
家族のネット依存で悩んでいます。
お父さんがセカンドライフというアプリケーションに依存しているのをやめさせたいのですが、
窓の手などのソフトでアプリケーションの起動にパスワード制限をかける以外に、なにか依存を阻止する方法はないものでしょうか。
唯一の楽しみのようなので、完全にできなくするのは気の毒かと思うのでやりたくないのですが、
たとえば30分や1時間たったらアプリが強制終了して、その後アプリが24時間起動ができなくなるとか、そういう事が簡単に出来る方法は
ないものでしょうか。。。
母も切実に悩んでいるのでなんとかしたいです。
どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
機器に多少コストを掛けても良いのであれば時間制限を出来るルーターを入れる手もあります。
これだと、設定変更にパスワードが必要にできますので検討してみてください。http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
↑ECO機能がそれに該当します。
ありがとうございます。
これは…!おそらく最も今回の状況の解決に適した品だと思います。
しかしながら1万円以上するのですね…でもこれがあれば、ルーターの時間制限パスワードを母に管理してもらえば、
母に泣いて頼まないと夜中にインターネットができないという理想の状況が作り出せます。
1万円以上をそこに費やせば…ですが。
無料でできるものがあれば最高ですが、難しいですよね…。
No.2
- 回答日時:
標準機能の『保護者による制限』をうまく使えば何とかなるかもしれません。
その機能ではコンピューターにログインできる時間帯を曜日ごとに設定可能です。
また使用できるアプリを制限できます。これを組み合わせてたとえば・・・・
アカウントA=セカンドライフが使えるが時間帯制限を設定。
アカウントB=時間帯制限はないがセカンドライフが使えない。
ただし・・・
>30分や1時間たったらアプリが強制終了して・・・
そのような機能は見つからなかったので『保護者による制限』のヘルプやネットで検索して見てください。追加機能のインストールもできるようです。
『保護者による制限』という表現でお父様が気分を悪くされなければ良いのですが・・・・
※『保護者による制限』はコントロールパネルにあります。
ありがとうございます!
そんな機能があるのですね。最近のWindowsに詳しくないので知りませんでした!
余談ですが娘の私自身はMacユーザーで、問題の父のパソコンはWindowsのノートで父専用のPCなんです。
なので、管理者パスワードの要求など父本人にしかわからず、
加えて標準装備の機能であれば、煩わしければ本人が勝手に解除できてしまいますよね。
本人に依存をやめたいという意志が希薄なので、同意のもと協力して行うのは難しそうです。。
No.1
- 回答日時:
>唯一の楽しみのようなので、完全にできなくするのは気の毒かと思うのでやりたくないのですが、
>たとえば30分や1時間たったらアプリが強制終了して、その後アプリが24時間起動ができなくなるとか、そういう事が簡単に出来る方法は
>ないものでしょうか。。。
パソコン側の対応でそうするのは難しい(業務用の監視ソフトなら出来る)と思います。
インターネット接続の機器に24時間タイマーなどをつないで一定の時間帯以外は接続できないようにするとかはどうでしょう?
この回答への補足
コメントいただきありがとうございます!
なるほど、インターネット機器そのものにタイマーをかければ、深夜使用ができなくなりますね。
うちはYBBの無線ルーターでネットをつないでいるのですが、
そのルーターの電源に物理的にタイマーをつないでかけるということですかね。
しかしそれはだれでも簡単に解除できてしまいますよね?
パスワードなりを設定できればよいのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- 依存症 スマホ依存です。強力な対策はありますか? 自分の意思でどうにかできそうにないです。アプリの利用時間制 4 2023/06/04 21:32
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- アプリ Webやアプリの制限が可能なWindowsアプリケーション 4 2022/11/10 12:13
- アプリ PCでAndroidアプリを実行 BlueStacks AppPlayerが良い? 2 2022/05/10 10:36
- メルカリ メルカリ様 酷いです… 4 2022/11/18 16:31
- 依存症 高1男子です。ほんとにスマホ依存症で辛いです。勉強しなくちゃいけないのに、なぜかスマホから離れられな 2 2022/09/25 22:18
- iPhone(アイフォーン) 特定の時間、特定のアプリを完全に使用禁止にするアプリ。iPhone 2 2023/04/22 04:40
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) ファミリー共有しているiPhoneでのアプリのインストールについて 1 2023/01/22 11:19
- Google Drive スマホ Google フォトが限界です 他の Google のアカウントに切り替えたいのですがどうす 3 2023/02/10 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パラメータが不足しています ...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
Instagram サブスク
-
Win XPのコントロールパネルへ...
-
糖質制限と脂質制限どちらが痩...
-
特定ページから以外のアクセス...
-
子供のPCの制限
-
IEのレベルのカスタマイズ設定...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
-
パソコンを1ユーザーのみバグ...
-
機能制限をオフにする方法教え...
-
TikTokについて
-
dアカウントで「ご指定頂いた...
-
ファミリーリンクの抜け道
-
Windows95でHDD交換
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
電子書籍って売りきれる事ある...
-
以下のページは制限されてるの...
-
Tera Termが接続できない
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パラメータが不足しています ...
-
子供のPCの制限
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
IPアドレス制限
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
-
IEのレベルのカスタマイズ設定...
-
ヤフーコメントで「そう思う」...
-
パソコンを1ユーザーのみバグ...
-
質問時に。
-
メール送信時エラー
-
DVDを焼く時のファイル名の制限
-
電子書籍って売りきれる事ある...
-
特定ページから以外のアクセス...
-
メモ帳のサイズ制限について
-
Yahoo知恵袋での一時的な利用制...
-
IP制限解除
-
えっ?人数制限
-
dアカウントで「ご指定頂いた...
-
iPhoneからのメールのbccの人数...
-
大正製薬が発表したアライは購...
おすすめ情報