
ブログ「A」に書いたブログ記事を、しばらくしてから「B」に転載する事があります。
(「A」、「B」とも自分が書いた記事になります。またその場合、元のAにあった記事は削除するようにはしています。)
Q).この場合、ブログ「B」にある記事はオリジナル性があると、検索エンジンは判断をしてくれるのでしょうか?それともパクり記事として判断するのでしょうか?
「検索エンジンは転載コンテンツを好まない。」と聞いたが質問の背景にあります。Bのブログを良くするために、Aで仮に書き、良い記事だけを抜粋してBに転載している行為が、検索エンジンに対して悪影響を与えていないのか?が心配です。なお、ブログAは人間に読んでもらう事を目的としていません。また、Aには訪問者数もほとんどいません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索エンジンには、時系列情報を蓄積しています。
またコンテンツの類似性を出現キーワードなどから類似性確率を算出しています。人間に読んでもらえなくてもWEBサイトとしての表示が可能であれば、サイトとして認識されます。
またご質問にあります「どちらが本命として利用しているか」ということは、「アクセス数(UU)」でカウントしたり、facebookやTwitterの「Like」数などから人気度を図っています。
これらを総合して「Bが本番である」などを人間工学的に検索エンジンは判断し、重複した無駄な情報を検索結果にださないように務めています。
さっそくの回答ありがとうございます。
私はちょっとしたSEOの勉強しかしていない(ブログなどを見る程度)ため、
不安だけが先行しており、今回質問をさせて頂きました。
ご親切に、教えていただきありがとうございます。
<ご回答の確認>
たしかに、私のブログ「A」は下書き用、「B」は本番用とも言えます。
ブログ「B」は「A」の記事の転載(コピー)であることは、
時系列情報により、検索エンジンに認識されるが、
「アクセス数(UU)」など様々なデータから人間工学的に、
検索エンジンは本番用を判断してくれる。
つまり、「B」は「A」の記事のパクりではあるが、
この程度なら検索エンジンは問題視しない、という理解でよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人のブログを読んでいるだけで...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
ショボンあんてなさんや、オワ...
-
gooIDを先に削除してしまいブロ...
-
ブログ初心者です。スクショを...
-
「0円タダマン放浪記」でググっ...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
大日月地神示 ←について ご存知...
-
はてなブログの限定公開にしたのに
-
最も楽な死に方は?
-
RSSファイルのURLとは?
-
Tumblrで複数のブログを作った場合
-
【閲覧注意】デスブログって… ...
-
私のブログが「セキュリティー...
-
exciteからgooへの引越し
-
動詞-て + らして って どうい...
-
gooブログのプロフィール欄のID...
-
「不妊治療研究会」「金龍」先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
アフェリエイトってどうやるか...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ネットで見かける記事はブログ...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
しょこたん学会員疑惑
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
突然更新が途絶えたブログ
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
ブログをやめたいけど、今まで...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
スカシカシパンを拾う際に
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
1.5MBの写真を1MB以下にしたい
おすすめ情報