dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通に起動しても いつも(BIOS System Setup)の画面になってしまいます。
Setupの画面では設定変更やセ-ブ等、通常に行えます。
CPU,メモリ-、温度等の数値も正常です。HDDも認識しています。
Boot起動順設定もHDD,CDの順に並んでいます。フロッピ-は使用していません。
電池をはずしCMOSクリア-もしてみました(日時が古く表示されるのでOKと思います)。
最後にsaveして終了出来ます。いろいろとBIOSの設定変えてみたり、試行錯誤をしてみましたが。
何回やっても再度起動するとSetup画面になって、抜け出せません。セットアップCDを使って起動しても同じ状態でCDは読み込めません。
今まで数年間問題なく使用しておりましたが急に突然このような状態になってしまいました。何が原因か解りません。お分かりの方がおられましたら、お助けおねがいいたします。
win XP,4Gメモリ-、500G HDD、組み立てpcです

A 回答 (6件)

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。



最初に失礼な確認をします。
BIOSは動いているのでバッテリ(ボタン電池)かC-MOSそのものが疑わしいのですが
ビープ音とかエラーストップしないのならば
BIOS POST画面と云う事はありませんか?
↓↓
http://wincustomizing.client.jp/bios-post.html

>Setupの画面では設定変更やセ-ブ等、通常に行えます。

>電池をはずしCMOSクリア-もしてみました(日時が古く表示されるのでOKと思います)。

逆に新しくセットした日付などはしっかり覚えているのでしょうか?
←ボタン電池の電圧低下?←(ビープ音やエラーメッセージが出ないとおかしいのですが)

>win XP,4Gメモリ-、500G HDD、組み立てpcです

BIOSは何かくらいの情報が欲しいのですが…
AMI(American Megatrends)
Award(Phoenix Technologies)
それとももっと他のBIOSでしょうか?

>4Gメモリ-

とはRAMの事だと思います。
いつからでしょうか?
MSサポート含めXpに関するリンク先が無くなったので説明が面倒なのですが
32bitのアドレスバス(データバスは関係ない)の場合
2の32乗4.294Gのアドレス空間は問題なく、4GBより余るRAMは7ではよく知りませんがXpでは設定をしっかりしてあげないと影響があったと思います。
3GBくらいでチェックしてみてはどうでしょうか?

32bitのOSのRAMの限界
↓↓
http://degozaru.net/increaseMemory.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数々のご指摘ありがとうございます。
電池は多分生きていると思われます、ブザーもなりませんし固まる
わけではありません。
初心者なのでBIOS名が何なのか解りません、申し訳ございません。
メモリーの件は間違っておりました、正確には2ギガでした、BIOSの
画面で認識はされています。
皆様からのご忠告をまた一つずつ確認していこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/24 15:59

あと、何か初期のPC構成に追加したとかないですか?


メモリーを増設したか?
32bit版のOSの場合、3G程度しか認識しませんので........

あと、メモリーを複数枚で刺して使用してるなら1枚にして動作チェックしてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初にご指摘にお答えいたします。
追加等は一切ありませんでした、メモリーチェックもしましたが
変化がありません。
せっかくご指摘いただいたのに解決が出来ず申し訳ありません。
ありがとうございました、もう少しがんばってみます。
最後の解決方法は、ボード交換になると思います。
ありがとうございました

お礼日時:2011/11/24 16:13

最低限必要なパーツのみで起動させてチェックしましょう。

(グラボ+メモリー+CPU)
で問題がなかったら1つづつパーツを追加しながら動作チェックしてください。
そうすれば、何処のパーツの設定か問題なのかやパーツの故障かなど確かめられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ご指摘のとうりにパーツチェックをして見ましたが
進展はありませんでした。
とりあえずの全てはやってみた様ですが、結果が出ません。
しばらく時間をおいてみようと思います。

お礼日時:2011/11/24 16:05

> 再度起動する



再起動のみですか?それともシャットダウン後に電源を入れた場合ですか?

> 日時が古く表示される

電源を入れてすぐに確認した場合はどうですか?

電源を入れた場合なら電池切れではないですか?
数年間電池交換してないなら可能性大(というか、それしかないと思う)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま再稼動・一旦終了後、再起動のどちらも行いました。
一度クリアーした後再起動すると時間は前回の時刻を示すので電池はまだ大丈夫と
判断しました。(再度クリアーすると又元へ戻ります)
もう少しがんばります、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/24 15:43

何のメッセージも無くBIOS設定画面に入るのですか?


それならばキーボードの故障じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとうりで、そのままいきなりセットアップ画面に入ります。
キーボード・マウスをはずした状態で立ち上げても同様です。
ご意見ありがとうございます。もう少しがんばってみます。

お礼日時:2011/11/24 15:35

>いつも(BIOS System Setup)の画面になってしまいます



多分ですが、どこかにおかしな設定が残ってるのでしょうね。
正しく初期化するには電池を外すだけではダメで、
"Load default setting"
のような項目がありこれを実行させる必要があるのかも。

マザーボードのメーカー、型番などを書かれると更に情報を得られるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいたご意見どうり、マニアルを読んで確実に初期化しましたが、改善できません。
もう少し思考錯誤してみます、ありがとうございました。
申し遅れましたが、メインボードはGigabyte GA-8IG1000MKです。

お礼日時:2011/11/24 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!