重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

糖質制限と脂質制限どちらが痩せますか?
私はちょうど一年前から糖質制限を始め、153cm52kgくらいから47.5kgまで落としました。
しかしここから全く落ちません、、
ご飯食べないとやっぱりおかずやお菓子の摂取量が多くなってしまいます。
でも成人式までに43kgまでは落としたいです。
だから今度は脂質制限をしてみようと思うのですがありですか?

A 回答 (12件中1~10件)

ウワサによると、糖質と脂質を同時に摂らないようにすると良いそうです。

    • good
    • 0

運動しましょう。

食事で痩せると減るのは筋肉ですから、見た目も悪くなるし、基礎代謝が減って必ずリバウンドします。適度に食事をして運動をして脂肪を減らし筋肉を増やして痩せましょう。
    • good
    • 0

油脂=汎ゆる部分に使われる栄養素



糖質=栄養と貯蔵に使われる栄養素(体脂肪になるのは主にこっち)

痩せる目的は体脂肪の減少か筋肉の減少になります
運動なしだと筋肉が主に減り
運動ありだと運動方法によりけりで体脂肪が落ちます
当然糖質を「取りすぎる」と太りますし「取らなすぎる」と体調不良&筋肉減少になります

そこらはご自分の肉体と相談してください
    • good
    • 0

体重を落とすと消費カロリーも減るので、糖質制限で摂取カロリーを減らしても、ある体重になると 消費カロリー=摂取カロリー となってしまい、それ以上は減量しなくなります。



さらに減量したければ、糖質制限をさらに強め、摂取カロリーをもっと減らさないといけません。
脂質は糖質と違って体の調子を整える重要な働きもしてくれますから、脂質を制限しすぎると健康障害が出てきます。
    • good
    • 0

何を制限しても、


「消費カロリーー摂取カロリー」のエネルギー分しか減りません。
短期間で効果的に痩せるとなれば、
消費カロリーを増やして、摂取カロリーを減らすということになるのですが、
消費カロリーは、基礎代謝と活動代謝です。
基礎代謝はその人の骨格や筋肉量などで決まり、活動代謝は運動その他の活動量で決まります。
単に摂取カロリーを落とすと筋肉量も落ちて基礎代謝が落ちてしまい、効果が薄れてしまいます。
活動代謝は有酸素運動をすることで効果的に増やせるのですが、同時に無酸素運動(筋トレなど)を行うと筋肉量が増えて基礎代謝が増えるので結果的に消費カロリーが増えます。

ということで、まだ成人式までは時間があるので摂取カロリーは調整しながら、運動を取り入れることが重要でしょう。
運動といってもそんなに凄い運動をする必要はありません。
有酸素運動(ウォーキングなど)を一日合計で30分程度行ったり、筋トレでも腹筋や背筋やスクワットを毎日10分程度行うだけでも違います。
(やればやるだけ効果は出ますが、おそらく続かないでしょう。大事なことは続けられる範囲で続けることです。)
食事に関しては、できるだけタンパク質を増やして筋量の増加を補助するなどです。
    • good
    • 0

〇〇制限や〇〇ダイエット=細胞は飢餓状態ですよ。


よって、ご飯食べなくてもお菓子食べれば、減りにくいのです。

よって、総カロリーを少しずつ抑えながら、バランス良くが基本です。
四群点数法でやりながら少しの運動で消費カロリーを上げるのです^^
    • good
    • 0

和菓子は糖質物、洋菓子は糖質物(砂糖とでんぷん)と油脂なので洋菓子を止めれば効果ありです。

もちろん和菓子もダメです。
筋肉付けないと痩せません。
    • good
    • 0

43まで落とすのは、健康的に害が出てもおかしくないのでやめた方がよいかと。



スタイルを整えることと、体重を減らすことは必ずしも一致しません。

その上でいうと、あなたの場合糖質制限も脂質制限も要りません。もちろん食べ過ぎは良くありませんが。
それよりも、適度な運動で体脂肪率を下げる方が先決です。
むしろタンパク質など、食べた方がいいです。
    • good
    • 0

糖質制限・脂質制限は肥満の人向けの手法です。


元々肥満ではないのですから、落ちなくなることもあるでしょう。
バランスのいい食生活にして、食べ過ぎないようにして、積極的に運動して下さい。
    • good
    • 1

炭水化物は燃焼するにも必要なのよ。


炭水化物もちゃんと食べましょう。

栄養士さんがお菓子を食べてしまうならば、食事で米をしっかり食べたのが、ずーっと良いです!と言い切ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A