
先日、評価フィードバック面接をしました。
評価は能力評価が3
業績評価が総合B(ABB)
でした。
ということは、他の人はもっと悪いと思いました(殆どの人が給料が不変or5万円増)。
入れ替わりが激しい理由と、入れ替わりが激しいのが会社として都合がよい理由がよく分かりました。
評価者は営業部長と営業担当者(先日の社長秘書の方)です。
・細かく書いた評価シートは書き方は非常に良い
・コメント欄には、「大変な努力家であるが、自己評価が甘いと思う」との部長のコメント。
・改善点として、自己評価をもう少し下げるように
・入社してまだ8ヶ月(評価時点)しかたってなく、派遣先へ派遣されてからも4ヶ月しかたっていないということで、派遣先の担当者からも「彼は評価するの?」というコメントがあったこと
・色々評価項目を派遣先の責任者に質問する中で、そこから判断して私ともう一人の営業で能力評価をしていったが、派遣先の責任者の回答は「顧客対応は他と比べて普通です」「非常に意欲的です」という回答があったとのことでした。結果、1つだけ4で残り全て5段階評価の3でした。
・非常に能力があるのはわかるけど、個人の能力よりコミュニケーション能力のほうが重要なの。コミュニケーション能力に関しては、派遣元の評価として、新人としてはいいけど全体的には普通レベルとの発言がありました。
そして、何かあったら私に連絡して。と言われました。
いつものように
・誰か知り合いをうちに紹介して。
・何かあったら私に連絡して。
転職エージェントとしても兼務で活動している方なので、給与を抑えて、早期に転職させるよう仕向け、どこかを紹介して紹介料をとる、というビジネスモデルの元、活動されております。
最後に、今こういう世の中で、会社も大変で、来年どうなるかわからない中で、営業は必死に頑張っているのよ。
というお言葉でした。
もはや、何も言えません。
そして、一番残念なのが、あれほど一生懸命評価シートを書いたのに、
「それは貴方が言っていることで、そんなのはどうでもいいのよ。クライアントさんがどういうかで内は決まってくるから」
でした。
難しいですね、派遣社員かつ派遣元の正社員って。
派遣先も派遣社員を評価して給料を上げることを避けたいのでしょう、評価しようという姿勢がみられません。
安い派遣社員を安いまま雇って、社員を増やさず社員の仕事をどんどん与えて、利用しようとしている姿勢はみられます(派遣先で課長と責任者が話しているのを小耳に何度もはさみました)。
もはや定時で来て定時で帰って、安い給料で正社員と同レベルの経験を得て、自己啓発(私の場合英語の勉強)のための時間をつくってもらっていると考えるしかなさそうです。
ビジネスの前では、一個人の力など、矮小で何もできないということを実感しました。
なんだか、スッキリとしました。
今後も本領を発揮するのは控えようと思います。
やっぱり、兵隊ではなく、人を動かす仕事がしたいですね。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「今の会社に転職できた時」の気持ちを思い出して下さい。
採用されたくて、神経を使いましたよね。
転職がままならない人も大勢います。多少はその時の気持ちを
思い出してみるのも気持ちが収まる一つの方法かな、と
思います。
そうは言っても、現状に甘んじていては人間は大きくなれません。
客観的に見れば、「派遣社員」は、会社にとって都合良く使える
人材です。仮に、ご自分が経営者の立場ならいかがでしょう。
「すぐに役立ち、不要になったら切り捨てられる」人材が
便利だと思いませんか。
いくら、声を張り上げても仕方ない事ではないでしょうか。
所詮、「大仏様の掌で転がされている」ようなものです。
物事には両面があって、派遣社員である事のメリットもあります。
良い方に目を向けて、それを最大限に生かす事に頭を使っては
いかがでしょう。
http://haken.30sweb.com/basic/merit.html
そこで、どれほど凄い業績を上げても、恐らく評価は
されないでしょう。力を温存し、これからの為に方策を練り、
本当の「正社員」として転職するか、「起業」する事を
考える方が利口です。
今の不満を解消するには、使われる側から使う側になることです。
悔しさは、大きなエネルギーになります。
悔しさをバネにして、頑張って下さい!
能力があるなら、できると思います。
今の質問者さんには、これしか贈る言葉がありません。
ガンバレ!!!
inu-cyanさま
誠に勝手ながら、ご回答お待ちしておりました。
ありがとうございます。
1つのビジネスの仕組みがわかって、しょうが無いと思うことができ、何だかスッキリとしました。
今後も今の会社の後のために色々試していこうと思います。
いつも希望をくださってありがとうございます。
URLも希望が見いだせる内容でした!
1年で、個人的に企業というものが少しはわかってきました。
でも、専門職よりはずっと自分にとってはマシです。
その点は、転機をくださった派遣会社に感謝しないと駄目ですね(でも本音はもの凄く悔しいです)。
明日からも元気に頑張ります。
今年来年は英語の年と決めております。
必ず来年中にTOEIC大台に乗せます!
ありがとうございます。
頑張ります!!!
No.1
- 回答日時:
あなたの言っていることは、正社員の思っていることであり、すなわち雇う側の本音であると考えます。
正社員は昔歯車と言われ、それを脱しようとする「脱サラ」なる言葉も生まれました。今の派遣さんは、我々が歯車なら、メンテナンス不要のブラックボックスが上手く言い得ているように思います。歯車はまだ、取り替えるにしても、歯車として残ります。今の設備は調整のきかないモノが多く、部品というより、パーツごと取り替えますよね。そして捨てる。リサイクルさえなし。ヒトを動かす側は、派遣ではもはやないでしょう。本領を発揮しているヒトは、誰が見届けるのでしょう。評価シートは、仕事の断片の一面でしかありません。あなたのその結論は、あなたの派遣の考えの終演を意味するのではないでしょうか。
非常に的確な回答でございました。
ありがとうございます。
たしかに、メンテナンス不要のブラックボックスですね。
私は派遣元で非常によくされておりましたし、人と別のレベルの仕事をやっておりましたが、評価においては、全く容赦なくブラックボックスとしての評価でした。
あと2年は今のレベルかそれ以上の仕事(他の派遣社員がやっている仕事はあまりにルーティーンワークでつまらない)を任せてもらえるよう、ブラックボックスとしてしっかり役目を果たしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先の仕事内容変更について 日本料理の弁当を作る製造所に派遣で勤務しています 昨日所長から、来週か 3 2022/10/15 07:43
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 会社・職場 派遣契約で時間精算(時給)で働いているため、有給休暇を取れば、売上が減ってしまいます。 有給休暇での 2 2023/01/05 07:33
- 派遣社員・契約社員 派遣の顔合わせでの不採用 4 2022/11/30 22:20
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
貴方は、嬉しい時 真っ先に誰に...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報