
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
ワイルドカードを使ったファイルの検索ですと WinAPIのFindFirstFile、FindNextFile、FindCloseを使うことになると思います
WIN32_FIND_DATA FindFileData;
HANDLE hFind;
hFind = FindFirstFile( "*.txt", &FindFileData );
if ( hFind == INVALID_HANDLE_VALUE ) {
// 存在しない場合
} else {
// 存在する場合
// FindFileData.cFileName に見つけたファイルの名前を取得
// つぎの合致するファイルの取得には
// FindNextFile( hFind, &FIndFileData );
// を実行します
FindClose( hFind );
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでワークシートを引数として...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
renameコマンドについて
-
EXCEl/VBAで拡張子なしのファイ...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
accessでSQL文を使ってcsvファ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
テキストファイルで提出とは?
-
コマンドプロンプトで指定した...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
ファイルのワイルドカードについて
-
テキストファイルの結合+改行に...
-
VBSで、テキストファイルに対し...
-
Windows マシンでFTPバッチが動...
-
WSH 日本語ファイル名の認識
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
テキストファイルで提出とは?
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
拡張子を元に戻す
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
バッチファイルからVBAに引数を...
-
renameコマンドについて
-
3つ以上のテキストファイルをコ...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
ftpコマンドで複数のファイルを...
-
ファイル内容の修正、行削除に...
-
★★★PowerShellのpatternについ...
-
コマンドプロンプトで指定した...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
バッチファイル 複数ファイル...
おすすめ情報