく、単に往復割引が適用された「福岡市内⇔京都市内」の「普通乗車券」をご利用であれば、通常通り「途中下車」が可能です。
ただし「新幹線特急券」については途中下車が出来ないので、岡山で一旦改札を出るようなら、乗車する区間毎に「新幹線特急券」を買い分ける必要があります。
ただ、質問文を読んでいて気になったのですが…
>奈良県から在来線(JR)、高速バスを利用して高松市に入るところまでは段取りがつきました。高松市での仕事を終え、翌日福岡まで帰るのですが、高松⇒岡山は在来線(JR)を利用し、岡山まで戻ります。
質問者さんの行程ですが、もしかして復路の「関西→高松」の移動は高速バス利用、高松から博多まではJR線・新幹線乗継のルートでしょうか?
もしお帰りの際に岡山まで新幹線をご利用で無いという事であれば、無理に博多から関西方面への往復分の乗車券類を購入せずに、「博多(福岡市内)→京都方面(奈良)」「高松→博多(福岡市内)」のように片道ずつ普通乗車券を購入なさった方が良いと思います。
さっそく回答ありがとうございます。当方の質問が回りくどく書いていたために、分かりづらかったと反省しています。新幹線の切符は、往復タイプ「新幹線京都割引きっぷ(福岡市内⇔京都市内)26,600円」です。帰りは京都で乗車せず、岡山から乗車して福岡まで帰るとき、この切符が使えるのかなーと。
参考のURLを見たところ、途中乗車不可という事項がありました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>復路乗車駅は「京都」となっている
復路の乗車券が[「京」京都市内 ]になっているなら「特定都区市内」切符で、岡山で途中下車も途中乗車もできます。(特急券は別途購入の普通乗車券)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A% …
駅員に見せた方が確実です。
さっそく回答ありがとうございます。ネットでいろいろ調べてみましたが、どれもピンと来るものがありませんでした。お手数をおかけしました。
No.2
- 回答日時:
きっぷを受け取った際に案内書面はありませんでしたか?
JR九州で 「新幹線往復割引切符」というと九州内のみの範囲になってしまいますので
おそらくは質問者の勘違いで正式な切符の名称は別のものでしょう
正規の往復乗車券ととっきゅけんの組み合わせなら途中下車も 可能ですが
先の回答にある通り 乗車券ではなく 切符と名は付いていても 旅行商品型のものであればたいてい途中下車は出来ません
さっそく回答ありがとうございます。ネットでいろいろ調べてみましたが、どれもピンと来るものがありませんでした。お手数をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 関西 新幹線で、岡山~京都 の往復切符を買う予定で、 行きはそのまま京都にいくのですが、 帰りは新神戸で途 7 2023/02/20 15:19
- 新幹線 東京から姫路の往復割引、復路は、大阪まで在来線利用の時 6 2022/04/17 12:06
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 GWに東京〜新青森駅 (行き 帰り) 東北新幹線で行きます 往復割引は (行き 帰り) 両方の切符を 3 2023/03/11 21:14
- 新幹線 JR交通費について 2 2023/01/14 10:53
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 電車・路線・地下鉄 鉄道マニアに質問。JRの未使用切符の払い戻し。期限はいつまで? 5 2023/01/18 16:54
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本の株主優待割引券で次のルートは片道で購入できますか? 2 2022/08/01 18:35
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
ホテル佐野家
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都「町屋」の宿泊施設について
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
GW最終日の東海道新幹線(上り)
-
縮毛矯正が上手なお店。
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
修学旅行のお昼なんですが・・...
-
こんぴらさん(金刀比羅宮)の...
-
美川憲一さんお気に入りの骨董...
-
新卒で同棲を反対されています...
-
大阪・京都を効率よくまわる
-
大阪地ソースの店頭購入につい...
-
日本語の発祥はどこでしょうか...
-
京都と奈良。7月か8月に友人4人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報