

gigagetやfleshgetを使って、普通二時間かかるソフトが
ほんの数秒で、落とせます。
しかし、RARもZIPも、解凍しようとすると、「未知の形式か、壊れています。」
と出、頑張っても、「テキストファイルの文字コードを変換しますか?」と出ます。はい、をするとBAKファイルになります。ホントは、JPEGとかが出てくるはずなのに、です。
これって、どういうことでしょうか?感覚的には、文字認証もないし、あまりにも早すぎるため、名前しかダウンロードできず、中身が入ってないような感じがします。
最近、ダウンローダーを使い始めたばかりなので、さっぱりわかりません。
だれか助けてください。(><; ) help me!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いくら高速ダウンローダーといっても、数百MBのファイルが数秒で落ちてくる、というのは速すぎです。
ダウンローダーとは、
・速度制限がかかっているサイトで
・一つのファイルを分割リクエストし
・ダウンロード結果を結合する
という原理で、高速化しています。
例えば、300MBのファイル登録があったとして、
(リクエスト1)最初から100MB送ってくれ
(リクエスト2)101MB目から100MB送ってくれ
(リクエスト3)201MB目から100MB送ってくれ
というリクエストを同時に出します。
普通のWebサーバであったら、途中送信には対応しているので、セッション数を気にしないサイトならこれで3倍(あるいは回線速度いっぱい)の速度でダウンロードできることもありました。
しかし、サイト側も公平に使ってもらうようにと速度制限しているんですから、リクエスト(1)については、まあ頭からなので確かに内容100MBを送ってくれるかもしれないんですが、リクエスト(2)(3)については、「その様なアクセスは不許可」と、エラーメッセージを即座に返されてしまっている可能性が高いです。
従って、それらを結合した「正常な内容」+「エラーメッセージ」+「エラーメッセージ」は、正しいアーカイブとはならず、展開エラーになってしまうわけです。
ダウンローダーは、すべてのサイトで使えるわけではない、特に、速度制限がわざわざ入っているストレージサービスでは、まずチェックされてしまって使えないと思った方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
使ってるソフトが古すぎ……
数秒で落ちるのは、壊れてるってレベルじゃなく
エラー返してるHTMLが落ちてきてるだけだと思われ。だから文字コード云々言われてるわけで。
サイト名もない質問なんで総論になるけど
高速DLなんてのは5年以上前のツール。
分割の高速ダウンロードなんてそういえばそんな事昔はしたな、って技術。
そうだったんですか!何にも知りませんでした・・・
じゃあもう今使っているのは使えないんですね(汗)
疑問を解決することができました。(*´∀`*)
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
多分文字入力が通過出来なくてきちんとダウンロード出来てないのだと思います
そういったサイトではダウンローダを使わせないようにするために文字入力をさせているのが多いです
素直にダウンロードしましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子 .api のソフト
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
ファイルDLの際、メルアド等...
-
Dreamweaverでの更新作業について
-
アンドゥデータ??
-
irvineで動画をダウンロードし...
-
自動ダウンローダーで最も使い...
-
ウェブサイト(https)の...
-
DVDに書き込むには?
-
許可を貰った動画のDLについて
-
Adobe Reader最新版をダウンロ...
-
mp3の音量をあげたい
-
斜め補正機能のソフトはないで...
-
Danbooruという画像サイトで
-
ネジ・ボルト類のcad データー
-
ウイルスセキュリティ(1年間)...
-
DVD Decrypter、DVD Shrinkをダ...
-
mpeg4に簡単に変換するフリーソ...
-
Radikoolのバージョンアップの仕方
-
築古アパート投資って基本的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
拡張子 .api のソフト
-
irvineで動画をダウンロードし...
-
リンク先のJPEG画像を一括ダウ...
-
「Irvine」と「Orbit」の違いは...
-
illustratorでダウンロードした...
-
JtoBを探しています。
-
VP3はどーやって解除するの?
-
リアルプレーヤの代わりになる...
-
リアルプレイヤー9について
-
Youtubeの音源を、CDに焼く方法。
-
アンドゥデータ??
-
アップローダー(uploader.jp)に...
-
MP3を一括してダウンロードし...
-
ダウンロードしたファイル名か...
-
Microsoft 3D Movie Maker(日本...
-
WASAPIコンポーネントがダウン...
-
flashgetについて
-
torrentファイルのダウンロード...
-
"Irvine"でダウンロードができない
おすすめ情報