
海外のとても偉い方に大阪を案内することになりました。
私自信まだ大学生ですが、あらゆる繋がりで外国語を話せる私が案内することになりました。
しかし、私は方向音痴なくせに観光案内もしたことありませんし、
どうしたらいいかわかりません;_;
その方は、海外で阪堺電車がとても興味深くおもしろいルートがあると
ニュースペーパーで読んだそうです。
私は天王寺によく行くので、ちんちん電車が走ってるのをよく見ますが、
乗ったこともないし、どこが魅力的なのかがわかりません>_<
料金は安いそうですが★
どなたか阪堺電車の良い巡り方をご存知の方いませんか?教えて下さい;o;!!!
来週には来日する予定です;
また、お金持ちの方なのでそれにあったおすすめのランチなども教えて下されば助かります!
なんか、うどんや寿司を食べてみたいようです。
また、歴史的な場所をめぐりたいようです。
また時間があれば京都にも連れていこうと思います。
今紅葉が綺麗だと思いますが、中でもみなさんがおすすめする場所を教えて下さい。
回答宜しくお願いします!!!!!涙

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
チケットは600円の一日フリーパスか
通天閣入場券付きの800円の一日フリーパスでよいと思います。
http://www.hankai.co.jp/ticket/index.html
スタートとしては、先に通天閣の登って、、でよいでしょう。
とりあえず、新世界あたりをぶらついて、串カツでも食べたら、
http://www.shinsekai.ne.jp/
恵比須町からGO。堺線で一気に浜寺公園へ。
駅舎は由緒のある古い建物。目の前の浜寺公園には
与謝野晶子の歌碑がある。
http://www.osaka-park.or.jp/rinkai/hamadera/main …
戻って住吉大社へ。ここには五大力という幸運の石がある。
http://www.sumiyoshitaisha.net/place/meisyo.html
拾って帰ってお守りにする。(お守り袋は300円で買う)
そして、次に来る時は倍にして返すのだ。
(石はそこらへんの奴で、適当に自分で書き込む)
誕生石も探してみるといい。
ここの名物と言えば太鼓橋と時計塔。
ここからほど近いところに(北へ300mほど)、六道の辻 閻魔堂がある。
http://blogs.yahoo.co.jp/michikunnomono/32602214 …
平日の昼間から近所のばあさんで賑わっている。
外人さんには興味深いと思う。
また、その途中にいくねさんがある。ここも由緒ある神社だ。
http://www.genbu.net/data/settu/ikune_title.htm
ちんでんは堺線からこの住吉大社で上町線に乗り換えることができる。
帝塚山三丁目で降りたら、万代池へ。
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/tezukay …
特に何もないが由来を覚えておくと面白い。そしてこの界隈は
大阪の高級住宅街である帝塚山だ。5月になるとこの周辺の
ライブハウスで帝塚山音楽祭なる地域のイベントが開催される。
機会があったらいってみるといい。
さらに乗り継いで東天下茶屋で下車。近くに安倍清明ゆかりの
安倍清明神社がある。京都の方が有名だが、どうもここらあたりで
産まれたらしく祀られている。陰陽師の説明くらいできるように。
http://abeouji.tonosama.jp/abeseimeijinja/news.h …
天王寺についたら、飛田新地へ
http://submarine.sakura.ne.jp/mugen/tobita.htm
ここは未だにデインジャーゾーンなので行くなら自己責任で。
京都の紅葉と言えば、東福寺、永観堂あたりがお勧め。
みなさんありがとうございました!
無事案内も終わり、後日口伝えでとても良かったと言っていただけました\(^o^)/
チンチン電車で行き住吉大社私も始めていきましたが、立派なんですね!
案内しながらみんなで感動し、時間が結構潰せました。
そのあと阿部晴明神社に行き、梅田のヨドバシカメラにも連れていきました。
どれも喜んで下さり、後は夫婦で買い物したがってたので、新しく出来たルクアや伊勢丹
に連れていき、私は帰りました。こんな感じです!\(^o^)/
No.3
- 回答日時:
うどんや寿司となると阪堺沿線では阿倍野天王寺界隈が中心。
住吉大社とかも便利。恵美須町で今宮戎神社と言うのもアリ但し南霞町(=新今宮)は下車禁物。あいりん地区の一番濃密な地域。
大和川を渡り堺市内だと各駅降りてぶらぶらするのも(旧紀州街道がそのまま電車道ですから)。
因みに阪堺電車なら天王寺駅前駅出札で満腹チケットと言う一日券が1000円で買えます。協賛施設や食堂等が割引で利用出来ますし、南海電鉄も区間限定で使えます。
期間限定ですから早めに期限等確認を。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、こいつを貼っておいて・・・と。
観光地へのリンクもここにありますし。
http://www.hankai.co.jp/
でも、とりあえず「住吉大社」に行けばオッケーかと。
まあ、ある意味ここしかないとも言えますが。また、
神社周辺の街歩きも面白いですしね。
http://www.sumiyoshitaisha.net/
他に「乗る前に新世界で串カツ」とか「軽く天王寺の
やまちゃんでたこ焼きを食べる」とか・・・。
http://blog.livedoor.jp/kusikatu_sinkoukai/
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270203/27002750/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
阪急電車をイメージしたチョコレートケーキがついてくる宿泊プラン
ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)では、阪急電鉄とコラボレーションした宿泊プラン「阪急電車といっしょ」を販売している。このプランでは、阪急電車を一望できる「トレインビュールーム」(26階以上の西側...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
〜しはった、〜されはったって...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
石崎ろりゅうについて
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
「来○」の使い方
-
佐用は なぜ さよ さよう の二...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
はじめまして。 私は現在遠距離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
エクセル VBA CheckBox名に変数...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
ホテル佐野家
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
おすすめ情報