
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
bridgesさん、こんにちは。
「猿も木から落ちる」は有名ですよね。
http://members.at.infoseek.co.jp/Action1/kotowaz …
動物ことわざです。
「猿の尻洗い」なんてあるそうです。
http://www7.ocn.ne.jp/~tenka/dou_koto.html
「猿の木登り、カニの横ばい」
自然に逆らわず行動するのが得策である、ということ。
「猿の水練、魚の木登り」
全く見当違いのことをすること。
http://www.bb.futaba.ne.jp/~smtmt/fish_proverb.h …
「猿もおだてりゃ木に登る」
猿が木に登るのは当たり前ですが、当たり前のことを、さも珍しいことのように大げさに言うこと。
だそうです。「ぶたもおだてりゃ・・」しか知りませんでした。
http://www2.netwave.or.jp/~bakin/kotowaza.html#sa
「猿に烏帽子」
猿に烏帽子をかぶせたように、全然似合っていないこと。
http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/kotowaza3.htm
ご参考になればうれしいです。
参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~tenka/dou_koto.html,http://www.bb.futaba.ne.jp/~smtmt/fish_proverb.h …
No.5
- 回答日時:
「猿」という言葉を使用しない故事成語
(猿にまつわる故事成語です)
「断腸」
サイトを検索すると、下のようなページも・・・
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~bv7h-hsm/koji/dantyo …
No.4
- 回答日時:
bridgesさん、こんばんは
直接ではありませんが「朝三暮四」は猿の餌の数が、この言葉の由来になっているみたいですね
また「猿を檻中に置けば豚と同じ」や「猿猴取月」もあるようです
意味はご自分でお調べください^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
「明けの明け」っていつ?
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
日本語になってない会話
-
いつも取り出しやすい服しか着...
-
血を流すリンゴ
-
京言葉を教えてください
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「額」について
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
「Battle of West Star」のもと
-
存在文 所在文 所有分
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「パパンパパパ」の意味
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
読解力を身に付けたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報